総合ランキング
平成24年7月24日、山梨県南アルプス市の桃源文化会館で、「最も重いプラム(Heaviest Plum)」のギネス世界記録への挑戦が行われた。当日は、南アルプス市内の農家で栽培された選りすぐりの「貴陽(きよう)」という品種のスモモが集められ、最も重かった323.77グラムのスモモが記録に認定された。
公開: 2012-07-26 15:40:02
愛媛県南部(通称南予地方)の魚料理や特産品を扱うカフェ「五感」が、7月1日、宇和島市内にオープンした。宇和島には年度内に高速道路が延伸される予定で、観光客の増加が期待されている。このたび、地域の企業や企業組合など約20社が協力し、地域の魅力をPRできるカフェのオープンにいたった。
公開: 2011-07-06 15:43:15
2015年7月から8月にかけて、全国の道の駅、農産物直売所、グリーンツーリズム実施施設など約3,000施設を対象として、食や農にまつわる体験の実施状況についてのアンケート調査を実施した。
公開: 2016-02-23 14:57:12
食料品バリューチェーン推進協議会では、「6次産業の高付加価値化セミナー ~ブランド化とバリューチェーン~」を開催します。東京・熊本・札幌・滋賀の4会場にて、それぞれ多彩な顔ぶれの講師が講演予定。いずれも参加費は無料。来場者には、ハンドブック『6次産業の高付加価値化~食のバリューチェーン 構築のてび
公開: 2015-01-26 13:04:54
2017年10月7日に新潟県魚沼市で新たなギネス世界記録が誕生しました。挑戦種目は「Most norimaki sushi rolls made in one hour (team)(チームで一時間に作られた最も多くの海苔巻き寿司)」で小出商工会青年部を中心に84名が挑戦しました。
公開: 2017-10-10 13:52:13
2015年9月6日(日)長野県箕輪町でギネス世界記録への挑戦が行われ、同町で初めてギネス世界記録に認定された。今回箕輪町で達成されたギネス世界記録は、「世界最大のヒューマンもみじの葉」(Largest human maple leaf)という記録で、今回の挑戦が世界で初めての挑戦となる。
公開: 2015-09-07 20:31:31
大阪の地下街・なんばウォークで、マーブルチョコレート25万粒を使った巨大オブジェが完成した。通行人約1000人も参加し、バレンタインデーに合わせてハート型の指輪を3日がかりで製作。2月11日にはギネス・ワールド・レコーズの公式認定員が訪れ、267.4kgという重さで世界一に認定された。
公開: 2012-02-15 18:00:01
漬物の日本一を決める大会「T-1グランプリ」が2012年も開催されることとなった。世代を超えた日本の食文化である漬物を通じて日本の食文化を守り、継承していきたいという主催者の想いで2010年から始まったイベントで、今年が3回目。地域活性化と食文化の発展を目指しており、
公開: 2012-10-19 17:30:58
食料品バリューチェーン推進協議会では、2015年3月3日に東京・品川にて、食料品バリューチェーン新展開構築支援事業の一環として、「6次産業の高付加価値化セミナー ~ブランド化とバリューチェーン~」の全国大会を開催します。
公開: 2015-02-27 09:01:31
伊勢志摩サミットで注目されている伊勢。 意外とまだあまり知られていない、通向けのディープな情報をまとめてご紹介します。日の出旅館麻吉旅館山田館
公開: 2016-04-30 17:58:50