総合ランキング
日本橋、銀座などをはじめ、東京には道府県のアンテナショップが34店もひしめき合っています。今回、第4回目となる「アンテナショップ利用実態調査2020」を首都圏在住の約17,000人の回答を集めて実施。アンテナショップの利用実態としてまとめました。
公開: 2021-01-19 09:46:00
沖縄県の地域ブログ「てぃーだブログ」(運営:てぃーだスクエア、沖縄県浦添市)と長野県の地域ブログ「ナガブロ」(運営:ウェブエイト、長野県松本市)が5月14日、沖縄と長野の共同開発商品の第一弾として「琉球おやき」を開発、発売を開始した。
公開: 2011-05-25 10:56:25
農林水産省補助事業として地理的表示保護制度活用支援中央窓口(愛称:GIサポートデスク 0120-954-206)が5/15に開設された。
公開: 2015-05-18 22:36:05
消費者の購入額に一定額を上乗せした分の買い物ができるプレミアム付き商品券の発売が話題になっています。自治体向けの新交付金を活用して発行されるもので、なんと全国の97%の自治体で発行されるとか。「各自治体での消費拡大につながる」のが目的とのことですが、はたして消費拡大につながるのでしょうか?
公開: 2015-06-06 12:52:58
消費者ニーズ対応型食育活動モデル事業検討委員会が3月2日に開催した食育活用フォーラムにおいて、弊社ブランド総合研究所は、フォーラム参加者に対してアンケート調査を実施した。95.4%の参加者が「食農体験が地域活性化に効果的」と考えており、食農体験に対する期待の高さが伺える結果となった。
公開: 2016-03-04 19:17:28
2014年1月20日(月)、群馬県前橋市の群馬県庁にて、農林水産業・畜産業分野を対象とした、産品の高付加価値化に関するセミナーを開催いたします。また、同時に、産品等の知的財産の取組みやブランド化の取組みなど、産品の高付加価値化を目指す団体(事業者)を対象とした無料相談会も開催いたします。
公開: 2013-12-06 16:14:22
株式会社ブランド総合研究所は国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2022」を実施。その結果から、電機・電子業界グループのSDGs評価ランキングを紹介する。
公開: 2022-09-27 08:11:08
徳島県佐那河内村でつくられている大粒でジューシーで香りがよく、1粒1000円以上の値がつく高級イチゴ。
公開: 2011-01-24 14:00:23
地域ブランド調査の過去10年間の調査結果の分析と活用法についての特別セミナーを11月4日に開催。平成の大合併、地域団体商標、JAPANブランド、全国展開、農商工連携、地域資源活用、6次産業化、地域おこし協力隊、クールジャパンなどがスタート。ゆるキャラ、ご当地グルメ、ご当地検定、ご当地アイドルなど
公開: 2015-10-12 22:14:27
山口県では3月13日(木)に、山口セミナーパークにて山口6次産業化サポートセンター(公益財団法人やまぐち農林振興公社)主催で、やまぐち6次産業化実践研修会と、農林水産省知的財産発掘・活用推進事業の個別相談会を開催する。
公開: 2014-02-19 18:04:28