総合ランキング
株式会社ブランド総合研究所は国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2022」を実施。その結果から、電機・電子業界グループのSDGs評価ランキングを紹介する。
公開: 2022-09-27 08:11:08
6次産業化中央サポートセンターは、今後6次産業化でニーズが高まることが見込まれる「ハラル」についてのセミナーを、7月28日に東京の日比谷図書文化館にて実施する。講師は一般社団法人ハラル・ジャパン協会の副理事長の田中章雄(ブランド総合研究所代表取締役)と、NPO法人ローハスクラブ理事の徳丸順道氏。店員は60名で、参加費は無料。
公開: 2014-07-02 13:16:07
愛媛県松山市の坊っちゃんスタジアムで8月26日(金)、「最大人数で行う始球式」というギネス世界記録への挑戦が行われ、222人が同時に始球式を行ったと認定された。
公開: 2011-08-31 11:12:41
阿蘇山の北、熊本県南小国温泉郷の一つを構成する温泉。急な坂や川、雑貨やケーキ店などの店舗が並ぶ坂の小道(歩道)などが特有な雰囲気を醸し出す。宿泊客の顧客満足度が高い温泉地としても有名。
公開: 2011-08-01 10:00:15
公開: 2015-04-15 14:03:13
大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で10月16日(日)、「一斉にシャツの襟を立てた人数世界一」というギネス世界記録への挑戦イベントが行われた。総勢732名の挑戦者がイベントに参加し、見事世界記録を達成した。
公開: 2011-10-17 11:21:45
消費者の購入額に一定額を上乗せした分の買い物ができるプレミアム付き商品券の発売が話題になっています。自治体向けの新交付金を活用して発行されるもので、なんと全国の97%の自治体で発行されるとか。「各自治体での消費拡大につながる」のが目的とのことですが、はたして消費拡大につながるのでしょうか?
公開: 2015-06-06 12:52:58
しぞ~かおでんフェア実行委員会(静岡県静岡市)は、2月10日(金)~12日(日)までの3日間、静岡の代表的なB級グルメである「静岡おでん」をテーマとした食の祭典「しぞ~かおでんフェア」を葵区葵スクエアや葉シンボルロード、呉服町通りなど(いずれもJR静岡駅北口から徒歩10分程度)で開催する。
公開: 2012-02-01 18:46:44
岩手県奥州市と盛岡市で作られる鉄器の総称。奥州市の南部鉄器は平安後期に、奥州市にいた藤原清衡が滋賀県より鋳物師を招いて始めたのが伝わったもの。盛岡の鋳物は江戸時代初期、盛岡城を築城した頃に始まったものと、歴史は異なる。
公開: 2011-10-24 16:23:31
2016年8月6日(土)、来年市制100周年を迎える東京都八王子市で新たなギネス世界記録が誕生しました。挑戦したカテゴリは「Largest bon dance(盆踊りを一斉に踊る最多人数)」で、今回は2015年に大阪で達成された2,025人を超えることが目標です。
公開: 2016-08-08 11:56:10



