総合ランキング
全国で最も魅力的な市区町村は函館市となりました。同市が1位になったのは3年連続4度目。2位には京都市が浮上し、前回2位だった札幌市は3位となりました。なお、今年3月に開業した北海道新幹線の新駅がある北斗市は上昇。同市は観光意欲度も大幅に上昇しています。
公開: 2016-10-19 09:06:40
明治時代には日本で最も人口が多かった新潟県。当時の日本の人口4000万人の約5%にあたる約180万人が居住し、東京府(当時)や大阪府、愛知県よりも多かった。 当時の日本は人口の9割近くが農業を営んでいた時代で、米の収穫量が多い新潟県に人口が集中していたからだ。
公開: 2016-03-07 11:53:00
今年、5月に開業した東京スカイツリーがある墨田区が観光意欲度をはじめ、魅力度などの他の項目も上昇する結果に。最も魅力的な市区町村は3年連続で札幌市、都道府県では4年連続で北海道が1位----全国1047の自治体を対象に行った「地域ブランド調査2012」でこのような結果が出ました。
公開: 2012-09-18 09:00:42
上位100市区町村の魅力度ランキングは以下の通り。
公開: 2011-09-07 08:50:18
青森青年会議所は2024年9月7日、ギネス世界記録に挑戦するイベントを実施。地域のこどもたちを中心に集まった参加者で挑戦し 294人 の記録で世界記録に認定されました。
公開: 2024-09-07 17:28:30
都内アンテナショップ「三重テラス(日本橋)」で開催する、2つのイベントをご紹介!!
公開: 2024-09-10 16:16:40
県外の応援者、出身者の移住や訪問、地域貢献につながる意識などを数値化する「関係人口の意識調査2021」を全国2万人を対象にインターネットで実施しました。
公開: 2022-01-06 12:21:46
県外の応援者、出身者の移住や訪問、地域貢献につながる意識などを数値化する「関係人口の意識調査2021」を全国2万人を対象にインターネットで実施しました。
公開: 2021-12-23 10:01:01
地域ブランド調査は、ブランド総合研究所が年1回実施している調査で、各地域名称の全国的な認知やイメージ形成、各行動意向等を明らかにする大規模消費者調査です。2006年にスタートし、今回の「地域ブランド調査2021」で16回目となります。
公開: 2021-09-27 12:30:36