総合ランキング
2016年11月20日、熊本県玉名市では、玉名大俵まつりの一環として、地元高校生を中心に「Longest sushi roll(最長の巻き寿司)」というカテゴリのギネス世界記録の挑戦が行われました。
公開: 2016-11-21 12:31:13
2016年4月1日、熊本市こども文化会館(熊本県熊本市)で新たなギネス世界記録が達成されました。挑戦は4月1日から3日にかけて行われた「第2回 肥後っ子わくわく祭」の1イベントとして実施され、延べ200人以上の子供たちが参加しました。
公開: 2016-04-04 11:08:42
ゆるキャラ®まつりin彦根 実行委員会は、2012年10月20日(土)~21日(日)までの2日間の日程で、「ゆるキャラ®まつりin彦根 ~キグるミさみっと2012~」を彦根市の中心市街地で開催する。
公開: 2012-08-20 15:41:24
小布施町は、長野県の北東に位置する人口1万1000人強の町。「栗と北斎と花の町」をキャッチフレーズに、北斎館などの美術館と、和風の町並み等を生かした民間主導のまちづくりが成功し、年間120万人を超える観光客でにぎわっている。特産品である栗を使ったようかんなどの商品や、栗おこわなどの料理の人気も高い。
公開: 2011-02-28 14:00:25
地域で育まれた名産や名物、特産など農林水産物・食品が国内外の消費者に受け入れられている。この農林水産物・食品などの地域ブランドを守るための新たな制度、地理的表示保護制度がスタートし、登録申請の受付が始まった。夕張メロンや神戸ビーフなど全国の12の産品の登録申請の内容が公示された。
公開: 2015-11-08 10:26:14
岩手県盛岡市では、6月29日(土)に「和太鼓同時演奏の最多人数」での世界記録挑戦が行われる。江戸時代から盛岡市に受け継がれてきた伝統的な「さんさ踊り」の太鼓演奏で世界記録へ挑戦する。
公開: 2014-06-16 09:49:55
約3000年前の縄文中期に縄文人が沐浴(もくよく)していたとされている愛媛県松山市にある日本最古の温泉。松山藩主に封ぜられた松平定行が1636年に、道後温泉の施設充実に着手した。現在は松山市が温泉の権利を所有している。
公開: 2011-09-26 15:14:18
公開: 2016-09-27 14:33:34
観光庁は、今夏の夏休みを迎えるにあたって、2011年4月21日から開始している官民合同の「がんばろう!日本」国内旅行振興キャンペーンについて、7月13日(水)から大幅拡充する。
公開: 2011-07-12 19:38:14
地域活性化に取り組む団体を支援することを目的に、全国の地方新聞46紙と共同通信が創設した「第1回地域再生大賞」の受賞団体が発表された。
公開: 2011-02-13 02:23:25