MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
「サミットがやってくる~伊勢志摩 世界へのPR戦略」(NHK)に生出演

「サミットがやってくる~伊勢志摩 世界へのPR戦略」(NHK)に生出演

伊勢志摩サミットの開催期間中には各国首脳とその関係者、5000人を超えるメディア(報道関係者)など、のべ3万人が訪れる。特に、世界中でこの様子は報道されるため、これを機に伊勢志摩の魅力がメディアを通じて全世界にアピールすることができれば、その後の地域経済の発展に大きくつながるのは間違いありません。

2015年11月20日(金)19:30~19:55(中部地方)に放映した、NHK総合テレビの番組「ナビゲーション」において、弊社の代表取締役田中章雄が生出演しました。またこの番組は12月7日(月)15:15~16:00に全国放送で再放送されました。

内容は、2016年5月26日、27日に開催される伊勢志摩サミット。開催期間中には各国首脳とその関係者ばかりではなく、5000人を超えるメディア(報道関係者)など、のべ3万人が訪れると見込まれています。特に、世界中でこの様子は報道されるため、これを機に伊勢志摩の魅力がメディアを通じて全世界にアピールすることができれば、その後の地域経済の発展に大きくつながるのは間違いありません。

一方、高まるテロの脅威などに対し、防犯や警備の費用として三重県や地元自治体は莫大な経済負担を強いられることにもなります。しかし、それは経費負担と考えるのではなく、伊勢志摩は安全で快適、そして美しく日本文化を学べる場所であることを世界中に伝えるための投資であると考えることができます。もちろん投資対効果を最大化するためには、伊勢志摩の魅力をいかに発信するかを本気で考え、地元全体が一体となって取り組むことが不可欠です。

この番組では、そのような視点を元に、永井伸一アナウンサーと、NHK井上記者とともに、伊勢志摩サミットの地元経済への波及効果を最大化するための考え方および方向性について議論した様子が、生放送されました。

放送日時

11月20日(金) 19:30~19:55 NHK総合放送「ナビゲーション」 (生放送) ※中部地方のみの放送

11月22日(日)  8:00~ 8:25 NHK総合放送「ナビゲーション」 (再放送) ※中部地方のみの放送

12月 7日(月) 15:15~13:40 NHK総合放送「ろーかる直行便」(再放送) ※全国放送

この記事のライター
関連記事
岐阜県郡上市八幡町で7月15日(土)から「郡上おどり」が始まった。なんとこのお祭り、おどり発祥祭に始まり9月9日(土)のおどり納めに至るまで30夜以上開催される日本一長い盆踊りだ。
公開: 2023-07-19 12:32:24
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00
観光庁は観光再始動事業の第1次公募の採択事業139件を発表した。この事業はインバウンドの本格的な回復のために、これまでに一度も実施されたことがないもの等、新規性が高く特別なものを整備し、インバウンドの誘客・消費拡大等につなげるのが目的。
公開: 2023-04-02 20:46:00
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しました。 令和3年度の6次産業化・地産地消優良事例集が発表されましたのでお知らせします。
公開: 2022-02-23 13:05:22
最新記事
「都道府県魅力度ランキング」で知られている「地域ブランド調査2024」の調査結果は、今年は10月13日(日)21:00~の日本テレビ系列「行列のできる相談所」の番組内で発表します
公開: 2024-10-05 14:06:54
株式会社ブランド総合研究所は、このたび都道府県ごとの住民に対し、各地でのSDGsへの取り組みや、自らのサステナブルな行動などについての実態を明らかにする「地域版SDGs調査2024」を実施し、その結果をまとめました。<br> この調査は、各都道府県の住民をそれぞれ500人以上を年代、性別にほぼ均等になるように抽出し、今年8月に実施しました(総回収数25,948人、うち有効回答数23,412人)。<br> SDGsに関する理解度や、自らの購買時のSDGsへの意識、SDGs活動への取組意欲などを聞いたほか、居住している都道府県でのSDGsへの取り組みの評価、17ゴール別での評価などを明らかにしました。また、地域に本社や由来のある有力企業のサステナビリティ貢献度などについても調査を行っています。
公開: 2024-10-04 23:49:34
各地域でのSDGsの取り組みは、その地域に根付いた企業も住民とともに、地域ぐるみで進めることが重要である。そこで、「地域版SDGs調査2024」では各都道府県の住民に、地域と強い関係がある企業を25社程度示し「環境や地域・社会の持続性を高めるような取り組みを行っていると評価できる企業」を選んでもらい(計1,127社)、各社の回答率を「サステナビリティ貢献度(%)」として、認知度や好感度、利用度とともにランキング等を作成した。
公開: 2024-10-04 23:46:27
「関係人口の意識調査2024」の結果から、47都道府県のそれぞれの関係人口(出身者と応援者の合計)は平均で189万人。その他、各地との何らかの関係性がある、いわば「潜在関係人口」が1290万人いることが判明しました。
公開: 2024-10-02 12:13:20
幸福度や定住意欲度など、地域の持続性につながる指標について調査する「幸福度調査2024」をインターネットにて実施しました。その結果、コロナ禍が明けてから幸福度は2年連続の低下となりました。その原因を探りました。
公開: 2024-09-18 22:29:54

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル