5月21日、22日の2日間の日程で、ご当地グルメの祭典「近畿・中国・四国B-1グランプリin姫路」が開催された。天候にも恵まれ、2日間の来場者数は185,000人(主催者発表)。来場者は、西日本など全国各地から集まったB級グルメの堪能した。
20団体が集った今回の大会では、最優秀のゴールドグランプリにひるぜん焼きそば好いとん会(岡山県真庭市)の「ひるぜん焼きそば」が選ばれたほか、シルバーグランプリに津山ホルモンうどん研究会(岡山県津山市)の「津山ホルモンうどん」、ブロンズグランプリには今治焼豚玉子飯世界普及委員会(愛媛県今治市)の「今治焼豚玉子飯」が選ばれた。
今回の大会では、東日本大震災の被災地から全国に元気を発信してもらおうと「石巻焼きそば」(宮城県石巻市)と「なみえ焼きそば」(福島県浪江町)の2団体を特別招待した。また、被災地の復興に役立ててもらおうと、売上の一部を被災地に寄付する。
同時開催イベントとして播磨地域38種のご当地グルメを集めた「はりまご当地グルメフェスタ」も併催され、「播州ご当地バーガー・勝手に選手権」では、兵庫県佐用町の天然鹿肉で作った「さよう しか バーガー」がグランプリに輝いた。
なお、全国のご当地B級グルメを集めた「第6回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリinHIMEJI」は、11月12、13日に開催される。
「近畿・中国・四国B-1グランプリ」の情報:「近畿・中国・四国B-1グランプリin姫路」ホームページ
「B-1グランプリ」の情報:「第6回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリinHIMEJI」ホームページ

関西初のB-1グランプリ 2日間で185,000人来場
2011年05月23日更新
5月21日、22日の2日間の日程で、ご当地グルメの祭典「近畿・中国・四国B-1グランプリin姫路」が開催された。天候にも恵まれ、2日間の来場者数は185,000人(主催者発表)。来場者は、西日本など全国各地から集まったB級グルメの堪能した。
この記事のライター
関連記事
都道府県の魅力をVtuberと一緒に討論しながら発信する「地域チューバー討論会」。
12月10日に2か月振りとなる第2回目の討論会を開催しyoutube・Twitterにて配信しました。
公開: 2022-12-13 17:02:50
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しました。
令和3年度の6次産業化・地産地消優良事例集が発表されましたのでお知らせします。
公開: 2022-02-23 13:05:22
農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しました。
令和3年度の6次産業化・地産地消優良事例集が発表されましたのでお知らせします。
公開: 2022-02-20 15:14:34
農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を開催し、2022年1月21日(金)表彰式を開催しました。
公開: 2022-01-22 14:45:34
最新記事
ブランド総合研究所は前年に引き続き、第3回目となる「関係人口の意識調査2023」を実施し、調査報告書の申込みの受付を開始しました。
公開: 2023-02-24 19:56:46
2023年の関係人口の市場規模は、出身者が全国で4230万人。居住地や出身地値は別に「応援したい」と思う都道府県がある「応援者」は7497万人。合計で1億1728万人の関係人口がいることが「関係人口の意識調査2023」で明らかになった。そのうち2割に移住意欲があり、7割が地域貢献につながる活動に意欲がある。
公開: 2023-02-24 11:14:25
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18