企業間取引でのサステナブル購買者からの評価を分析
この調査は「BtoB企業のSDGs調査2023」として実施した結果の一部で、実際に購買や利用など、企業間取引に関与している人の回答を分析した。
(調査実施時期は2023年5月、総有効回答数は23,246人)
「あなたの企業または部署では、商品やサービスの購入や利用する場合において、SDGsへの取組を行っている企業や、環境負荷が低いなど持続可能な商品・サービスを優先していますか」という問いに対し、「購買や調達する際の選定条件となっている」、「一部の購買や調達で選定条件としていることがある」、「選定条件とはしていないが、購買や調達の際の参考にしている」、「特に条件や参考にはしていない」、「条件や参考にしているかを知らない、わからない」、「SDGsのことを知らない」、「その他」の中から一つだけ選んでもらった。
その結果、回答者の43.7%にあたる商品やサービスの「購入・利用には一切関与していない」と答えており、その人を除く13,085人に関して、上記のようなサステナブル購買への実践に関する設問の集計を行った。
情報・広告や、薬品・化学では半数以上がSDGsを選定条件に
では、企業間取引において業界や取引商品分野でサステナブル購買の状況は異なっているだろうか?
そこで、「あなたが業務上で購入や利用に関与している分野があればお選びください」という設問において、「不動産、建造物、建築材等」や、「電機・電子部品」、「食材、食品、飲料」など、回答者が関与している16の分野を選んだ人のうち、前出の「購買や調達する際の選定条件となっている」、「一部の購買や調達で選定条件としていることがある」、「選定条件とはしていないが、購買や調達の際の参考にしている」と答えた人の割合を比較してみた。
サステナブル購買の実践率が最も多いのは「情報、広報、広告、メディア、調査」で、16.0%が「購買や調達する際の選定条件となっている」と答えるなど、半数を超える52.2%となった。
次いで多いのは「薬品、化学製品」の分野で、50.4%と半数を超えている。また、「内装、インテリア、什器、住宅・建築備品等」や「電機・電子部品」など、多くの分野で40%を超えている。
一方、最も少ないのは「その他サービス」で28.1%と、唯一30%を下回った。また、「紙、紙製品、繊維製品」に関しては「購買や調達する際の選定条件となっている」との回答は7.0%と少なくなっている。
【調査項目】SDGs取組評価やゴール別評価、購買・投資・就職意欲度など40項目
この調査では、実際に260社のBtoB企業に対して、各社のSDGsへの取組を5段階で評価する「SDGs取組評価」、SDGsの17ゴールごとの取り組みを評価する「17ゴール別評価」、そして、各社のSDGsの取組みに関する情報の入手先「SDGs情報入手経路」、そしてESGの12項目での活動を評価する「ESG活動評価」などの設問を設けた。
「企業評価」としては、各企業の「認知度」、「好感度」、「就職・推薦意欲」という3つの評価項目を設定した。
「購買・調達」としては、業務上においての関係性を「資本関係や人事交流」、「購入・利用」、「取引・営業先」、「連携・協力」の関係があるか否かの他、「過去にはあった」、「将来的に取引等をしたい」、「全く関与していない」からの選択とした。
これらの結果を分析するために、回答者個人について居住地、年代、性別、職業、業種、世帯収入など9項目の「回答者属性」(事前にモニター情報として登録済み)のほか、「購買・調達時の関与状況」として、回答者が所属している企業や部署で商品やサービスの購入や利用をするする際に、SDGsへの取組を行っている企業や、環境負荷の低いなど持続可能な商品・サービスを優先しているかという「サステナブル購買(倫理的購買行動)の実践状況」や、回答者が業務上で「購入や受発注に関与している分野」を設け、上記の企業評価指標の分析軸として活用する。
調査項目は以下の通り
・SDGs評価指標: SDGs取組評価、17ゴール別評価、SDGs情報入手経路
・ESG活動評価 : 環境、地域貢献、社会貢献、若い世代、女性、国際化、社会弱者、働き方改革、
・ スポーツ・文化活動、科学技術、信頼、コンプライアンスなど
・企業評価指標 : 認知度、好感度、就職・推薦意欲
・購入や利用経験 : 資本関係・人事交流、購入・利用、取引・営業先、連携・協力、過去、意欲、関与なし
・購買・調達の関与: サステナブル購買の実践、購買や調達分野 (※)
・回答者属性 : 年代、性別、居住地、職業、業務分野、世帯年収、住居、婚姻、子どもの有無 (※)
※購買・調達の関与、および回答者属性は、企業評価指標とのクロス集計に利用
報告書の構成
調査結果の分析は、全体および業種グループごとのランキングを作成するほか、前年調査からの伸び率、回答者属性(年代、居住地、職業など)による評価の違いなどを分析し、結果の一部はメディア等およびインターネット上で公表するほか、全企業の結果をまとめた「総合報告書」および個別企業の詳細な結果をまとめた「個別報告書」として6月に販売する。
BtoB企業の場合は、特定の分野や立場の人からの評価が重要であり、一般の消費者やビジネスマンからの評価はあまり重視しない企業も少なくない。
そこで、BtoB版SDGs調査では、全回答者ベースでの集計・分析を行うほか、各企業について認知している人をベースにした集計や、特定分野の商品・サービスの購買や受発注、取引に関与している人など、ステークホルダー別による集計・分析もできるように設計した。
◆総合報告書に掲載する内容
(1)全設問の結果をグラフや表とともに解説
(2)約50項目ごとに上位企業ランキングを作成
(3)業種グループごとにランキングを作成
(4)全設問の結果を回答者属性とのクロス集計
◆個別報告書に掲載する内容
(1)対象企業の全設問の結果、順位を表およびグラフで表示
(2)過去2年間の調査結果との比較
_ (企業版SDGs調査で会社員による結果と比較)
(3)回答者属性とのクロス集計
(4)ステークホルダー分析
_ (認知者や、分野別受発注関与者など)
2022年の調査結果のプレスリリースはこちらから
認知ベース、受発注者ベースでの分析も実施
BtoB企業の場合は、特定の分野や立場の人からの評価が重要であり、一般の消費者やビジネスマンからの評価はあまり重視しない企業も少なくない。
そこで、BtoB版SDGs調査では、全回答者ベースでの集計・分析を行うほか、各企業について認知している人をベースにした集計や、特定分野の商品・サービスの購買や受発注、取引に関与している人など、ステークホルダー別による集計・分析もできるように設計した。
BtoB企業など対象企業の260社リスト
調査対象企業は以下の260社。10の業種グループごとに、売上規模が大きい企業およびSDGsに積極的な企業に加え、調査対象を希望する企業を加えた。
ただし、調査対象は日本国内で事業を直接行っている企業名または企業ブランド名とし、ホールディングスカンパニー、グループ企業名などは対象外。また、消費者やビジネスマンが連想しやすい企業名、ブランド名、愛称、略称での表記を基本とする。
なお、応募多数の場合は、以下の条件のいずれかに相当する企業を優先として採択するした。
・日本経済および各業界を代表する規模(売上高、従業員数など)の企業
・消費者およびビジネスマンからの認知度の高い企業
・SDGsおよびESGへの取り組みが積極的である企業
調査対象企業一覧(2023年5月2日時点)
上記にない企業も、追加調査として実施することが可能。希望する場合は以下のフォームからお問い合わせください
お問い合わせフォーム
調査概要
「BtoB企業のSDGs調査2023」は、2019年より実施している「SDGs調査シリーズ」の一環として実施。「企業版SDGs調査」が一般消費者が回答する調査であるのに対し、今回の調査はビジネスマンが回答する調査で、業務上での視点で企業の評価を行う。
個別報告書では、ビジネスマンが消費者の視点で回答した「企業版SDGs調査2022」の結果と比較できるようにする(両調査で調査対象となっている企業に限る)ことで、前年9月時点での調査結果との時系列変化の他、視点の違いによる評価分析も行えるようにする。
また、希望する企業については、その企業の回答者に具体的な企業のSDGs活動やESGについての情報への認知や評価、受発注行動などの追加調査を実施し、具体的な効果測定につなげるような「効果測定」を行うパッケージも用意している。
・調査名 : BtoB企業のSDGs調査2023
・調査方法: インターネット調査
・対象企業数:260社
・回答者 : 全国の20~69歳の会社員、経営者
・調査期間: 2023年5月
・設問数 : 10問
・総回収数: 26,000人(各社の回答数は1000人)※
・有効回答数:23,246人(各社の有効回答数は900人程度)※※
※1人の回答者が10社について評価するため、260社を16のグループに分けて調査を実施する。したがって、各グループ1000人、計26,000人が総回収数となる。
※※回収した回答のうち、不完全回答および信頼性の低い回答については「無効回答」とし、集計の対象外とする。
【参考】2022年9月に実施した「企業版SDGs調査2022」の結果リリースのダウンロード
「BtoB企業のSDGs調査2023」のパンフレットは以下からダウンロードしてください
パンフレット
調査報告書
・総合報告書+個別報告書セット: 165,000円(税込) 総合報告書+個別報告書
・総合報告書: 99,000円(税込) A4判 約200ページ
調査対象とした企業全社(260社)の結果をまとめた報告書で、前年のデータも掲載
・個別報告書: 99,000円(税込) A4判 約25ページ
ご希望の企業(1社)の結果、属性クロス等を表やグラフ等でわかりやすくまとめた報告書。
クロス集計表のほか、個別の分析と3年分の結果など総合報告書には内容をまとめています。
※競合企業など結果を希望の方は33,000円(税込)/社追加
・データCD: 33,000円(税込)(オプション。データCDだけの注文はできません)
お申し込みいただいた報告書のデータを収録(総合報告書はPDF、個別報告書はExcel)
・260社データ:396,000円(税込) 総合報告書付き
250社分の全項目の結果をEXCELデータにしたもの。ランキングやグラフ作成可能
(ローデータおよび属性クロスはありません)
・カスタマイズ調査:550,000円(税込)
ご指定の企業を対象として、企業版SDGs調査と同様の追加調査を行い、その結果を
まとめます。※詳細はお問い合わせください。
・報告会、セミナー: 165,000円(税込)~
調査結果を基にセミナーまたは研修会を実施(報告書、交通費は別途)
※「BtoB企業のSDGs調査2023」のパンフレットは以下からダウンロードしてください
お問合せ
株式会社ブランド総合研究所 調査部
特設ページ:https://news.tiiki.jp/sdgs
Tel. 03-3539-3011(代) Fax.03-3539-3013
お問い合わせフォーム
E-mail: sdgs[アットマーク]tiiki.jp
※送信時は[アットマーク]を@(半角)に変換してお送りください。
関連記事・情報
企業版SDGs調査2022案内パンフレット
企業版SDGs調査特設サイト
※「BtoB企業のSDGs調査2023」のパンフレットは近日公開予定
SDGs調査記事一覧
◆企業版SDGs調査2022
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【機械・金属】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【電機・電子】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【飲料・食品】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【流通・飲食】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【情報・教育】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【輸送】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【金融】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【紙・化学・繊維】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【エネルギー】
・ SDGs評価が高い企業ランキング2022【建設・不動産】
◆企業版SDGs調査2021
・ 企業のSDGs取り組みを消費者が評価。
・ 「女性が働きやすい企業」1位はワコール
・ 「スポーツや文化活動に熱心な企業」1位はミズノ
◆地域版SDGs調査2022
・ 「住民によるSDGs評価は鳥取県が3年連続1位」
・ 地域への貢献度ランキング、1位はトヨタ(愛知)、2位はハウステンボス(長崎)
・ "住民による"都道府県・魅力度ランキング、1位は沖縄県
◆地域の持続性調査2022
・ 幸福度1位は沖縄県(2年連続)。愛着、定住意欲と3冠に
・ 都道府県・持続度ランキング1位は沖縄県(3年連続)。上位は九州地方が独占
「選定条件とはしていないが、購買や調達の際の参考にしている」(16.4%)との合計では、およそ3分の1を占めている。
近年はSDGsへの取り組みがビジネス上の購買や受発注、取引上の条件とするケースが増えてきており、BtoB市場における各社のSDGsへの取組や評価が重要になってきていると言われている。
今回の調査では、そうした実態が明らかになったとともに、企業間取引において企業や商品のSDGsへの取組が評価されていなければ、ビジネスにおいて大きなマイナスになるリスクにつながることが明らかになった。