MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

記事一覧

表示順:
2個セットで1万円!というすごいプリンがある。「日本で一番美味しいプリン」をコンセプトに、茨城県特産品開発事業として旧小川町商工会(現小美玉市商工会)が商品化をした「おみたまプリン」がそれだ。
公開: 2014-04-28 00:02:42
東南アジアなど世界に約18億人のイスラム教徒(ムスリム)への輸出や訪日観光客への対応(インバウンド)が緊急課題。オリンピック開催や富士山や和食の世界遺産登録など、グローバル対応が不可欠です。「一般社団法人ハラル・ジャパン協会」の弊社では、5月より「ハラル認証取得サポート」を開始します
公開: 2014-04-27 18:02:52
ブランド総合研究所世界記録サポート窓口では「ギネス世界記録チャレンジ 自治体パック」サービスを開始した。地域活性化のためにギネス世界記録挑戦を検討している自治体等を対象としたもので、初回の無料相談対応から挑戦記録の提案、申請代行、挑戦当日の立ち会い、挑戦後のアフターフォローまで一貫してサポートします
公開: 2014-04-25 16:57:29
栃木県日光市では、日光の価値や魅力を高める自然や歴史、文化、風習、食などの「もの」や「こと」を日光ブランドとして認定した。世界遺産「日光の社寺」、ラムサール条約登録湿地「奥日光の湿原」の他、自然分野で29件、歴史分野で12件、文化分野で4件、風習分野で2件の地域資源がある。
公開: 2014-04-25 09:47:45
焼きいも用のいもとして急速に人気が高まってきたのが「安納いも」。鉄砲伝来とロケットで有名な鹿児島県の種子島で栽培されているいもで、サイズは小さいがとびっきりの甘さがあるいもだ。水分が多く、焼きいもにするとまるでクリームのようにネットリとした食感になる。時間をかけて上手に焼くと糖度が40度前後になる
公開: 2014-04-24 11:09:13
グアテマラ共和国のグアテマラ市(首都)で4月17日、全長2012.5メートルの「世界最長のおがくずのカーペット(Longest sawdust carpet)」を完成させ、ギネス世界記録を達成しました。
公開: 2014-04-21 19:05:50
2014年5月4日(日)、5日(月)の2日間、香川県高松市のサンポート高松にて、「ALL JAPAN PROJECT 2014 in サンポート高松」が開催される。5日には「大人数が集まり飛行機の形を描き出す」という世界記録にチャレンジする。
公開: 2014-04-17 15:06:21
川島町の自慢のB級郷土料理は「すったて」。これは、簡単に言えば、冷たい味噌汁にうどんを入れたようなもの。「冷汁うどん」という地域もあるが、川島町では「すったて」と呼んでいる。
公開: 2014-04-13 19:11:21
地域ブランドに関する基本的な用語を集めました。日経MJ(日経流通新聞)の2010年7月~12月に、弊社代表の田中章雄が連載コラム「地域ブランドAtoZ」として掲載した記事をもとにご紹介します。
公開: 2014-04-13 18:24:35
全国の辛味大根を一堂に集めて、多くの人にその魅力を知ってもらおうというイベント「全国辛味大根フォーラム」が、長野県坂城町で開催され、大成功で幕を閉じた。
公開: 2014-04-09 10:07:34
先頭 88 89 90 91 92 93 94 最後
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt