MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
ディープな伊勢 (老舗旅館編)

ディープな伊勢 (老舗旅館編)

伊勢志摩サミットで注目されている伊勢。 意外とまだあまり知られていない、通向けのディープな情報をまとめてご紹介します。日の出旅館麻吉旅館山田館

伊勢志摩サミットで注目されている伊勢。 意外とまだあまり知られていない、通向けのディープな情報をまとめてご紹介します。

日の出旅館
名物のちっちゃな大女将が廃業寸前から再生させた伝説の老舗旅館

昭和4年に建てられた木造旅館。JR伊勢市駅から徒歩1分という好立地にもかかわらず、一時は客足も遠のいて廃業寸前になるが、2011年に大女将の決意で伊勢市の補助金を受け、バリアフリー化を実現したことで、奇跡の3倍増客を成し遂げた。連日満室の秘訣は車椅子でも利用できるユニバーサルデザインルームを新設したほか、玄関のスロープ設置、廊下の段差解消、トイレの改修等で、「お伊勢参りにずっと行きたかった」というご年配の方や車いすの方のニーズを掘り起こしたことが大きい。歴史、風情、ぬくもりが残っており外国人観光客にも人気。



麻吉(あさきち)旅館
創業200年!江戸時代、五大遊郭だった伊勢古市の町に唯一残る名宿

江戸の吉原や京都の島原などと共に、江戸時代で「五大遊郭」と言われたのが 伊勢の古市。千人もの遊女を抱える妓楼や料亭が70軒も連なり、参宮の無事の 開放感を味わう旅人で賑っていた。現在は静かな住宅街となっているが、その中で 唯一当時の面影を残しているのが、麻吉旅館。(当時はお茶屋「花月楼 麻吉」) 建築様式は清水寺と同じ、急斜面独特の「懸崖造り」。その希少性や歴史から、 旅館好きにはたまらない名宿。 まるで江戸時代にタイムスリップしたような錯覚に陥る、貴重な空間。



山田館
現4代目館主の曽祖父が建てたレトロな木造三層楼

伊勢市駅から徒歩2分、外宮参道沿いに位置する由緒ある旅館。 人々が鉄道に乗り、長時間かけて伊勢神宮に訪れていた大正初期に営業を開始し、昭和2年に3階建てに増築された。当時は大工の棟梁の腕の見せ所であった外宮表道は、木造の旅館が軒を並べていたが、その中でも戦火を逃れ、経営にも成功し、生き残っている旅館は参道の中で現在山田館とつるや旅館の2軒のみとなっている。



【本件に関するお問い合わせ先】

伊勢市情報発信センター 東京広報事務所
担当:稲垣・高桑・大
TEL: 03-6821-4053
FAX: 03-5572-6065
MAIL: isekoho@tiiki.jp


 

この記事のライター
関連記事
内宮エリア、外宮エリア、河崎エリア、二見エリア、その他エリア
公開: 2016-05-17 05:43:17
伊勢志摩サミットで注目されている伊勢。「伊勢の台所」として発展した、レトロな街並みが残る川崎の街から、を紹介します(伊勢市駅から徒歩5分)
公開: 2016-04-30 18:44:50
伊勢志摩サミットで注目されている伊勢。 意外とまだあまり知られていない、通向けのディープな情報をまとめてご紹介します。伊勢木綿伊勢春慶
公開: 2016-04-30 18:15:13
伊勢市は、平成28年5月26日~5月27日に開催される伊勢志摩サミットに伴うメディアからの注目の高まりを受け、地域情報発信の強化策として、市内の店舗や観光施設が加盟する「伊勢志摩サミット プレスサポーターズ ~おもてなし100~」を発足いたしました。
公開: 2016-04-28 12:58:43
伊勢志摩サミットで注目されている伊勢。 2016年新しくリニューアルされるスポットおよび注目場所をテーマ別にまとめてご紹介します。
公開: 2016-04-28 12:45:11
最新記事
幸福度や定住意欲度など地域の持続性につながる指標について調査する「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、幸福度ランキング1位は74.2 点の沖縄県で3 年連続1 位となりました。
公開: 2023-08-18 18:04:58
地域でのSDGsへの取り組み状況を評価する大規模調査「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、都道府県のSDGs 取組評価1位は山形県となりました。
公開: 2023-08-17 12:00:00
全国47都道府県を調査対象とし、住民視点で自治体のSDGsへの取組評価や、住民の 幸福度、生活満足度、愛着度、定住意欲度などの地域の持続性(サステナブル) のほか、 〝住民の悩み〟や〝地域の課題〟について明らかにしました。 また、各都道府県に由来のある企業をそれぞれ約20社、計840社を対象に、地域の有力企 業によるSDGsの取組が、住民にどのように理解、評価されているかを調べた調査となっています。
公開: 2023-08-16 17:16:41
毎年秋の風物詩となっている「都道府県魅力度ランキング」 これは全国47都道府県と1000の市区町村に対して、3万人以上の消費者が80項目以上の観点から評価するという大規模調査。 その調査結果から、これまでに紹介したことのない特別な小ネタを10回にわたってお伝えします。 第1回目の今回は、「なぜ、上位ランキングは変動しないの?」です
公開: 2023-08-07 09:56:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル