MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

総合ランキング

ギネス・ワールド・レコーズ地域活性化委員会では、面白いギネス世界記録や、今週の記念日にちなんだギネス世界記録を紹介しています。facebookページでは毎日、その日にちなんだギネス世界記録を掲載していますので、ぜひご覧ください。今週のトピックは8月31日の「野菜の日」にちなんだ記録です。
公開: 2012-08-27 09:56:08
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施。その結果、各店の来場者のうち、肉・肉加工品を購入した人の割合が最も高かったのは青森県のあおもり北彩館、魚介類の1位はいきいき富山館、お菓子の1位は三重テラスだった。
公開: 2025-03-12 17:26:23
約3000年前の縄文中期に縄文人が沐浴(もくよく)していたとされている愛媛県松山市にある日本最古の温泉。松山藩主に封ぜられた松平定行が1636年に、道後温泉の施設充実に着手した。現在は松山市が温泉の権利を所有している。
公開: 2011-09-26 15:14:18
キムチグランプリ実行委員会では、キムチ専門店等が軒を連ねる川崎区において培ってきたキムチを使って地域を活性化しようと、市内で作られているキムチを一堂に集めて味比べなどを行う「S級グルメ キムチグランプリ2011〜川崎にはキムチがある〜」を、11月20日(日)桜本商店街にて開催する。
公開: 2011-10-14 20:11:35
福岡県北九州市発祥と言われる名物グルメ「焼うどん」。この北九州市のご当地グルメ「小倉焼うどん」をPRしようと、北九氏市などは2015年10月18日(日)、小倉城で麺を盛りつけた容器を並べ、その数を競うギネス世界記録へ挑戦し、3150皿で新たにギネス世界記録に認定された。
公開: 2015-10-19 12:56:39
福島中央テレビは、3月25日(日)、福島県郡山市で開催した「ふくしま再興祭り」の会場において、グリーティングカードを使ったモザイク画によるギネス世界記録に挑戦し、世界基準となる30平米を上回る、38.88平米のモザイク画を完成させ、ギネス世界記録に認定された。
公開: 2012-03-26 13:32:07
今年で3回目を迎える、ひろしま安芸高田神楽の東京公演。1月18日(土)に日本青年館 大ホール(東京都新宿区霞ヶ丘町)で開催される。
公開: 2013-12-27 00:24:00
宮崎県小林市は2016年3月19日、小林市総合運動公園で合併10周年を祝うイベントを開催し、1つの椅子に何人が連なって座れるかというギネス世界記録に挑戦し、2067人で認定された。
公開: 2016-03-22 11:26:30
地域で育まれた名産や名物、特産など農林水産物・食品が国内外の消費者に受け入れられている。この農林水産物・食品などの地域ブランドを守るための新たな制度、地理的表示保護制度がスタートし、登録申請の受付が始まった。夕張メロンや神戸ビーフなど全国の12の産品の登録申請の内容が公示された。
公開: 2015-11-08 10:26:14
観光庁は、今夏の夏休みを迎えるにあたって、2011年4月21日から開始している官民合同の「がんばろう!日本」国内旅行振興キャンペーンについて、7月13日(水)から大幅拡充する。
公開: 2011-07-12 19:38:14
先頭 68 69 70 71 72 73 74 最後
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt