総合ランキング
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 髙橋 誠)は、NEXCO西日本圏内(近畿・中国・四国・九州・沖縄)のサービスエリア・パーキングエリア146店舗において、「ご当地丼ぶり王決定戦2011」を開催している。
公開: 2011-09-27 11:09:43
平成24年1月21日~22日に、東温市見奈良レスパス・シティにおいて、第7回全国どぶろく研究大会が開催される。その一環として「全国どぶろくコンテスト」の入賞銘柄が発表される予定。なお、過去6回の大会はすべて東北地域で開催されてきたが、今回は初めて四国・愛媛で開催される
公開: 2012-01-08 22:55:40
しぞ~かおでんフェア実行委員会(静岡県静岡市)は、2月10日(金)~12日(日)までの3日間、静岡の代表的なB級グルメである「静岡おでん」をテーマとした食の祭典「しぞ~かおでんフェア」を葵区葵スクエアや葉シンボルロード、呉服町通りなど(いずれもJR静岡駅北口から徒歩10分程度)で開催する。
公開: 2012-02-01 18:46:44
外国人が日本を周遊するときの定番が「ジャパンレールウェイ」という特殊なJR乗車券だ。外国人旅行者や旅行業界の人には常識のものだろうが、意外とこの存在を知らない日本人は多いのではないだろうか。
公開: 2015-07-03 15:53:33
2016年8月6日(土)、来年市制100周年を迎える東京都八王子市で新たなギネス世界記録が誕生しました。挑戦したカテゴリは「Largest bon dance(盆踊りを一斉に踊る最多人数)」で、今回は2015年に大阪で達成された2,025人を超えることが目標です。
公開: 2016-08-08 11:56:10
岩手県奥州市と盛岡市で作られる鉄器の総称。奥州市の南部鉄器は平安後期に、奥州市にいた藤原清衡が滋賀県より鋳物師を招いて始めたのが伝わったもの。盛岡の鋳物は江戸時代初期、盛岡城を築城した頃に始まったものと、歴史は異なる。
公開: 2011-10-24 16:23:31
2016年11月20日、熊本県玉名市では、玉名大俵まつりの一環として、地元高校生を中心に「Longest sushi roll(最長の巻き寿司)」というカテゴリのギネス世界記録の挑戦が行われました。
公開: 2016-11-21 12:31:13
消費者の購入額に一定額を上乗せした分の買い物ができるプレミアム付き商品券の発売が話題になっています。自治体向けの新交付金を活用して発行されるもので、なんと全国の97%の自治体で発行されるとか。「各自治体での消費拡大につながる」のが目的とのことですが、はたして消費拡大につながるのでしょうか?
公開: 2015-06-06 12:52:58
観光庁では、国際連合の観光分野の専門機関である世界観光機関(UNWTO)及び外務省との共同主催により、東日本大震災後の観光復興の進捗を国内外の皆様に広く知ってもらい、観光復興に向けた各地域の取組に活力を与える一契機とすることを目的としたシンポジウムを、10月5日仙台市にて開催する。
公開: 2011-09-20 18:15:59