MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

地域ブランドNEWS編集部のページ

表示順:
本イベントは、朝倉郡筑前町の特産品である小麦「筑前麦太郎」や、九州で生まれた新しい黒大豆「筑前クロダマル」を世界に発信することを目的に、朝倉青年会議所が開催した。
公開: 2015-05-12 12:18:43
外国人観光客を受け入れるに当たってのボトルネックの一つが外国語だ。外国語で対応できれば外国客の満足度が上がり、日本に対してもっと愛着心を持ってくるだろう。とはいえ、ペラペラに話せるようになる必要はないのだ。片言でも構わないから、思い切って話しかけられることが重要だ。
公開: 2015-05-01 19:33:17
COEDOビール、よなよなエール、銀河高原ビール…。最近、クラフトビールの勢いが凄まじい。クラフトビールという言葉を当たり前のように使うようになったのは何年前からだろうか?日本クラフトビール誕生の立役者として、コエドブルワリー朝霧社長を取材した。
公開: 2015-05-01 17:47:06
ギネスワールドレコーズリミテッドが、ギネス世界記録の公式認定員の募集を開始した。公式認定員は、日本各地のギネス世界記録への挑戦に立ち会い、厳格な審査のうえ「ギネス世界記録」への認定を行う、とても責任感もありやりがいを感じる仕事である。募集期間は、5月31日まで。
公開: 2015-04-24 15:21:40
一風変わった英会話教室を開催している商店街が東京下北沢にあるのだ。下北沢一番街商店街振興組合の太田理事は、この英会話教室のことを「攻めの英会話教室」と呼ぶ。また、運営にあたっては、「ダラダラ~」がポイントだと言う。「攻め」とは一体どういう意味なのか?「ダラダラ~」運営とはどういうことなのか?
公開: 2015-04-21 13:24:41
日本の食・伝統工芸品を海外にPRするイベント「さくらフェア」が、平成27年3月6日~8日(3日間)にかけてシンガポールWAttentionPlaza、同月18日~29日(12日間)にかけて中国上海市高島屋の2都市で開催された。(主催:ブランド総合研究所/東京都港区)
公開: 2015-04-21 09:49:00
「マッチャ、マッチャ!」 いま海外では抹茶味が大変なブームになっている。キットカットでは抹茶味が一番人気。自国にはないからと、抹茶アイスクリームを食べに日本を訪れる外国人観光客もいるという。海外での抹茶味ブームの立役者が、島根県の小さなお茶屋さんという説がある。さあ、あなたは信じるだろうか?
公開: 2015-04-16 20:26:17
2月23日、「知的財産戦略」を経営戦略に活かし、沖縄らしい新たなビジネスを創出するためのビジネスゼミ「OKINAWANビジネス創出ゼミ」のビジネスプラン発表会が沖縄県市町村自治会館で開催された。
公開: 2015-02-25 12:31:12
2015年2月1日、沖縄軽便鉄道開通100年記念イベントが開催され、バスタオルを持って人の列を作る「最も長いヒューマンタオルチェーン」への挑戦に1,415人が参加し、ギネス世界記録に認定された。
公開: 2015-02-06 11:39:44
大阪市のメーンストリートである「御堂筋」で開催中の御堂筋イルミネーション2014が9日、「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」としてギネス世界記録に認定された。点灯は2015年1月18日(17時~23時)までとなっている。
公開: 2015-01-14 10:27:12
先頭 7 8 9 10 11 12 13 最後
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt