MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
伝統工芸の技法での新ブランド「伝匠印」誕生

伝統工芸の技法での新ブランド「伝匠印」誕生

山梨県印章店協同組合(山梨県笛吹市石和町四日市場1566 理事長 望月 一宏)は、甲州手彫印章の新ブランドとして「伝匠印」を発表。組合で新たに作成したホームページも公開しました。

山梨県印章店協同組合(山梨県笛吹市石和町四日市場1566 理事長 望月 一宏)は、甲州手彫印章の新ブランドとして「伝匠印」を発表。組合で新たに作成したホームページも公開しました。

日々の生活の中で印章を使用する機会は減っていますが、「唯一無二」の自分だけの印章の需要は、個性化の時代にあって「個」を象徴するものとして、今後ますます高くなっていくと予想されます。

山梨県は「甲州手彫印章」の産地として、先人から伝承された技法で熟練した職人が印章を制作していますが、印章の素材や技法を消費者に正しく伝え、デジタル化の時代だからこそ、こだわりを持った人に本物を届けたいという想いから、組合が中心となり、組合が指定した職人の統一新ブランドとして「伝匠印」を立ち上げました。

◆伝匠印とは

「印章は唯一無二でなくてはならない」という考えのもと、すべての工程を手作業で行っています。
伝匠印の制作は、職人が印面に彫ろうとする文字(名前)を、枠と文字同士のバランスが良くなるように手書きす
ることから始まります。

彫る作業も、素材に合わせ、先人たちから伝承された技法により、すべて手作業で行います。職人によって文字や全体的なバランスは個性があり、それが魅力のひとつてもあります。
また、印章に適した天然の素材にもこだわっています。

伝匠印は、組合で指定した職人が伝承されてきた手彫りの技法で、天然の素材に大切な名前を刻み込みます。
すべての商品について、当組合指定職人が手彫りで制作したことを証明する手彫証明書が付きます。伝匠印の品質が保たれているかは、伝匠印検査委員会が検査をします。

◆山梨県の印章業について

「印章王国山梨」として名高い山梨県では、御岳山系に良質で巨大な水晶鉱が発見され、1837年に甲府近郊の御岳に水晶加工場が設立されたことから数多くの加工技術が生まれました。豊富な水晶印材と共にその彫刻技術が発達したことから手彫り印章の制作が盛んになり、数多くの職人を輩出してきました。「甲州手彫印章」として、その技術は現在に受け継がれています。

市川三郷町六郷地域を中心として、印材メーカー、印章ケースメーカー、印面彫刻業者、販売業者等のすべてが県内に集まっており、山梨県は印章の一大産地となっています。これまでの伝統や技術・製法などが認められ、甲州手彫印章は平成12年に経済産業大臣より伝統的工芸品の指定を受けました。印章の分野で伝統的工芸品の指定を受けているのは、甲州手彫印章だけです。

◆伝匠印ホームページについて

印章の素材や製法について、消費者向けに発信するページです。「伝匠印」を取り扱っている全国の販売店情報も、順次追加していきます。
https://www.koshuin.com/

<本リリースに関するお問合せ>

株式会社ブランド総合研究所
担当:杉山(すぎやま)
〒105-0001東京都港区虎ノ門1丁目8-5 
TEL:03-3539-3011 email : koshuin★tiiki.jp
★を@に変更して送信ください。

この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
岐阜県郡上市八幡町で7月15日(土)から「郡上おどり」が始まった。なんとこのお祭り、おどり発祥祭に始まり9月9日(土)のおどり納めに至るまで30夜以上開催される日本一長い盆踊りだ。
公開: 2023-07-19 12:32:24
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00
観光庁は観光再始動事業の第1次公募の採択事業139件を発表した。この事業はインバウンドの本格的な回復のために、これまでに一度も実施されたことがないもの等、新規性が高く特別なものを整備し、インバウンドの誘客・消費拡大等につなげるのが目的。
公開: 2023-04-02 20:46:00
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル