総合ランキング
「地域版SDGs調査2021」では、環境や社会の持続につながる「地産地消」「節電・省エネ」「寄付・募金」のような消費行動・環境行動・社会行動における20項目を示して、該当するものを選択してもらった(複数回答)。
公開: 2021-07-28 15:57:04
三河国、尾張国、美濃国、加賀国、駿河国、そして安芸国。いまバーチャルの「国」が設立され、そこで複数の企業が同じデザインコンセプトで商品を展開している。「サムライ日本プロジェクト」と呼ばれる連携ブランドが話題を集めている。
公開: 2014-07-01 12:22:57
全国47都道府県の県民たちが推したい「わが地元の顔」を、県民1000人、計47,000人による大規模調査によって数値化する調査の、「近畿」の2府5県の結果をまとめて紹介します。(この結果は5月1日(水)に日本テレビ系列「県民スター栄誉賞」として放映されました)
公開: 2024-05-01 21:00:00
COEDOビール、よなよなエール、銀河高原ビール…。最近、クラフトビールの勢いが凄まじい。クラフトビールという言葉を当たり前のように使うようになったのは何年前からだろうか?日本クラフトビール誕生の立役者として、コエドブルワリー朝霧社長を取材した。
公開: 2015-05-01 17:47:06
様々な世界一を認定しているギネス世界記録。日本各地で、バラエティ豊かな世界一が沢山生まれています。昔からある自然や祭り、住民が力を合わせた活気あふれる挑戦・・・地域の魅力を伝える世界一を、都道府県ごとにご紹介。第2回は、りんごの産地・青森県から。
公開: 2019-08-30 09:00:00
松江市が主催する「全国おでんサミットin松江」が10月6日(土)・7日(日)の2日間、松江市白潟公園特設会場にて開催される。
公開: 2012-09-26 16:26:06
松江城(島根県松江市)の天守が国宝指定されることが確実になった。文部科学大臣の諮問機関である文化審議会が5月15日、「松江城天守1棟」と、現在松江歴史館に収蔵されている「祈祷札2枚、鎮宅祈祷札4枚、鎮物3点」を併せて国宝に指定するように答申したのだ。
公開: 2015-05-29 15:51:14
手首をつなぎその長さを競うギネス世界記録への挑戦イベントが7日、青森市の「青い森セントラルパーク」で行われた。参加した市民の数は、1,811人。ギネス世界記録公式認定員が見守る中、参加者全員が70秒間手首をつなぎ続けるという条件をクリアし、1,811人で世界記録に認定された。
公開: 2014-09-08 12:41:48
ぶどうを口にふくんで飛ばし、その大会への参加者数を競うギネス世界記録への挑戦イベントが4日、山梨県甲州市の「勝沼中央公園」で行われた。
公開: 2014-10-10 17:55:15
5月15日に、鹿児島県は休業要請全面解除となりました!徐々に人の流れが戻ってきていますが、まだまだ、各地の観光地や施設店舗は売上激減、減収が続いています。観光地の地域産品を食べて、応援してください!そして、おうちで観光地の魅力もぜひ知って&味わってください。
公開: 2020-05-22 17:53:34