来る10月26日に山形県自治会館(山形市)、10月29日に北洋大通センター(札幌市)において「食のバリアフリーセミナー&研修」が開催される。
このセミナーはハラル、ベジタリアン、アレルギーなどに対応し、急増するインバウンドにも日本の食を安心して食してもらい、地域活性化につなげてもらおうというもの。
いま、各地の観光地には多くの外国人観光客が訪れているが、その一方で飲食店や土産店の売上拡大には十分につながっていないのが現状。その原因としては、外国人には豚やアルコール、魚介類など食材に対する制限が
ある人や、料理店でメニューを見てもその内容がわからずに料理を頼めない人が多いことにある。
一方で、「△市でムスリムの方に紹介できる店はありませんか」、「お肉が苦手なのですが、△の周辺で野菜中心の美味しい店はありませんか」などの依頼や質問が関係機関に寄せられることも少なくない。
残念ながら、ハラル認証を取得した店やベジタリアン向けの店は日本にはまだまだ少なく、せっかく訪日したのに、美味しい日本の料理を楽しめずに帰国してしまう人は少なくないというのが現状だ。
そこで、急増するインバウンドの多くの方に、各地の食を安心して楽しんでもらおうというために考えたのが「食のバリアフリー」である。
ハラル認証を取得するには、限られた食材と認証を受けた調味料を使い、ハラル専用のキッチン、調理器具、皿などを使うようにしなければならないため、非常にコストがかかりります。収益性に疑問があるために、なかなか実行できないという課題がある。
ところが、海外旅行中にはハラルを厳格に守らなくてもいい、という考えの人は少なくない。豚などの避けたい食材が使ってなければいい、使用している食材がわかり、自分で判断できるのであれば、日本の飲食店で食事を楽しみたい
と考える人は多いようだ。
さらに、ハラルだけではなく、ベジタリアン、ヴィーガン、コーシャ、アレルギーなども増えている。こうした様々な食の規律や制限に対応することが、食のグローバル化には不可欠である。
そこで、内閣官房の「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」の一環として、わずかな工夫で多くの外国人観光客の人たちにも安心して日本の食事を選び、満足してもらえるための環境
づくりとして、「食のバリアフリー」に取り組むことにした。
インバウンド向けの商品開発を担当している方、外国人を多く受け入れている宿泊業や飲食業の方、ハラル対策やアレルギー対応の取組をお考えの方などにぜひ参加いただきたい内容となっている。
また、今後の地域活性化やインバウンド対策の切り札として、食のバリアフリーへの取り組みをご検討される方にもぜひご参加いただきたい。なお、参加はいずれも無料。
なお、参加者向けに事業終了後に、「食のバリアフリー対応マニュアル」を発行予定。
★山形会場
• 日時 : 2018年10月26日(金) 13:30~17:00 (開場は 13:00)
• 場所 : 山形県自治会館401会議室 (山形市松波4-1-15)
• 内容 : 第1部(講演)13:30~15:00
_ 食のバリアフリーとは
_ ~急増するインバウンド市場を獲得するために~
_ (ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、アレルギーなどについて学ぶ)
_ 講師:田中章雄(一般社団法人ハラル・ジャパン協会副理事長
(日本フードバリアフリー協会 代表)
第2部(研修)15:10~17:00
今日からできる食のバリアフリー対応について
• 申込:nst@tiiki.jp までメールでお申し込みください(件名:山形セミナー参加)
• 参考ページ : http://news.tiiki.jp/foodbf/4116.html
★北海道会場
• 日時 : 2018年10月29日(月)の13:30~17:00 (開場は 13:00)
• 場所 : 北洋大通センター4階セミナーホール(札幌市中央区大通り西3丁目7番地)
• 内容 : 第1部(講演)13:30~15:00
_ 食のバリアフリーとは
_ ~急増するインバウンド市場を獲得するために~
_ (ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、アレルギーなどについて学ぶ)
第2部(研修)15:10~17:00
_ 今日からできる食のバリアフリー対応について
• 申込 : nst@tiiki.jp までメールでお申し込みください(件名:北海道セミナー参加)
• 参考ページ : http://news.tiiki.jp/foodbf/4135.html
本事業は、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局の委託により、「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」として実施されています。
山形会場パンフ 北海道会場パンフ (パンフをクリックするとダウンロードできます)