MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
「ご当地パン」グランプリ開催/東京

「ご当地パン」グランプリ開催/東京

日本全国の製パン業者が加盟する全日本パン協同組合連合会(東京都新宿、代表者:西川隆雄)が1日限りのパンの祭典「全日本パンフェスティバル-第2回 日本全国ご当地パン祭り-」を9月23日(金)、東京国際フォーラムにて開催する。

日本全国の製パン業者が加盟する全日本パン協同組合連合会(東京都新宿、代表者:西川隆雄)が1日限りのパンの祭典「全日本パンフェスティバル-第2回 日本全国ご当地パン祭り-」を9月23日(金)、東京国際フォーラムにて開催する。

会場には、全国にあるパン組合から推薦された地元で有名な“ご当地パン”が一堂に集結。全国各地の“ご当地パン”を購入できるほか、人気度を競うコンテストを開催する。コンテストの投票方法は、来場者が購入した“ご当地パン”についている「人気投票用シール」を投票用ボードに貼り付けていくというシンプルな方法。投票数の多いパンが上位に表彰される。
このコンテストの開催は、今年で2回目。昨年は40店が集まり、よこすか海軍カレーパン(カフェ・ド・クルー)がグランプリに輝いた。今年も全国各地から52種のパンが集まる予定。

なお当日は、世界で活躍するパンの鉄人による実演イベントや、「パンの歴史」や「学校給食の歴史」を学べるコーナーが設置されるほか、先着200組(午前・午後各100組ずつ、1組最大4名まで)を対象に「親子パン作り教室」が無料で開催される。

本イベントの概要は以下の通り。また、詳細についてはホームページまで。

「全日本パンフェスティバル-第2回 日本全国ご当地パン祭り-」開催概要


  • 主催:全日本パン協同組合連合会

  • 共催:パン食普及協議会、一般社団法人 日本パン工業会

  • 後援:日本製パン製菓機械工業会

  • 開催場所:東京国際フォーラム(地上広場および地下展示ホール2)

  • 開催日時:平成23年9月23日(金)

  • 開催時間:11時~17時30分


詳細情報:全日本パンフェスティバル-第2回 日本全国ご当地パン祭り-

この記事のライター
関連記事
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、伝統工芸士荒木秀樹氏の指導のもと、薩摩焼の陶芸体験していただくイベントと、荒木陶窯による薩摩焼の個展を2月7日から9日まで開催します
公開: 2025-01-12 15:02:00
鹿児島県のPR拠点である「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(東京都千代田区)」において実施している、知覧茶・焼酎の試飲や鹿児島の伝統工芸品を体験していただく定期サロン 「食とものづくり体験サロン」3回めとなる12月は、薩摩焼窯元 紫陶の柳 信一郎氏による絵付けワークショップの開催が決定しました。ただいま参加者を募集しています。
公開: 2024-11-19 17:36:44
鹿児島県のPR拠点である「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(東京都千代田区)」において、知覧茶・焼酎の試飲や鹿児島の伝統工芸品を体験していただく定期サロン 「食とものづくり体験サロン」を開催します
公開: 2024-10-09 17:40:49
林野庁では林業の成長産業化を図るため、平成 29 年度より、地域の森林資源の循環利用を通じて地元に利益を還元し、 地域の活性化に取り組む地域を「林業成長産業化地域(モデル地域)」として選定し、林業成長産業化地域創出モデル事業 を通じて支援しています。モデル地域の取組の成果を全国に普及展開する場として、成果報告会を開催します。
公開: 2023-01-17 14:11:00
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、アンテナショップ来店者の2割近くが観光パンフレットや情報を入手しており、特に若年層で乳する人が多いことがわかった。
公開: 2025-03-12 20:14:26
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、各店の来場者のうち、肉・肉加工品を購入した人の割合が最も高かったのは青森県のあおもり北彩館、魚介類の1位はいきいき富山館、お菓子の1位は三重テラスだった。
公開: 2025-03-12 17:26:23
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「16.平和と公正をすべての人に」への取り組みが最も評価されている企業はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」はイオン、そしてSDGs17ゴール別評価の合計が最も高かったのはトヨタ自動車だった。
公開: 2025-03-03 14:25:31
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「13.気候変動に具体的な対策を」への取り組みが最も評価されている企業は日産自動車、「14.海の豊かさを守ろう」はマルハニチロ、「15.陸の豊かさも守ろう」はサントリーだった。
公開: 2025-03-03 14:23:12
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「10.人や国の不平等をなくそう」への取り組みが最も評価されている企業はオリエンタルランド、「11.住み続けられる街づくりを」は積水ハウス、「12.作る責任、使う責任」はダイハツ工業だった。
公開: 2025-03-03 14:19:28

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル