青森発の新スイーツ「味噌バターカレー牛乳どら焼き」が人気となっている。青森県青森市で3店舗を展開する和菓子店、菓子匠 松栄堂(所在地:青森県青森市、法人名:有限会社松栄堂、代表取締役:畑中和紀)は、昨年11月より発売した「味噌バターカレー牛乳どら焼き」が、6ヶ月間で10,000個を超えたと発表した。
この「味噌バターカレー牛乳どら焼き」、平成24年度の青森県ふるさと食品コンクールにて「青森県知事賞」を受賞するなど、県内外を問わず人気を集めている。
しかしながら、「味噌バターカレー牛乳」味とは、どのような味なのか。全く想像もつかないが、地元の青森市では、ラーメンの味として一般的なものとなっている。昭和50年代から、青森市内で「味噌バターカレー牛乳ラーメン」を正規メニューとして提供するラーメン店が登場し、今日では、「青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会」が立ち上がり、青森市民に愛されるソウルフードへと発展している。
その「味噌バターカレー牛乳ラーメン」を活かした商品として、このどら焼きが誕生した。現在は、松栄堂店舗(3店舗)による販売のみだが、今後は県内土産店や青森県の特産品センターでの販売を予定している。なお、電話・FAXによる注文も受け付けている。商品は、1個140円(税込)、消費期限は10日間となっている。本商品の詳細や「味噌カレー牛乳ラーメン」については以下のサイトより。
詳細情報:
菓子匠 松栄堂
青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会

青森発・味噌バターカレー牛乳どら焼きが人気
2012年10月02日更新
青森発の新スイーツ「味噌バターカレー牛乳どら焼き」が人気となっている。青森県青森市で3店舗を展開する和菓子店、菓子匠 松栄堂は、昨年11月より発売した「味噌バターカレー牛乳どら焼き」が、6ヶ月間で10,000個を超えたと発表した。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
食農体験ネットワーク登米協議会は、2018年3月20日(火)に『農泊・インバウンドセミナー』を開催する。これは、平成29年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策)を受け「農泊(農山漁村地域への滞在型旅行)」を推進するため、東北・九州地方のインバウンド(訪日外国人)の受け入れ先のナマの声を聞き、登米市地域内の農泊のおける意識醸成を図る。
公開: 2018-02-16 11:23:09
2016年12月11日、青森県板柳町で『Longest relay of people feeding each other(リレー形式で食べさせ合った最多人数)』というギネス世界記録の挑戦が行われました。挑戦内容は、参加者が一列に並び、リレー形式で食べ物を食べさせ合った参加人数を競うものです。
公開: 2016-12-14 11:10:47
青森県板柳町(町長:成田 誠)は、同町特産のりんごを使ってギネス世界記録に挑戦するイベントを2016年12月11日(日)に開催。挑戦する内容は『Longest relay of people feeding each other(リレー形式で食べさせ合った最多人数)』で、「りんごまるかじり条例」
公開: 2016-12-06 10:22:05
山形県寒河江市で2016年6月12日(日)、参加者数を競う「最大のサクランボの種飛ばし大会(Largest cherry stone spitting competition)」のギネス世界記録挑戦が行われ、参加者数2,944人で自ら持つ記録(1,723人)を大幅に更新、見事認定された。
公開: 2016-06-13 12:49:51
第39回を迎える、岩手県盛岡市の「盛岡・北上川ゴムボート川下り大会」が7月26日、盛岡市を流れる北上川で開催され、814艇、1,628人が完走し、「世界最大のラフトレース」としてギネス世界記録に認定された。
公開: 2015-07-28 11:03:19
最新記事
今年2月24日に銀座1丁目に新規オープンした福井県アンテナショップ「ふくい食の國291」は、開店後も好調。オープン後は1日当たりの来館者数、売上額とも旧2店舗(南青山、銀座)の合計のおよそ2倍で、計画を大きく上回っている。
公開: 2023-03-26 16:06:00
ブランド総合研究所は前年に引き続き、第3回目となる「関係人口の意識調査2023」を実施し、調査報告書の申込みの受付を開始しました。
公開: 2023-02-24 19:56:46
2023年の関係人口の市場規模は、出身者が全国で4230万人。居住地や出身地値は別に「応援したい」と思う都道府県がある「応援者」は7497万人。合計で1億1728万人の関係人口がいることが「関係人口の意識調査2023」で明らかになった。そのうち2割に移住意欲があり、7割が地域貢献につながる活動に意欲がある。
公開: 2023-02-24 11:14:25
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50