記事一覧
表示順:
食料品バリューチェーン推進協議会では、「6次産業の高付加価値化セミナー ~ブランド化とバリューチェーン~」を開催します。東京・熊本・札幌・滋賀の4会場にて、それぞれ多彩な顔ぶれの講師が講演予定。いずれも参加費は無料。来場者には、ハンドブック『6次産業の高付加価値化~食のバリューチェーン 構築のてび
公開: 2015-01-26 13:04:54
大阪市のメーンストリートである「御堂筋」で開催中の御堂筋イルミネーション2014が9日、「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」としてギネス世界記録に認定された。点灯は2015年1月18日(17時~23時)までとなっている。
公開: 2015-01-14 10:27:12
大阪府の泉州地区は日本のタオル産業の発祥の地。ところが中国やアジア製の安いタオルに押されて販売量が激減。価格競争から脱皮するべく、輸入タオルにはない品質と付加価値をめざし、ついにプラス成長に転じた。
公開: 2015-01-10 11:51:32
食料品バリューチェーン推進協議会では、「6次産業の高付加価値化セミナー」を開催します。2部構成で、前半がセミナー、後半は個別相談会となります(希望者のみ)。東京・熊本・札幌・滋賀。いずれも参加費は無料。来場者には、ハンドブック『6次産業の高付加価値化~食のバリューチェーン 構築のてびき~』
公開: 2014-12-19 15:51:23
東京湾東部に残された唯一の干潟、三番瀬。船橋市の南方、浦安と習志野にはさまれるように広がったこの干潟に、昔ながらの製法を守り養殖されている海苔が「船橋三番瀬海苔」。東京の高級寿司屋や料亭などで高い評価を得ている銘品だ。
公開: 2014-12-14 19:39:00
食料品バリューチェーン推進協議会では全国4会場(東京・熊本・札幌・滋賀)で「6次産業の高付加価値化セミナー ~ブランド化とバリューチェーン~」を開催します。各会場では明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授の上原征彦氏に基調講演連携の在り方や出資・融資のご相談にも個別に対応します。参加費は無料
公開: 2014-12-12 17:44:35
2012年4月14日に御殿場~三ヶ日がオープンした新東名高速道路。そこに設置された7ヵ所のサービスエリアの「NEOPASA」が大人気となっている。施設ごとにテーマを設定し、先進的で新しいコンセプトを基にした新たな商業施設だ。
公開: 2014-12-09 08:19:22
成田空港の第2ターミナルビル2階に、千葉県の伝統的工芸品であるとんぼ玉を首に飾ったチワワの大きなパネルと商品が登場した。「匠×現代」と銘打たれた新たな伝統的工芸品の挑戦の一歩だ。
公開: 2014-11-24 11:51:56
11月10日(月)、全国町村会館(東京都千代田区永田町)にて、食料品バリューチェーンに関する第2回検討会を開催しました。第1部:輸出促進、第2部:異業種連携、第3部:卸売市場の各テーマに分かれ、専門家と一般参加者との間で活発な意見交換が行われました。第3回検討会は11月10日(月)を予定。新たな
公開: 2014-11-13 11:37:18
山梨県甲府市で開催された第41回信玄公祭り。その会場で「よろいを身にまとったサムライの人数世界一」のギネス世界記録が誕生。多くのメディアに取り上げられた。今後、観光面での大きな効果が期待される。
公開: 2014-11-11 07:06:19



