MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
中心市街地活性化したい学生を募集中/宇都宮市

中心市街地活性化したい学生を募集中/宇都宮市

宇都宮市は、空き店舗の増加や若者の街なか離れなどの課題を解決し、中心市街地の活性化に寄与する提案と空き店舗を運営する学生を募集している。

宇都宮市は、空き店舗の増加や若者の街なか離れなどの課題を解決し、中心市街地の活性化に寄与する提案と空き店舗を運営する学生を募集している。

宇都宮市は、これまで市民広場の整備や店舗の出店促進、各種イベントの実施、若年世代の中心市街地への定住促進など、様々な施策・事業を実施してきたが、解決すべき課題は多く、今後中心市街地活性化に新たな魅力をもたらすことを期待して、空き店舗を活用・運営しながら中心市街地活性化に寄与する取組を行う学生の募集を開始した。

募集締切は7月29日。審査会実施後優秀提案3事業を選出、事業開始は10月1日を予定している。事業の実施にあたって、1事業につき300万円を上限に市が事業費を負担する。その他詳細については募集チラシ(Word)等に記載。

【テーマ】空き店舗を活用した「中心商店街の活性化事業」


  • 提案者:
    ・市内の大学及び大学院に所属する学生又は卒業後おおむね3年以内であって大学教員等が推薦する者で構成する団体であること
    ・提案の作成・実践を指導・助言する大学教員がいること

  • 提案内容:・市内中心商店街の空き店舗を活用すること

  • 応募方法:応募する団体は別紙様式「提案申込書」を平成23年7月29日(金)までに宇都宮市商工振興課へメール等にて提出

  • 審査方法:募集締切後,提案内容についてのプレゼンテーションを行い,関係者による投票にて優秀提案を決定。

  • 提案の実践:優秀提案に選ばれた提案内容は,市や商店街のサポートを受けて,1年間を期限として提案者自らが実際に事業を行う。

  • 支援内容:
    1.宇都宮市による支援・事業に要する経費(空き店舗の賃料,内装改造費,水道光熱費,宣伝費など)を,1年間につき最大300万円まで負担。(H23年度中に交付できるのは200万円まで。)
    2.商店街による支援・実践中の事業のサポートを実施。


参考情報学生による空き店舗活用事業提案募集について(宇都宮市HP)

この記事のライター
関連記事
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18
水産庁は生産、加工・流通、輸出入の事業者や団体による協議会が、水産物の輸出を確実に実施できる体制(輸出バリューチェーン)に改善する取り組みを支援する事業の募集を開始した。
公開: 2022-11-16 15:23:11
文化庁は、文化財保護のための資金調達方策や、先端技術による文化財活用の方法、事例を掲載したハンドブックを作成し、同庁ホームページで公開している。
公開: 2020-04-03 10:49:19
農林水産省は全国各地のそれぞれの立地条件を活かした創意工夫のある様々な地産地消及び国産農林水産物・食品の消費拡大の取組を募集し、優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施。事業者・団体等による地産地消や国産農林水産物・食品の消費拡大の推進に関する取組を広く募集し、優れた活動を表彰するもの
公開: 2018-07-22 11:05:29
農林水産省は3月1日、「平成28年度農林水産物・食品輸出促進対策事業」のうち、輸出に取り組む事業者向け対策事業の実施について、事業実施候補者の公募開始を発表した。事業は5つあり、公募対象は、農林漁業者や食品事業者の組織する団体等である広域規模団体又は地域規模団体となっている。事業規模は総額約7億円。
公開: 2016-03-04 16:16:52
最新記事
国内の有力企業での企業間取引において、「SDGsへの取組を行っている企業や、環境負荷が低いなど持続可能な商品・サービスを優先している(サステナブル購買)と答えた人は35%を占めた。特に相手企業や商品が「購買や調達する際の選定条件としている」との回答が8.8%、「一部の購買や調達で選定条件としている事がある」は9.9%、合計で18.7%にも達している(「B2B企業のSDGs調査2023」より)
公開: 2023-05-16 08:18:00
株式会社ブランド総合研究所は2006年より毎年実施している「地域ブランド調査」を、本年も6月から7月にかけて実施する予定です。調査実施に先立ち、町村で調査対象をご希望の自治体様に対して調査エントリーの募集をいたします。
公開: 2023-05-15 12:00:00
「香川・愛媛せとうち旬彩館」(東京・新橋)の2階にある「かおりひめ」・「工芸品・雑貨ショップ」が運営事業者の変更に伴い、4月1日(土曜日)より営業を休止していたが、4月12日に営業を再開! 郷土・せとうち料理を提供する「かおりひめ」では、営業再開の記念として、愛媛県産真鯛と香川県産オリーブオイルを使った「鯛茶漬け」の提供を新たに始めています。
公開: 2023-04-28 10:26:41
日本各地には、その地域特有の産品がある。そこで認知度の高い産品のランキングを作成した。出典は「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2022」の1000市区町村版から、各地の伝統工芸品や地場産業品の購入意欲度の順とした。その結果1位は今治タオルとなったが、そのランキングには大きな課題が浮かび上がってくる。
公開: 2023-04-19 17:24:53
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル