総合ランキング
石川県宝達志水町では、2011年より「オムライスの郷」プロジェクトが始動し、町内飲食店でのオリジナルオムライスの提供やオムライスイベント開催など町民参加によるオムライスの郷づくりに取り組んでいる。
公開: 2012-07-17 12:14:07
みすゞ燦参SUN実行委員会と金子みすゞ没後80年記念事業実行委員会では、ルネッサながと特設会場において開催中の「没後80年金子みすゞ展 ~みんなちがって、みんないい。」の関連イベントとして、同委員会が作成しH22年1月にギネス世界記録に認定された12万枚の顔写真によるモザイクアートを再展示中。
公開: 2011-08-16 18:39:36
2013年3月21日(木)、東京・全国町村会館にて、食品・農林水産業に関する地域ブランド化に関するセミナーの全国大会兼総会が開催されます。「地域ブランディング~次の視点」と題し、以下の3部構成で各界の有識者にご出席をいただき、講演会やパネルディスカッションを行います。
公開: 2013-03-05 08:48:56
日本橋地域では、来年3月までの毎月、東日本大震災の被災地復興支援イベント「日本橋みちのく復興市」が開催される。
公開: 2011-06-10 11:27:15
2016年3月22日、黒部市国際文化コラーレ(富山県黒部市)で誕生20周年を祝う記念イベントを開催し、世界一大きな紙吹雪のモザイクアートでギネス世界記録を達成した。
公開: 2016-03-22 11:58:13
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査2025」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。機械・金属業界はSDGs評価が30社平均で11.3点と前年より0.7点上昇する一方で、17ゴールのうち13ゴールで前年より評価下落しました。
公開: 2025-09-12 23:34:49
青森発の新スイーツ「味噌バターカレー牛乳どら焼き」が人気となっている。青森県青森市で3店舗を展開する和菓子店、菓子匠 松栄堂は、昨年11月より発売した「味噌バターカレー牛乳どら焼き」が、6ヶ月間で10,000個を超えたと発表した。
公開: 2012-10-02 12:22:03
雛人形、兜などが有名な岩槻の人形は、すべて昔ながらの手仕事で作られる。頭(かしら)、衣装(胴)、手足、小道具などを分業で作り組み立てるのが特徴で、数百もの工程を経て一つの人形が出来上がる。
公開: 2011-09-05 13:58:59
10月9日から全3回にわたって開催される、「食料品バリューチェーン構築支援事業」のテーマ別分科会(検討会)には、各テーマに沿って著名な講師の先生をお招きし、ミニ講演・事例紹介等を実施します。今回は、「卸売市場」分科会でミニ講演をお願いする、明治大学専門職大学院教授の上原征彦先生をご紹介します
公開: 2014-08-21 14:34:06
静岡市は、市の観光・シティプロモーションを推進するとともに、認知度および都市イメージの向上を図るため、「静岡市観光大使制度」を創設した。その第一号に選ばれたのは、同市出身で「ミス・ユニバース2007」世界大会にて優勝した森理世さん(同市葵区出身)。
公開: 2011-12-12 19:21:50