春の訪れを前に、3月6日と7日の2日間、自然の恵み豊かな北海道、その玄関口・新千歳空港のターミナルビル・センタープラザに、北海道各地の35社の事業者が集結し、「農商工連携逸品会~農商工連携の“宝さがし”in北海道」が開催された。
農商工連携とは、農林水産業者と商工業者がそれぞれの有する経営資源を互いに持ち寄り、新商品・新サービスの開発等を協働で行う取り組みのこと。
今回の企画は、食農連携促進事業として、地域の支援対象企業開発製品の販売促進会として、農林水産省と経済産業省の支援で行われた。
北海道の自然を活した北海道ならではの新商品の数々が出展され、その商品を手にとって飲食・試食もでき、5感でその素晴らしさを感じとれ、商品の一部は空港内のテナントで購入できるという、お客様の視点に立った活気溢れる楽しいイベントとなった。 従来の商談会や物産展と異なっているのは、このイベントが行われるにあたり、先に空港のテナントと事前商談が成立しているという点。つまりこのイベントは実際にテナントと一緒になって商品を販売する実演の場、となっていることだ。
会場は、新聞やTVなどでも大きく報道され、空港利用者だけではなく、多くの周辺住民も集まった。また、新製品の紹介ステージも用意され、趣向を凝らした商品紹介が行われて、商品の魅力に多くの人が耳を傾けた。
生産者にとってもお客様の生の声を肌で感じ取る機会ともなり、新商品販売の弾みをつける有意義な場となったうえ、空港テナントの販売も好評で、最終日には売切れ続出という状態だった。
この模様を、動画でご覧頂くことができます。
関連情報:【動画(YouTube)】農商工連携逸品会~農商工連携の宝さがしin北海道 」 ハイライト
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(1)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(2)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(3)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(4)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(5)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(6)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者紹介(7)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」来場者インタビュー
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」出展者インタビュー
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」新商品紹介ステージ (1)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」新商品紹介ステージ (2)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」新商品紹介ステージ (3)
関連情報:【動画(YouTube)】「農商工連携の宝さがしin北海道」新商品紹介ステージ (4)
2010年03月20日更新

「農商工連携の“宝さがし”in北海道」が新千歳空港で開催
3月6日と7日の2日間、自然の恵み豊かな北海道、その玄関口・新千歳空港のターミナルビル・センタープラザに、北海道各地の35社の事業者が集結し、「農商工連携逸品会~農商工連携の“宝さがし”in北海道」が開催された。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
公開: 2020-07-10 16:16:00
2020 年 4 月の訪日外客数は、2,900 ⼈(前年同月⽐ 99.9%減)となり、7 か月連続で前年同月を下回った。また単月の訪日外客数としては、JNTO で統計を取り始めた1964 年以降、過去最少。
公開: 2020-05-20 16:20:00
「エコにテイクアウトを楽しむ。」亀岡市ならではの支援事業を展開。21年から全国初のプラスチック製レジ袋の提供禁止に踏み切る京都府亀岡市。環境の側面からコロナに苦しむ飲食店を応援しようと、「プラごみゼロ」クーポンキャンペーンを始めた。
公開: 2020-05-18 10:36:40
新型コロナウイルス感染症は、国内、特に地域経済に甚大な影響をもたらしている。特に観光業や飲食業、イベント等への影響が大きい。地域はどのようにして復興に取組むかについて、第3回目は飲食業の具体的な策について提言する。(田中章雄)
公開: 2020-05-18 01:24:12
日本マイクロソフト株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役 社長: 吉田 仁志、以下 日本マイクロソフト) は、東京都渋谷区が、さらなる教育 ICT 環境の充実を目指し、区立の小中学校全 26 校のすべての児童生徒に 2020 年 9 月以降順次配布する端末として、マイクロソフトの最新デバイス「Surface Go 2」の 12,500 台の導入を決定したことを発表した。
公開: 2020-05-14 13:45:09
2020年に実施した「アンテナショップ実態調査2020」の結果をもとに、新型コロナの影響や出店エリア別の女性比率や平均年齢などについて解説。
新時代のアンテナショップの課題や、活性化に必要な「連携」や「発信」、「機会創出」などの方向性を探る
公開: 2021-01-13 13:44:19
ブランド総合研究所では、全国自治体のSDGs・企画・広報等の担当者を対象に、各地のSDGs取組に関するオンライン相談会を実施します(来社も可)。2019年・2020年に実施した「地域版SDGs調査」の結果を元に、各地域が実施すべきSDGs施策についてお話しします。
公開: 2021-01-13 13:43:23
ママコミュ!ドットコムは1月31日(日)に食の多様性と防災に関するオンラインセミナーを開催する。セミナーの申込みは、1月26日(火)まで。
公開: 2021-01-13 13:42:47
市区町村魅力度ランキングで2019年(264位)から2020年(143位)に大幅上昇し、最も魅力度を伸ばした糸満市(沖縄)で、2021年1月23、24日(土日)に、明るい話題を届け笑顔を取り戻してもらえるようにと、心と身体をあったかくさせるイベント「HOTな糸満の日」を開催する。
公開: 2021-01-05 17:24:00
ブランド総合研究所は、農林水産省の「地域活性化対策」事業の採択を受け、沖縄県糸満市、山口県宇部市、宮城県登米市、熊本県阿蘇郡小国町の協力を得て、関東地方を中心に農業インターンシップ参加者を各地域で受け入れている。本研修は一次産業の農業だけにとどまらず、直売所での販売や、加工食品づくり、農家レストランでのサービス、動画制作など、実践的な6次産業化を学ぶ内容となっている。
滋賀県東近江市、長崎県大村市は、募集を終了した。
公開: 2020-12-24 16:20:00