MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
6次産業化・地産地消優良事例集 公開(ダウンロード)

6次産業化・地産地消優良事例集 公開(ダウンロード)

農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しました。 令和3年度の6次産業化・地産地消優良事例集が発表されましたのでお知らせします。

6次産業化・地産地消優良事例集 公開(ダウンロード)

農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しました。
令和3年度の6次産業化・地産地消優良事例集が2022年1月に発表されましたのでお知らせします。

<6次産業化・地産地消優良事例集>
※どなたでもダウンロード可能です。ぜひ御覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gizyutu/tisan_tisyo/attach/pdf/index-4.pdf

表彰式概要

<表彰式>
名称:6次産業化・地産地消優良事例表彰
日時:令和4年1月21日(金曜日)配信時間14:00
ダイジェスト版URL:https://youtu.be/4JkUI2i0CKk

<次第(プログラム)>
※お時間が前後する場合もございます。
14:00 1部 表彰式
   6次産業化アワード(授与)
   地産地消等優良活動表彰 (授与)
15:00 2部 6次産業化アワード取組事例の紹介
   動画
   講評
   受賞者の声
15:40 3部 地産地消等優良活動表彰取組事例の紹介
   動画
   講評
   受賞者の声
閉会

(1)6次産業化アワードの受賞者

●<農林水産大臣賞> 三重県 尾鷲市 尾鷲物産株式会社
●<大臣官房長賞> 群馬県 富岡市 パーソルサンクス株式会社とみおか繭工房
●<大臣官房長賞>三重県 伊勢市(明和町) 有限会社松幸農産
●<大臣官房長賞> 山口県 萩市 有限会社小野養豚
●<大臣官房長賞> 宮崎県 串間市 株式会社くしまアオイファーム
●<協議会奨励賞> 千葉県 南房総市 株式会社ちば南房総
●<協議会奨励賞> 山梨県 甲斐市 有限会社黒富士農場
●<学生応援賞> 岩手県 大船渡市 有限会社三陸とれたて市場

(2)地産地消等優良活動表彰の受賞者

●生産部門 <農林水産大臣賞> 福井県 鯖江市 鯖江市伝統野菜等栽培研究会
●生産部門 <大臣官房長賞> 沖縄県 宮古島市 しろう農園株式会社
●食品産業部門 <農林水産大臣賞> 宮城県 登米市 農業生産法人有限会社伊豆沼農産
●食品産業部門 <大臣官房長賞> 大分県 宇佐市 スターフーズ株式会社
●食品産業部門 <全国地産地消推進協議会会長賞> 栃木県 那須郡 那須町 稲作本店
●教育関係部門 <文部科学大臣賞> 沖縄県 国頭郡 伊江村 伊江村立伊江中学校
●教育関係部門 <大臣官房長賞> 群馬県 前橋市 群馬県立勢多農林高等学校

取材

表彰事務局:株式会社ブランド総合研究所内
担当:山崎・摺木
Email:project@tiiki.jp
TEL:0335393011
「表彰式の取材について」とご連絡ください

この記事のライター
関連記事
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
岐阜県郡上市八幡町で7月15日(土)から「郡上おどり」が始まった。なんとこのお祭り、おどり発祥祭に始まり9月9日(土)のおどり納めに至るまで30夜以上開催される日本一長い盆踊りだ。
公開: 2023-07-19 12:32:24
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00
観光庁は観光再始動事業の第1次公募の採択事業139件を発表した。この事業はインバウンドの本格的な回復のために、これまでに一度も実施されたことがないもの等、新規性が高く特別なものを整備し、インバウンドの誘客・消費拡大等につなげるのが目的。
公開: 2023-04-02 20:46:00
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル