MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
鳥取市でキャラクター「かつ江さん」公開中止

鳥取市でキャラクター「かつ江さん」公開中止

鳥取市が今年9月に開催する「山城サミット」の籠城戦マスコットキャラクターとして、7月7日にホームページ上で公開した「かつ江さん」の公開を中止した。1581年の羽柴秀吉軍による鳥取城の兵糧攻め「渇え(かつえ)殺し」をテーマに考案されたもの。

鳥取市が今年9月に開催する「山城サミット」の籠城戦マスコットキャラクターとして、7月7日にホームページ上で公開した「かつ江さん」の公開を7月9日に中止した。

「かつ江さん」は1581年の羽柴秀吉軍による鳥取城の兵糧攻め「渇え(かつえ)殺し」をテーマに考案されたもの。ボロボロの着物を着た女性が、カエルを手に苦しんでいる様子をモチーフにしている。

鳥取大地震の翌年の1939(昭和19)年に、旧鳥取藩主池田家が大地震の復興に立ち向かう市民を勇気づけるために鳥取城を鳥取市に寄贈してから、今年が70周年を迎える。これを機に鳥取市で「第21回全国山城サミット鳥取大会」を開催することとしたが、そのマスコットキャラクターを公募した際に、最優秀賞として「とりのじょう」が選ばれたが、同時に「かつ江さん」が次点に選ばれた。鳥取市では「通常は織田方の羽柴秀吉と、毛利方の吉川経家という、武将の戦いとして扱われることが多く、その戦いに巻き込まれた一般の住民たちの姿が描かれることはわずかでした。『かつ江さん』は、この戦いに巻き込まれた毛利方でも織田方でもない、一般の住民を書いたキャラクター」として、鳥取城籠城戦のマスコットキャラクターとして採用することとした。

ホームページで公開すると、そのインパクトの強さから瞬く間に数万件を超えるアクセスが殺到したが、同時にネット掲示板やツイッターなどで「悲劇を茶化している」などの批判的な意見が噴出した。

また、同キャラクターの取扱説明書の中には「他の人を不快にさせ、または傷つけるために公式画像あるいは二次創作物を使うことはできません」と明記しているが、「かつえという特定の人物を指す使われ方をされる恐れもある」などの考えもあり、「利用規約等の再確認のため、いったん公開を中止」(鳥取市)することとなった。

参考: 全国山城サミット鳥取大会(鳥取市)

 

 

この記事のライター
関連記事
蒜山酪農農業協同組合(岡山県真庭市)は、濃厚さとコクが特徴の蒜山ジャ ージー乳の良さを生かし、こだわりの製法で特別につくった「濃厚ぷりん」 と「濃厚ぱんな・こった」を開発。 2020年1月17日(金曜日)から2020年2月15日(土曜日)まで期間限定、 数量限定の完全予約販売です。
公開: 2020-01-17 16:43:30
奥出雲町観光協会(島根県仁多郡奥出雲町)と三成本町通り商店会は、「恋い」をテーマにした短歌を募集する「第6回短歌で詠む【恋いうた】」キャンペーンを開催する。入賞作品は行燈に貼り、町内のお祭り「三成えびす祭り」「三成愛宕祭り」「お盆」で展示される。応募期間は2017年5月10日(水)から6月10日
公開: 2017-05-11 16:31:47
近年、全国の道の駅や農産物直売所、体験ファームなどで、食にまつわる体験が地域住民や観光客を感動させ、日本各地で人気を集めています。平成29年1月26日(木)山口県宇部市の万倉ふれあいセンター 多目的ホールで食農体験セミナーin宇部市が開催されました。
公開: 2017-02-02 10:36:45
2016年5月21日、広島県福山市にある緑町公園で新たなギネス世界記録が誕生しました。
公開: 2016-05-23 15:04:04
今年で3回目を迎える、ひろしま安芸高田神楽の東京公演。1月18日(土)に日本青年館 大ホール(東京都新宿区霞ヶ丘町)で開催される。
公開: 2013-12-27 00:24:00
最新記事
ブランド総合研究所は前年に引き続き、第3回目となる「関係人口の意識調査2023」を実施し、調査報告書の申込みの受付を開始しました。
公開: 2023-02-24 19:56:46
2023年の関係人口の市場規模は、出身者が全国で4230万人。居住地や出身地値は別に「応援したい」と思う都道府県がある「応援者」は7497万人。合計で1億1728万人の関係人口がいることが「関係人口の意識調査2023」で明らかになった。そのうち2割に移住意欲があり、7割が地域貢献につながる活動に意欲がある。
公開: 2023-02-24 11:14:25
福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」が2月24日に銀座1丁目にオープン。山形県の店に隣接するビルの1階に食を中心とした物産店と観光等の情報コーナー、地下に伝統工芸品などの産品と飲食部門で、面積は計367平米。来館者数は53万人、売上高は3億2000万円を見込む。
公開: 2023-02-23 18:08:59
福井県、石川県、富山県は、北陸3県合同アンテナショップを、来年春に大阪駅近くに開設する。北陸3県で共同出店することにより、相乗効果が期待される。また、3県が展開するアンテナショップの情報についてもご紹介。
公開: 2023-02-21 12:47:50
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル