MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
~「食かけるプライズ2021」食体験募集開始~

~「食かけるプライズ2021」食体験募集開始~

農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる食体験を表彰する「食かけるプライズ2021」の募集を開始した。

1. 趣旨

日本には単に食べるだけではなく、食×エンタメ、食×アート、食×スポーツ、食×歴史など、食を通じて出会い、知り、深く共感できるような食体験がたくさんあります。農林水産省では、そのような食に関わる体験を募集し、集まった事例から素晴らしいアイデアを選定し、日本の食の魅力を訪日外国人に発信することを目的として、「食かけるプライズ」を実施しています。
来たるべきコロナ収束後の外国人観光客の訪日再開を見据え、消費回復を後押しするため、今年度も「食かけるプライズ2021」を実施し、全国から食体験を募集します。

2. 募集期間

令和3年5月27日(木曜日)~令和3年7月19日(月曜日)

3. 募集内容

訪日外国人向けに食体験を販売している事業者又は販売を検討している事業者が提供する、これまでに商品化(販売)又はファムトリップ等で提供したことがある日本の食・食文化を深く知ることができる食体験。

4. 応募方法

本プロジェクト公式サイトにある「専用応募フォーム」から、以下の情報を添付及び入力して応募してください。
公式サイトURL:https://www.eatmeetjapan.jp/(外部リンク)

食体験の写真又は動画(1分以内)
表題(20文字以内)と体験内容の説明(50文字~200文字以内)
体験又は食品の販売実績の有無や今後の販売意向等について
会社名又は団体名、担当者名、住所、電話番号、メールアドレス

5. 賞及び選考方法

(1)賞

食かける大賞(1社)
食かける賞(10社程度)
特別賞(数社)※持続可能性や食の多様性への対応等社会貢献に資する食体験から選定
ネクストブレイク賞(3社程度)※商品化されていない食体験から選定

(2)受賞メリット(副賞)

受賞した食体験には、以下の副賞を予定しています。
(受賞した賞の種類及び体験内容によっては該当しないものもあります。)

食体験動画の制作(1分程度/本)
訪日向け旅行商品販売サイト等における食体験の情報発信
体験コンテンツを商品化するための専門家等の派遣
体験に関する農林水産物・食品の輸出商品化に向けた磨き上げ、販路開拓支援及び越境ECへの掲載支援
食体験の先進事例発表会の開催

(3)選考基準

「食×○○」と説明できるような食と何かが絡んだ体験であるか。
訪日観光客が体験したくなる魅力のある内容であるか。
日本の食文化が世界へ効果的に伝えられる内容であるか。
食体験に絡めた食・食品の輸出の実績又は強い意欲があるか。

(4)選考方法

応募のあった食体験から販売実績の有無及び(3)の選考基準により選考します。選考に当たり、本プロジェクト事務局による1次審査を通過された方には審査委員による2次審査があります。1次審査を通過された方には本プロジェクト事務局から御連絡いたします。

6. 審査結果

審査結果は令和3年9月中に農林水産省ホームページ及び本プロジェクト公式サイトにおいて発表いたします。

7. 応募に当たっての留意事項

応募された食体験事例の写真、動画、体験内容の説明及び会社名又は団体名は、応募サイトから不特定多数の方が閲覧可能になることをご了承ください。写真・動画の使用範囲は本プロジェクト公式サイト内のみとなります。掲載する写真・動画の使用許諾(その範囲での著作者人格権の不行使を含む)を著作権者より得ていることを御確認ください。なお、被写体となっている人物の肖像権についても、肖像権者より許諾を得ていることを御確認ください。
応募内容が事業趣旨を逸脱すると本プロジェクト事務局が判断した場合は応募内容を削除します。
応募内容に事実と異なる内容が含まれていると本プロジェクト事務局が判断した場合は選考外とします。
応募された食体験は、本事業に関係する旅行会社等に情報提供させていただく場合があります。

8. 応募に係る問合せ先

食かけるプロジェクト事務局
電話番号:0570-04-3001
E-mail:info@eat-meet-japan.jp
事業実施者:株式会社JTB
担当者:西川、猪鼻
電話番号:03-6737-9263

●引用:農林水産省 世界に誇れる日本のディープな「食」体験!
https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/wasyoku/210527.html

この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
地域の資源や特性を活かした体験プログラムの作成・提案の方法を学びませんか?
公開: 2022-09-12 16:40:21
食農体験サイトtaabel(た~べる)では、食育ピクトグラムを活用した食農体験情報を募集しています。
公開: 2022-02-02 18:07:53
農林水産省では、第4次食育推進基本計画を広く周知、実践につなげることを目的に食育月間セミナーを開催します。 重点事項の一つである「持続可能な食を支える食育の推進」をテーマに、新たな日常における食育体験やオンライン体験の可能性について、先進事例の紹介やパネルディスカッション等を実施します。
公開: 2021-06-14 21:04:00
食農体験ネットワーク協議会(事務局:ブランド総合研究所(所在地:東京都港区虎ノ門))では、WEBサイトのリニューアルにともない食農体験を実施している団体・農園等の情報を募集開始します。(サイト掲載は無料です)
公開: 2021-05-20 10:35:00
最新記事
「各都道府県を代表する歌手は誰か?」について、各都道府県の住民による大調査を実施。その結果から、東北各県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の「県民ソング」を歌う(演奏する)アーチストをランキング形式で紹介します。
公開: 2024-12-16 17:42:56
飲料・食品業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、飲料・食品業界35社の結果を分析した。
公開: 2024-12-14 12:33:27
「各都道府県を代表する歌手は誰か?」について、各都道府県の住民による大調査を実施。その結果から、北海道の「県民ソング」を歌う(演奏する)アーチストのランキング形式で紹介します。
公開: 2024-12-12 14:00:28
紙・化学・繊維業界のSDGsに対する取り組みは、企業によって大きく異なっており、業界内での多様性が豊かである。国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、紙・化学・繊維業界39社の結果を分析したところ、このような結果が浮き彫りになった。
公開: 2024-12-11 20:16:25
建設・不動産業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、建設・不動産業界18社の結果を分析した。
公開: 2024-11-29 23:51:45

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル