2015年10月3日(土)国際都市おおたフェスティバルin「空の日」が東京都大田区天空橋駅近くの特設会場で開催され、そのメインイベントとしてギネス世界記録への挑戦イベントが行われた。
挑戦した記録は「Largest human image of an airplane」(最多人数で作る飛行機のイメージ)という記録で、現在の記録294人(2015年1月イタリア)。1人でも人数を越えると認定となる。
羽田空港のある大田区が、国際都市として国内外の外国人の方と交流し多文化への理解を深める機会を創出し、大田区を訪れたことがない人に大田区ならではの「おもてなし」を体感してもらおうと企画。
イベント会場には世界各地の料理や文化が楽しめるブースや、各国の伝統的な踊りなどを見れるステージなどが設けられた。
挑戦に参加したのは、総勢507名。
それぞれ飛行機の本体、エンジン、翼などのパーツに合わせたTシャツと帽子をかぶり、上空から飛行機に見えるように並んだ。
しかし、残念ながら一部飛行機として見えない場所がありギネス世界記録として認定されず。
ギネス世界記録公式認定員からは具体的な問題点が指摘され、それを2回目の挑戦で修正できれば達成が見込めたが、あえなくイベントの終了時間を迎えてしまい今回は断念となった。
今回は残念な結果とはなってしまったが、参加者からはまた次回チャレンジしたいといった声も上がっており、大田区内外の多くの方でギネス世界記録という1つの目標にチャレンジした事は参加者にとって貴重な思い出となったようである。
(文責:平野 佑 ブランド総合研究所 世界記録コーディネーター/アナリスト)

大田区で「空の日」にギネス世界記録挑戦イベント開催/東京都大田区
2015年10月06日更新
東京都大田区天空橋駅近くの特設会場で、ギネス世界記録への挑戦イベントが行われた。2015年10月3日(土)国際都市おおたフェスティバルin「空の日」が開催され、そのメインイベントとして挑戦が行われた。挑戦した記録は「Largest human image of an airplane」(最多人数で作る飛行機のイメージ)という記録で、現在の記録294人(2015年1月イタリア)。1人でも人数を越えると認定となる。
この記事のライター
関連記事
人口減少が歯止めをきかない中で、千葉県流山市では、毎年人口が増えている。とくに、年齢別人口では、30~40歳の「働き盛り」の層が最も多く増え、子どもの数が純増している。
公開: 2020-03-25 16:30:41
宇都宮市は、「餃子の街」として、益々のイメージ強化を図るため、宇都宮市在住の外国人や、インバウンド客の視点から、宇都宮の魅力を発信をしてもらうため、日本で唯一の"餃子"協同組合である「宇都宮餃子会」が運営する「来らっせ」本店(常設店舗)にてPRイベントをおこないます。
公開: 2019-09-24 13:26:20
内各地の魅力を発信し、地域の観光振興につなげる取組として、都内各地の観光協会等の街歩きツアーを集めたイベントが開催される。歴史・文化・自然から話題のスポット&グルメまで、地域を愛するガイドやその道のプロなど、個性豊かなガイドが魅力溢れる東京を味わえる。
公開: 2019-08-22 12:03:00
我孫子市の魅力発信室長が、大学院を卒業。修士論文のテーマ「関東圏 5 都県(東京都・千葉・神奈川・埼玉・茨城)自治体シティプロモー ション実態調査」の結果をまとめた。自治体との情報共有を図るため、我孫子市ホームページで公開中。
公開: 2019-08-15 16:15:00
9月30日、埼玉県草加市で「Largest rice cracker mosaic (image)」(最も大きなライスクラッカーモザイク(イメージ))の挑戦が行われました。
公開: 2018-10-02 11:39:41
最新記事
本年の調査は6月から7月にかけ実施し、調査結果は10月に公表予定となっております。
公表に先立ちまして調査結果や関連情報について、下記特設ページを開設し、こちらで随時更新いたします。
公開: 2025-08-21 11:10:35
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)。SDGs評価が高い上位100位までの企業を公表する
公開: 2025-08-17 17:27:58
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施した。なお、今回が6回目
公開: 2025-08-06 20:24:07
国内の有力企業300社のSDGsへの取り組みについて消費者が評価する「第6回企業版SDGs調査」をインターネットを使い、年代や性別が均等となるように全国3万人の回答を集めて実施(今回が6回目)したところ、最も評価が高いのはトヨタ自動車となりました。
公開: 2025-08-05 08:36:32
SDGsに取り組む企業は、消費者からどのぐらい投資意欲を持たれているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、SDGsに取り組む企業300社の「投資してみたい企業ランキング」を紹介する。
公開: 2025-07-05 22:20:19