食農体験ネットワークでは全国で初めての取り組みである「食農体験ソムリエ」の養成・認定研修を開催します。
◆認定施設の概要と募集について・・ソムリエ募集案内
◆資格の背景・・平成27年度、全国の道の駅や農産物直売所、体験ファームなどで食と農にまつわる体験を行っている施設の現状 調査と、セミナーや研修などを通して、その実施のサポートをしてまいりました。その中で、体験をメニュー化したいが、人材不足や収益力アップ、そして集客などの面で課題があり、なかなか実践につながらないという声が多く聞かれました。
同時に、ひとり500円くらいの体験では収益性も低く、集客力も弱いためなかなかビジネスモデルとして育たない課題がありました。一方、食農体験への期待の声も多くありました。
そこで、事務局では、より安心・安全に地域の資源や特性を活かし食育・農林水産・畜産業にまつわる体験を作成および提案できるスキルをもつアドバイザーの養成をおこなう準備をすすめておりました。今年の9月に開催した全国の先進的な食育と体験に取り組む施設の食農体験担当者による認定員(食農体験シニアソムリエ)の研修も終え、このたび「食農体験ソムリエ」の認定研修を開始します。
◆食農体験ソムリエとは・・より安心・安全に地域の資源や特性を活かし食育・農林水産・畜産業にまつわる体験を作成および提案できるスキルをもつアドバイザー
地域の資源や特性を活かした食農体験プログラムを作成し消費者に安全かつ有意義に伝えられる技術(スキル)をもち、食農体験ネットワーク協議会より認められた人を「食農体験ソムリエ」として認定。
◆食農体験ソムリエの必要な知識
①農業、食材、栄養、調理、加工などに関する幅広い知識と(ある程度の)技術
②その地域に関する知識と愛情・愛着
③お客を楽しませる気持ち、言葉遣い、ふるまい
④経営、保険等、安全面、観光に対する知識
※食農体験とは・・その地域の農産品や、食品、料理をより魅力的にし、その地域への愛着度を高め、住民や観光客(外国人含む)等の消費者がその地域の魅力を感じ取ることができる体験のことをいいます。
◆資格詳細・・食農体験ソムリエ研修・認定について
※食農体験ソムリエになるためには下記の認定員(食農体験シニアソムリエ)在籍の食農体験施設で講義と実技の受講が必要になります。
また課題の郵送をもって認定となります。
<問合せ>
食農体験ネットワーク事務局(担当:山崎(やまざき))
Email: nst@tiiki.jp;
2016年開始!!食農体験ソムリエ資格!~体験で地域の魅力を伝えよう~
2022年03月29日更新
2016年、食農体験ネットワークでは全国で初めての取り組みである「食農体験ソムリエ」の養成・認定研修を開催します。
この記事のライター
関連記事
地域の資源や特性を活かした体験プログラムの作成・提案の方法を学びませんか?
公開: 2022-09-12 16:40:21
食農体験サイトtaabel(た~べる)では、食育ピクトグラムを活用した食農体験情報を募集しています。
公開: 2022-02-02 18:07:53
公開: 2021-07-12 18:33:00
農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる食体験を表彰する「食かけるプライズ2021」の募集を開始した。
公開: 2021-06-23 17:15:59
農林水産省では、第4次食育推進基本計画を広く周知、実践につなげることを目的に食育月間セミナーを開催します。
重点事項の一つである「持続可能な食を支える食育の推進」をテーマに、新たな日常における食育体験やオンライン体験の可能性について、先進事例の紹介やパネルディスカッション等を実施します。
公開: 2021-06-14 21:04:00
最新記事
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00
流通・飲食業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、流通・飲食業界36社の結果を分析した。
公開: 2025-01-23 16:16:15