総合ランキング
ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会では、面白いギネス世界記録や、今週の記念日にちなんだギネス世界記録を紹介しています。facebookページでは毎日、その日にちなんだギネス世界記録を掲載していますので、ぜひご覧ください。今週のトピックは7月20日の「ハンバーガーの日」にちなんだ記録です。
公開: 2012-07-17 09:50:37
都道府県のSDGsの取組が最も評価されているのは鳥取県で2年連続。次いで2位は石川県、3位は千葉県、4位は広島県、5位は三重県という順になりました。この調査は各都道府県の住民による評価調査で、地域の持続性につながる幸福度などの指標もある
公開: 2021-07-05 00:12:32
地域ブランド調査2014の調査対象となる町村を募集しています。エントリーの受付期間は6月20日(金)まで。応募方法は、所定の用紙によるFAX、またはe-mailで受け付けています。
公開: 2014-06-08 17:11:44
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)、および業務アシスタント。また、インターンも併せて募集します。2026年新卒、第二新卒、中途採用で、2025年11月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2025-09-08 09:31:28
全国の13種類のうどんが一堂に介した「第1回全国ご当地うどんサミットin滋賀」が、10月2日(日)10:30~15:00、滋賀県東近江市にて開催される。来店客の投票でグランプリを決定するもので、うどん文化の発展やご当地グルメの振興が目的。
公開: 2011-08-26 17:03:10
小平市は、特産品をPRし、イベントを盛り上げるご当地ヒーロー「地域宣伝隊・コダレンジャー」にボランティアとして参加できる隊員を募集している。7月20日(水)まで。
公開: 2011-07-19 10:28:19
青い海と空、そして琉球王国から伝わる特有の文化。沖縄県の魅力度は調査開始より全国3位、観光意欲は2位といずれもトップクラスの位置にあり続けている。ところがこの沖縄ブランドが危機的状況にある。地域ブランド調査による魅力度の順位は低下していないものの、魅力度自体の点数は年々低下している。
公開: 2015-10-20 23:07:48
国土交通省は政府が掲げる「地域再生」の一環として、道の駅を地域の中核拠点とし、にぎわいや雇用を生み出す場として位置づける。全国に1030か所ある道の駅の中から、地域活性化の核となる先進的な取り組みをしている拠点を数重か所を「モデル駅」として選び、観光振興や防災、福祉などの拠点機能を強化する取組開始
公開: 2014-08-27 22:27:30
消費者やビジネスマン、投資家など1万500人による国内の有力企業210社のSDGs取組やESG活動を評価する「企業版SDGs調査2020」。投資家による投資意欲度ランキングは、1位キユーピー、2位イオン、3位トヨタ自動車という結果に。
公開: 2020-05-18 09:00:44
愛知県の安城青年会議所では、8/2(金)~8/4(日)に開催する安城七夕まつりにて、一つの竹にかける短冊の数を競うギネス世界記録™に挑戦する。安城七夕まつりが今年で開催60周年を迎える記念に、市民の力を結集して世界一に挑む。
公開: 2013-07-10 11:19:54