総合ランキング
生産地域の壁を越えて、全国の生産者が一体となり「あか毛和牛」のブランド化を図ることを目的に“一般財団法人 全日本あか毛和牛協会”(設立者:神内良一、所在地:熊本市)がこのほど設立された。
公開: 2011-06-02 18:12:15
小樽で今、地元グルメ王座をかけ「小樽すしvs小樽あんかけ焼きそば」のバトルが繰り広げられている。3日から開催している「小樽雪あかりの路」にて、小樽の「すし」と「あんかけ焼きそば」、どちらがおいしいかを投票で決める「寿司vsあんかけ焼きそば対決」イベントが開催されている。
公開: 2012-02-07 20:42:07
2014年2月26日(水)、長野県佐久市の長野県佐久合同庁舎5階講堂(長野県佐久市跡部65-1)にて、佐久地域における6次産業化を推進することを目的とした佐久地域6次産業化研究会を開催いたします。
公開: 2014-02-06 16:02:11
黒麹(くろこうじ)菌を用いた米麹である黒麹によって発酵させ、もろみを蒸留した琉球諸島産の蒸留酒。米はインディカ米を主に使用し、琉球が中国や東南アジアとの交易が盛んだった14世紀から15世紀に、タイ国から製法が伝わって造られた日本最古の蒸留酒である。
公開: 2011-10-11 14:01:04
吉本興業は今春の4年制大学、大学院卒業予定の学生を対象に、47人の各地域担当の契約社員を募集する。
公開: 2011-01-15 18:46:16
2013年1月23日、広島県世羅町のせら文化センターにて、食品・農林水産業に関する地域ブランド化についてのセミナー「地域ブランディング~次の視点」が開催されました。基調講演およびパネルディスカッションの後、6次産業ネットワークで開発した新商品の試食を兼ねた交流会「地域カフェ」を開催しました。
公開: 2013-02-03 17:36:37
経済産業省では、地域経済の活性化を促進し、ひいては生活者が安心して暮らすために不可欠な活力ある商機能を維持し、市町村が目指す「コンパクトでにぎわいあふれるまちづくり」を推進するため、「中心市街地再興戦略事業費補助金」の2次募集を開始した。
公開: 2014-05-23 19:47:45
本年度より弊社では、農林水産省の補助を受け、「消費者ニーズ対応型食育活動モデル事業」を実施している。この事業の第一回検討会議を6月16日(火)に行った。委員は日本の直売所・食育・観光をけん引するそうそうたるメンバーで構成されている。印象的なご意見を若干紹介させていただきたい。
公開: 2015-06-17 20:54:41