総合ランキング
滋賀県湖南市が、湖南市をもじった「こにゃん市長」、「こにゃん市議選」などの取り組みで注目を集めている。湖南市は、市内に捨てネコの収容施設である県動物保護管理センターがあることから、これを観光に結びつけることができないかと、市観光物産協会が企画。動物愛護と市のPRを目的に、取り組みを開始した。
公開: 2011-06-21 12:10:20
新潟県旧安田町(現阿賀野市)のヨーグルト。生乳の生産から加工、販売に至るまでの一貫体制をめざし、1987年に9人の酪農家によって「安田牛乳加工処理組合」として設立された。
公開: 2011-08-15 11:24:13
ブランド総合研究所(東京都港区 代表取締役社長:田中章雄) とアイブリッジ株式会社(大阪府大阪市 代表取締役社長:荒川 和也)は、「新型コロナウイルスの影響に関する消費者調査」※を実施し、新型コロナウイルスの感染検査や抗体検査について受けてみようと思うかどうかを、全国450万人の調査モニターに伺い、約19,000人から回答を得ました。
公開: 2020-05-08 18:36:01
徳谷地域は、もともと土地が海面より低いところにあり、川に海水が混じる「汽水域」にある。土壌に塩分が多いために作物が育ちにくいが、過酷な条件で栽培されるトマトは成長が遅く、土壌の養分をたっぷり吸い込んで酸度・糖度ともに高くなる。この特性を活かして昭和40年代からトマト栽培が始まった。
公開: 2011-08-08 13:21:28
熊本6次産業化サポートセンター(JA熊本中央会)が主催の「熊本県6次産業化推進会議並びに人材育成研修会」が、2月4日(火)にメルパルク熊本にて開催される。
公開: 2013-12-29 23:22:35
中小企業庁は、平成26年度地域商業自立促進事業の第1次募集(第2次先行案件)について、全国で地域商業自立促進調査分析事業5件、支援事業12件の事業の採択先を発表した
公開: 2014-06-01 20:03:54
東京都大田区天空橋駅近くの特設会場で、ギネス世界記録への挑戦イベントが行われた。2015年10月3日(土)国際都市おおたフェスティバルin「空の日」が開催され、そのメインイベントとして挑戦が行われた。挑戦した記録は「Largest human image of an airplane」(最多人数で作る飛行機のイメージ)という記録で、現在の記録294人(2015年1月イタリア)。1人でも人数を越えると認定となる。
公開: 2015-10-06 18:59:07
「NAGOYA学生タウン構想推進委員会」は、学生の力で名古屋を盛り上げようと、10月15日(土)~16日(日)に名古屋市中区の名古屋城二の丸広場で、金シャチをモチーフにした「世界最大のモザイク折り紙アート」を作成し、ギネス世界記録に挑戦する。名古屋まつりの一環で行われる。
公開: 2011-10-13 10:47:49
特許庁は、平成26年8月1日より、地域団体商標の登録主体を拡充した。農業協同組合や漁業協同組合など、事業協同組合等に限られていた。これを改正し、平成26年8月1日からは、商工会、商工会議所、NPO法人(特定非営利活動法人)並びにこれらに相当する外国の法人も出願できるようになった。
公開: 2014-08-06 13:54:01
食料品バリューチェーン推進協議会では全国4会場(東京・熊本・札幌・滋賀)で「6次産業の高付加価値化セミナー ~ブランド化とバリューチェーン~」を開催します。各会場では明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授の上原征彦氏に基調講演連携の在り方や出資・融資のご相談にも個別に対応します。参加費は無料
公開: 2014-12-12 17:44:35