総合ランキング
株式会社ブランド総合研究所は、2021年5月、約16,300人を対象に、都道府県ごとに住民の幸福度や居住意欲度、悩みや地域の課題、自治体のSDGsへの取り組みの評価などを数値化する調査「第3回地域版SDGs調査2021」を実施した。
公開: 2021-12-20 15:36:15
平成25年度の農林水産予算の概要を発表した。全体として「攻めの農林水産省の展開」を掲げ、予算総額では2兆2976億円となっている。その中で、6次産業化支援対策として37億4300万円、農林水産物の輸出対策として17億5500万円、食品産業の強化として4億8600万円などが盛り込まれた。
公開: 2013-02-05 15:23:31
地域ブランド調査2012の申込みはこちらから。
公開: 2012-09-11 18:47:04
様々な世界一を認定しているギネス世界記録。日本各地で、バラエティ豊かな世界一が沢山生まれています。昔からある自然や祭り、住民が力を合わせた活気あふれる挑戦・・・地域の魅力を伝える世界一を、都道府県ごとにご紹介。第11回は埼玉県から。
公開: 2019-11-08 13:16:00
高知県安芸郡馬路村では、国の重要文化財「旧魚梁瀬森林鉄道施設」の遺構を活用した「隧道カフェ」が8月18日(木)、同村馬路の「河口隧道」で試験オープンした。
公開: 2011-08-19 19:32:28
長野県坂城町と信州さかき「ねずみ大根」ブランド構築事業検討会 ” では、特産の「ねずみ大根」のブランド価値を高めていくことを目的として、マスコットキャラクターを決定し、現在キャラクター名を募集している。応募締切は8月14日(日)。
公開: 2011-07-14 12:40:53
徳島市中心部から車で1時間ほどの上勝町は人口2000人弱、高齢者比率約50%の過疎化と高齢化が進む町。JAの若手職員であった横石知二氏(現いろどり社長)が、料亭でも みじを大切そうに眺める女性客を見て、町にある葉っぱの商品化を思いついた。
公開: 2011-02-20 14:00:35
三浦市農業後継者対策実行委員会は、「アグリdeデート」~三浦農婚大作戦~(農業体験)と題した、三浦氏の若手農家(男性)と農や食に関心のある女性の出会いのきっかけとしてもらうイベントを、10月29日(土)から1泊2日で開催する。現在参加希望者を募集中で、9月15日(木)が締切。
公開: 2011-08-15 17:11:52
10月22、23日に、千葉県富津市の金谷地区で、「房州石シンポジウム」が開催される。この地区では江戸時代後期から採石業が営まれ、現在は「石のまち」として街づくりを進めている。
公開: 2011-10-12 15:25:30
東京都の認知度の順位は全国4位で、調査開始以来変化はないが、点数は東日本大震災の2011年に大きく低下した後、緩やかな上昇傾向にある。「とても魅力的」と答える人の割合が2012年に29.6%だったのが13年には33.4%、14年には41.8%と徐々に増えてきている。
公開: 2015-10-20 23:53:30