小樽で今、地元グルメ王座をかけ「小樽すしvs小樽あんかけ焼きそば」のバトルが繰り広げられている。
2月3日から開催している「小樽雪あかりの路」にて、小樽の「すし」と「あんかけ焼きそば」、どちらがおいしいかを投票で決める「寿司vsあんかけ焼きそば対決」イベントが開催されている。
そのイベントに先立ち、1月31日、小樽あんかけ焼きそばPR委員会(会長:高田裕章氏)が北海道鮨商生活衛生同業組合小樽支部(支部長:中村全博氏)に向けて果たし状を突きつけた。会場となったのは、市内の「おたる政寿司」。小樽あんかけ焼きそばPR委員会の会長をはじめとする加盟店舗のメンバーが店内に入店すると、北海道鮨商生活衛生同業組合小樽支部の支部長らすし店の店主が彼らを待ち構え、高田会長より果たし状が読み上げられた。
本イベントには、寿司店が5店舗、あんかけ焼きそば店が15店舗出展。2,500円のチケットを購入すると、寿司券2枚、あんかけ券1枚を受け取ることができ、参加店舗の中から好きな寿司店を2店舗(寿司5貫)、あんかけ焼きそば店を1店舗(1人前)を利用することができる。チケットが利用できるのは、6日から10日まで。雪あかりの路本部にて販売している。
食事をした際に渡される投票用紙を投票所に投函する仕組みで、12日にその結果が発表される。なお、本イベントの詳細や出展している寿司店、あんかけ焼きそば店については以下のページまで。
詳細情報: 小樽雪あかりの路、小樽あんかけ焼きそばPR委員会、寿司屋通り名店会(出展寿司店)

小樽で「あんかけ焼きそば」が「すし」に果たし状
2012年02月07日更新
小樽で今、地元グルメ王座をかけ「小樽すしvs小樽あんかけ焼きそば」のバトルが繰り広げられている。3日から開催している「小樽雪あかりの路」にて、小樽の「すし」と「あんかけ焼きそば」、どちらがおいしいかを投票で決める「寿司vsあんかけ焼きそば対決」イベントが開催されている。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
新・ご当地グルメグランプリ北海道2012in別海実行委員会は、7月6日(土)、7日(日)の2日間の日程で「新・ご当地グルメグランプリ北海道」を北海道別海町・農村広場にて開催する。本イベントは今年で3回目で、北海道内の新・ご当地グルメが12団体出展する。
公開: 2012-06-13 12:19:13
カゴメ株式会社(愛知県名古屋市、東京本社:東京都中央区)が、産地限定 野菜ジュースギフト「NIPPON やさいグルメの旅 -vegetravel-」(160g缶×18本入)を、5月1日(火)から全国で発売している。
公開: 2012-05-16 12:21:48
「ガリガリ君」で有名な赤城乳業株式会社(本社:埼玉県深谷市)は、北海道を代表するご当地飲料である「Ribbon ナポリン」のアイスを3月6日より北海道限定で発売する。
公開: 2012-03-01 20:15:31
北海道積丹町の美国旅館組合は、10月21日(金)~23日(日)、町総合文化センターで開催する料理コンテストへの出場料理人を募集している。10月3日(月)まで。
公開: 2011-09-22 15:33:42
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、アンテナショップ来店者の2割近くが観光パンフレットや情報を入手しており、特に若年層で乳する人が多いことがわかった。
公開: 2025-03-12 20:14:26
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、各店の来場者のうち、肉・肉加工品を購入した人の割合が最も高かったのは青森県のあおもり北彩館、魚介類の1位はいきいき富山館、お菓子の1位は三重テラスだった。
公開: 2025-03-12 17:26:23
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「16.平和と公正をすべての人に」への取り組みが最も評価されている企業はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」はイオン、そしてSDGs17ゴール別評価の合計が最も高かったのはトヨタ自動車だった。
公開: 2025-03-03 14:25:31
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「13.気候変動に具体的な対策を」への取り組みが最も評価されている企業は日産自動車、「14.海の豊かさを守ろう」はマルハニチロ、「15.陸の豊かさも守ろう」はサントリーだった。
公開: 2025-03-03 14:23:12
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「10.人や国の不平等をなくそう」への取り組みが最も評価されている企業はオリエンタルランド、「11.住み続けられる街づくりを」は積水ハウス、「12.作る責任、使う責任」はダイハツ工業だった。
公開: 2025-03-03 14:19:28