記事一覧
表示順:
私達が暮らす日本は、四季折々の風土があり、豊かな漁場や肥沃な農地に恵まれているため、地域には特徴ある農作物や加工食品、そして豊かな食文化が育まれています。
公開: 2014-01-29 17:09:51
014年2月5日(水)、佐賀県佐賀市のロイヤルチェスター佐賀 2階 ザ・グレース(佐賀市天神1-1-28)にて、農業分野を対象とした知的財産の利活用セミナーを開催いたします。
公開: 2014-01-22 13:16:55
2014年1月22日(水)、静岡県静岡市の静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)にて実施される「ふじのくに総合食品開発展2014」において、知的財産発掘・活用推進協議会による個別相談会を開催いたします。農林水産業・畜産業分野における産品の知的財産の取組みやブランド化の取組みなど、産品の
公開: 2014-01-19 16:11:40
1月13日、大阪府の駒川商店がいで、「1分間になされた最多ハイタッチ数」のギネス世界記録挑戦が行われた。これは、1人の挑戦者が1分間に何人とハイタッチできるかを競う記録で、地元のJリーグチーム・セレッソ大阪の南野拓実選手が挑戦者として参加した。
公開: 2014-01-13 15:13:04
1月11日、兵庫県の稲美町では、「最大の野菜モザイク」のギネス世界記録挑戦が行われた。このイベントは、特産のキャベツを全世界へPRするとともに、稲美町の魅力を発信することで町の活性化を図ることを目的としたもの。
公開: 2014-01-11 15:08:37
熊本県のPRキャラクター「くまモン」の経済効果が、過去2年間(2011年11月~2013年10月)に熊本県にもたらした経済波及効果を日本銀行熊本支店が試算した結果、1244億円となった。また、くまモンがテレビや新聞に取り上げられたことによる広告効果は、これ以外に90億円以上となった。
公開: 2014-01-01 22:31:52