MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

記事一覧

表示順:
経済産業省は、東日本大震災の被災地域ものづくり支援として、6月27日(月)から7月8日(金)まで、経済産業省本館1階展示ロビーにおいて、被災地域の伝統的工芸品、日用品、ニット製品などの展示会を開催する。
公開: 2011-06-22 16:44:37
滋賀県湖南市が、湖南市をもじった「こにゃん市長」、「こにゃん市議選」などの取り組みで注目を集めている。湖南市は、市内に捨てネコの収容施設である県動物保護管理センターがあることから、これを観光に結びつけることができないかと、市観光物産協会が企画。動物愛護と市のPRを目的に、取り組みを開始した。
公開: 2011-06-21 12:10:20
福井県若狭地方の伝統料理。サバに塩を振ってぬか漬けにしたもので、保存食として重宝されてきた。福井県全域での特産品として人気が高く「農山漁村の郷土料理百選」のひとつに選定されている。
公開: 2011-06-20 16:11:23
地域ブランド、地域ブランド調査、魅力度、認知度、情報接触度、観光意欲度、居住意欲度、産品購入意欲度、47都道府県、1000市区町村
公開: 2011-06-20 12:22:56
特許庁は6月14日、地域名と商品・サービス名を組み合わせた「地域団体商標」制度に関して、「大門素麺」について商標登録査定を出した。
公開: 2011-06-20 10:14:22
6月19日(日)、銀座に「日本一小さいラグビー場」1日限定で登場する。東日本大震災による被災地の復興を願い、財団法人日本ラグビーフットボール協会が主催するこのイベントでは、ラグビー選手による募金活動が行われるほか、復興に向けて「一つになろう」という思いを込めてスクラムの体験イベントが開催される。
公開: 2011-06-16 17:47:37
宇都宮市は、空き店舗の増加や若者の街なか離れなどの課題を解決し、中心市街地の活性化に寄与する提案と空き店舗を運営する学生を募集している。
公開: 2011-06-16 10:36:29
うどんを小山の名物にしようと、栃木県小山市内のうどん店の店主たちが「開運うどん会」を設立した。北関東周辺は、小麦の生産が盛んな地域だったこともあり、「耳うどん」、「加須うどん」、「桐生うどん」など、“ご当地うどん”がいくつかある。小山市もこれに負けじと、「小山うどん」を積極的にPRしていく。
公開: 2011-06-15 12:32:49
地域ブランドを有する全国の30の自治体が一堂に会して、それぞれが抱える課題などを話し合う「地域ブランドサミット」が、11月4~6日、松阪市にて開催される。
公開: 2011-06-15 10:17:33
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt