MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
食のバリアフリーセミナー山形(10/26)、札幌(10/29)開催迫る

食のバリアフリーセミナー山形(10/26)、札幌(10/29)開催迫る

10月26日に山形県自治会館(山形市)、10月29日に北洋大通センター(札幌市)において「食のバリアフリーセミナー&研修」が開催される。このセミナーはハラル、ベジタリアン、アレルギーなどに対応し、急増するインバウンドにも日本の食を安心して食してもらい、地域活性化につなげてもらおうという取り組み

来る10月26日に山形県自治会館(山形市)、10月29日に北洋大通センター(札幌市)において「食のバリアフリーセミナー&研修」が開催される。
このセミナーはハラル、ベジタリアン、アレルギーなどに対応し、急増するインバウンドにも日本の食を安心して食してもらい、地域活性化につなげてもらおうというもの。



いま、各地の観光地には多くの外国人観光客が訪れているが、その一方で飲食店や土産店の売上拡大には十分につながっていないのが現状。その原因としては、外国人には豚やアルコール、魚介類など食材に対する制限が
ある人や、料理店でメニューを見てもその内容がわからずに料理を頼めない人が多いことにある。

一方で、「△市でムスリムの方に紹介できる店はありませんか」、「お肉が苦手なのですが、△の周辺で野菜中心の美味しい店はありませんか」などの依頼や質問が関係機関に寄せられることも少なくない。
残念ながら、ハラル認証を取得した店やベジタリアン向けの店は日本にはまだまだ少なく、せっかく訪日したのに、美味しい日本の料理を楽しめずに帰国してしまう人は少なくないというのが現状だ。

そこで、急増するインバウンドの多くの方に、各地の食を安心して楽しんでもらおうというために考えたのが「食のバリアフリー」である。

 

ハラル認証を取得するには、限られた食材と認証を受けた調味料を使い、ハラル専用のキッチン、調理器具、皿などを使うようにしなければならないため、非常にコストがかかりります。収益性に疑問があるために、なかなか実行できないという課題がある。

ところが、海外旅行中にはハラルを厳格に守らなくてもいい、という考えの人は少なくない。豚などの避けたい食材が使ってなければいい、使用している食材がわかり、自分で判断できるのであれば、日本の飲食店で食事を楽しみたい
と考える人は多いようだ。

さらに、ハラルだけではなく、ベジタリアン、ヴィーガン、コーシャ、アレルギーなども増えている。こうした様々な食の規律や制限に対応することが、食のグローバル化には不可欠である。

 

そこで、内閣官房の「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」の一環として、わずかな工夫で多くの外国人観光客の人たちにも安心して日本の食事を選び、満足してもらえるための環境
づくりとして、「食のバリアフリー」に取り組むことにした。

インバウンド向けの商品開発を担当している方、外国人を多く受け入れている宿泊業や飲食業の方、ハラル対策やアレルギー対応の取組をお考えの方などにぜひ参加いただきたい内容となっている。
また、今後の地域活性化やインバウンド対策の切り札として、食のバリアフリーへの取り組みをご検討される方にもぜひご参加いただきたい。なお、参加はいずれも無料。

なお、参加者向けに事業終了後に、「食のバリアフリー対応マニュアル」を発行予定。

★山形会場

• 日時 : 2018年10月26日(金) 13:30~17:00 (開場は 13:00)
• 場所 : 山形県自治会館401会議室 (山形市松波4-1-15)
• 内容 : 第1部(講演)13:30~15:00
_    食のバリアフリーとは
_    ~急増するインバウンド市場を獲得するために~
_     (ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、アレルギーなどについて学ぶ)
_     講師:田中章雄(一般社団法人ハラル・ジャパン協会副理事長
(日本フードバリアフリー協会 代表)
第2部(研修)15:10~17:00
今日からできる食のバリアフリー対応について


• 申込:nst@tiiki.jp までメールでお申し込みください(件名:山形セミナー参加)
• 参考ページ : http://news.tiiki.jp/foodbf/4116.html


★北海道会場

• 日時 : 2018年10月29日(月)の13:30~17:00 (開場は 13:00)
• 場所 : 北洋大通センター4階セミナーホール(札幌市中央区大通り西3丁目7番地)
• 内容 : 第1部(講演)13:30~15:00
_    食のバリアフリーとは
_    ~急増するインバウンド市場を獲得するために~
_    (ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、アレルギーなどについて学ぶ)
第2部(研修)15:10~17:00
_    今日からできる食のバリアフリー対応について


• 申込 : nst@tiiki.jp までメールでお申し込みください(件名:北海道セミナー参加)
• 参考ページ : http://news.tiiki.jp/foodbf/4135.html


本事業は、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局の委託により、「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」として実施されています。



山形会場パンフ  北海道会場パンフ   (パンフをクリックするとダウンロードできます)

この記事のライター
関連記事
一般社団法人日本フードバリアフリー協会(事務局:株式会社ブランド総合研究所(東京都港区虎ノ門1-8-5 代表取締役 田中章雄))は、食のバリアフリー対策に向けてオンラインセミナー「食のグローバルに向けて今やるべきこと~インバウンドが復活するまでがチャンス!~」を3月19日(金)に開催する。
公開: 2021-02-25 18:17:00
ママコミュ!ドットコムは1月31日(日)に食の多様性と防災に関するオンラインセミナーを開催する。セミナーの申込みは、1月26日(火)まで。
公開: 2021-01-13 13:42:47
新型コロナウイルスの影響で、インバウンドの需要が大きく減少したばかりではなく、消費者の考え方にも大きな変化をもたらしています。特に「食の安全、安心」への対応の重要性は確実に高まっています。例えば、ベジタリアンやアレルギーなどについて誤解し、間違った対応をすることで、トラブルになったり、顧客満足度の低下につながっているケースが少なくありません。 そこで、本セミナーは、ベジタリアンや食物アレルギーという面での「食の安全、安心」にも対応するためにすべきことについて、専門家がわかりやすく解説をします。また、いま注目されているSDGsの視点で、店の評価を高めるためのヒントと、食のバリアフリーについても取り上げます。
公開: 2020-12-07 15:29:00
ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、食物アレルギーなど、多様化する食の規律や制限への対応が不可欠になっています。 特に、東京オリンピック・パラリンピックの開催が目の前に迫り、全世界からインバウンド(外国人観光客)が急増するにつれて、その緊急度は待ったなしです。
公開: 2019-12-26 16:35:54
食物の摂取による「アレルギー」とは、食物を摂取した際に身体が食物(に含まれるタンパク質)を異物として認識し、自分の身体を防御 するために過敏な反応を起こすことを食物アレルギーと呼ぶ。2019年7月5日、「アレルギー物質を含む食品の表示について(第56回消費者委員会食品表示部会 説明資料)」において「平成29年「即時型食物アレルギーによる健康被害の全国実態調査」」の結果として、食物アレルギーの原因食物の割合結果が報告され、「木の実」類への表示義務について方針が公表された。
公開: 2019-10-09 17:18:33
最新記事
2024年3月9日に東京駅前に石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」がオープンする。 前日に開催された関係者向けの内覧会から、一足早く新しいショップについて紹介する。
公開: 2024-03-09 05:25:00
石垣市は2023年11月18日、ギネス世界記録「Most people grilling barbecuing simultaneously」挑戦イベントを実施。2,220人で既存記録の2,184人を36人上回り世界記録を更新しました。同イベントは、市の人口が同年7月に初めて5万人を超えたことを多くの市民と祝うため実施され、多くの市民がイベントを楽しみました。
公開: 2023-12-20 12:00:00
都内にある全国の道県のアンテナショップについて、利用の実態を明らかにするため「アンテナショップ利用実態調査 2023」を実施。その結果、コロナ禍により売上高が低迷したアンテナショップが、若者を中心として需要の高まりを見せていることがわかった。
公開: 2023-12-15 19:45:00
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』は、建物の老朽化による建て替え工事に伴い12月25日に閉館する。 1997年に開業し、“食”を中心とした新潟県産品の販売・イベント開催、観光情報、UIターン就職・移住情報の提供により“にいがた”の新鮮情報を発信してきた。
公開: 2023-12-01 17:59:52

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル