MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
調査項目と指標について・・・地域ブランド調査2021

調査項目と指標について・・・地域ブランド調査2021

「地域ブランド調査2021」は全国の消費者を対象にインターネットで調査を実施し、35,489人の有効回答を得ました。調査は認知度や魅力度、観光意欲度など計89の項目から構成しています。ここではその設問構成と指標の算出方法等について説明します。

調査の考え方について

 「ブランド」とは、消費者からの好意的な「評価」と「期待」である。そこで、「地域ブランド調査」においては、以下の3つの視点から、全国各自治体に対する消費者からの評価(魅力度や経験)と期待(意欲度やイメージなど)を調査ポイントとした。
 
① 魅力・行動指標
 …当該地域の魅力度と、居住・観光・産品の3つの視点から、ブランド力を明らかにする。
  (指標:魅力度、居住意欲度、観光意欲度、訪問経験、産品購入意欲) 

② 認知・情報指標
 …当該地域の認知度と、情報接触などコミュニケーション関連の状況を明らかにする。 
  (指標:認知度、情報接触度、情報接触経路、地域コンテンツの認知) 

③ 地域イメージ指標
 …地域のイメージや地域資源など、魅力の要因を明らかにする。
  (指標:地域の特性、まちのイメージ、地域資源の評価)
 
 各地域がどのような属性の消費者に評価されているのかを知るために、属性(年齢、性別、居住地)及びライフスタイル(余暇行動など)を分析軸に、各設問結果のクロス分析を行っている。(属性・ライフスタイルのクロス分析結果は個別報告書に収録)

 また、時代背景や消費特性の状況把握のために、回答者の出身都道府県、1年以上居住した都道府県、余暇・観光で訪れた都道府県、宿泊を伴う旅行回数、参加してみたい体験旅行、コロナ禍終息後に行いたい活動、地域ならではの産品の購入場所の質問を設けた。

調査項目の一覧および調査フロー

 地域ブランド調査の設問構成およびフローを図に示した。

 回答者にはランダムに20の市区町村、または15ないし16の都道府県についてQ1からQ14までの設問に答えてもらった。設問は単一回答または複数回答、テキスト記述のものがあり、複数回答の場合は「その他」などを加えた6から17の選択肢から選んでもらう方式となっている。

 また、購入したい産品については、具体的に食品や非食品を文字で記述してもらったほか、その地域の魅力等について自由に記述してもらう設問もある。

 さらにQ15~Q23については、出身都道府県や過去に観光などで訪れたことのある都道府県、コロナ禍収束後に行いたい活動など、時代に即した設問を設け、消費行動についての分析を行うとともに、回答者のライフスタイルによる評価の違いなどを分析できるようにした。

 また、回答者にはあらかじめ登録されている回答者属性データ(居住地や年代、性別など)と紐づけをしており、回答者属性によるクロス集計などによって分析できるようにしている。

調査項目の%データと指標について

・すべての調査項目について、その回答結果を「総合報告書」には全47都道府県および1000市区町村の結果(%)を表形式等で記載してある(想起された産品や自由意見などの記述を除く)。

・「個別報告書」には該当する自治体の結果を過去3年のデータを、表およびグラフ等で表示しているほか、回答者属性などとのクロス集計結果、および自由記述を記載してある。

・また、それらの結果をもとに指標(認知度や魅力度などのスコア、イメージや地域資源の評価などの偏差値等)を作成し、比較・分析しやすい様にした(これらの結果もすべて総合報告書、または個別報告書に記載してある)。

・一部の結果については、ニュースリリースおよびホームページ等で公開している(全部ではない)。

・ただし、回答者の個別回答データ(ローデータ)については提供および公開はしていない。

主要指標の算出方法

主な指標の算出方法は以下の通り(詳細およびその他の指標については「総合報告書」に記載)。

●認知度
「以下の自治体について、どの程度ご存知ですか」という問いに対して、「よく知っている」を100点、「知っている」を75点、「少しだけ知っている」を50点、「名前だけは知っている」を25点、「名前も知らない」を0点として、それらを加重平均して点数を算出した。
認知度=100点×「よく知っている」の%+75点×「知っている」の%+50点×「少しだけ知っている」の%+25点×「名前だけ知っている」の%

●魅力度
「以下の自治体について、どの程度魅力を感じますか」という問いに対して、「とても魅力的」を100点、「やや魅力的」を50点、「どちらでもない」と「あまり魅力を感じない」、「全く魅力的でない」をいずれも0点として、それらを加重平均して点数を算出した。なお、認知度の設問において、当該自治体を「名前も知らない」と答えた人も0点とした。
魅力度(点)=100点×「とても魅力的」の%+50点×「やや魅力的」の% 

●観光意欲度
「今後、各自治体に観光や旅行に行きたいと思いますか」という問いに対して、「ぜひ行ってみたい」を100点、「機会があれば行ってみたい」を50点、「どちらともいえない」と「あまり行きたいとは思わない」を0点として、加重平均した数値を算出した。なお、本設問で無回答のものについては0点とした。
観光意欲度(点)=100点×「ぜひ行ってみたい」の%+50点×「機会があれば行ってみたい」の%

●地域資源評価
「それぞれの市区町村にはどんな魅力があると思いますか」という問いに対して、「海・山・川・湖などの自然が豊か」、「食事がおいしい」など17項目ごとに選んだ回答者の割合(%)を算出した。なお、項目ごとに「自然資源」、「歴史資源」、「モノ資源」、「サービス資源」に集約した。
 地域資源評価(点)=各資源ごとに項目の%の合計を偏差値化

指標の配点について

魅力度の配点については、そもそも「魅力」というのはポジティブなものであるため、ここではポジティブな回答、すなわち「とても魅力的」と「やや魅力的」だけを算出の対象にしました。

そのうえで、この回答に比重を持たせるため、「とても魅力的」に対し、「やや魅力的」を1/2の配分としています。

すなわち、「魅力がない」というネガティブな意見および「知らない」との回答はいずれも0点としています。

(この項目は、お問い合わせが多かったために追加しました)

パンフレット(PDF)

関連ページ

・地域ブランド調査2021特設HPトップページはここをクリック (過去の結果もこちらから)
・調査概要はここをクリック
・調査結果の発表はここをクリック
・都道府県・魅力度ランキングはここをクリック 
・市区町村・魅力度ランキングはここをクリック
・各種報告書のご案内はここをクリック
・調査報告書のお申込みはここをクリック
・サンプリング(回答者)はここをクリック
・調査項目と指標はここをクリック
・統計誤差はここをクリック

≪お問い合わせ先≫

株式会社ブランド総合研究所 (担当.摺木、安田)
Tel. 03-3539-3011(代)
Fax.03-3539-3013
E-mail:  survey2021[アットマーク]tiiki.jp
※送信時は[アットマーク]を@(半角)に変換しお送りください。

この記事のライター
関連記事
10月13日(金)に虎ノ門実業会館(東京都港区)にて、地域ブランド調査2023記者発表会を開催いたしました。メディア各社にご出席いただいたほか、オンラインでの配信も行いました。
公開: 2023-10-11 16:47:44
毎年秋の風物詩となっている「都道府県魅力度ランキング」 これは全国47都道府県と1000の市区町村に対して、3万人以上の消費者が80項目以上の観点から評価するという大規模調査。 その調査結果から、これまでに紹介したことのない特別な小ネタを10回にわたってお伝えします。 第1回目の今回は、「なぜ、上位ランキングは変動しないの?」です
公開: 2023-08-07 09:56:00
日本各地には、その地域特有の産品がある。そこで認知度の高い産品のランキングを作成した。出典は「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2022」の1000市区町村版から、各地の伝統工芸品や地場産業品の購入意欲度の順とした。その結果1位は今治タオルとなったが、そのランキングには大きな課題が浮かび上がってくる。
公開: 2023-04-19 17:24:53
日本各地には、その地域特有のお祭りがある。そこで認知度の高いお祭りのランキングを作成した。出典は「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2022」の1000市区町村版から、各地のお祭りの認知度の順とした。その結果1位は阿波市。ちなみに「阿波踊り」で著名な徳島市は10位。
公開: 2023-04-06 12:56:18
都道府県魅力度ランキングは45位と低迷する埼玉県。ところが「教育・子育ての県」のイメージでは2年連続で日本一! 埼玉県の魅力の現状を分析し、地域ブランドとしての問題点と、上昇のポイントをまとめてみた
公開: 2023-01-01 21:44:00
最新記事
「都道府県魅力度ランキング」で知られている「地域ブランド調査2024」の調査結果は、今年は10月13日(日)21:00~の日本テレビ系列「行列のできる相談所」の番組内で発表します
公開: 2024-10-05 14:06:54
株式会社ブランド総合研究所は、このたび都道府県ごとの住民に対し、各地でのSDGsへの取り組みや、自らのサステナブルな行動などについての実態を明らかにする「地域版SDGs調査2024」を実施し、その結果をまとめました。<br> この調査は、各都道府県の住民をそれぞれ500人以上を年代、性別にほぼ均等になるように抽出し、今年8月に実施しました(総回収数25,948人、うち有効回答数23,412人)。<br> SDGsに関する理解度や、自らの購買時のSDGsへの意識、SDGs活動への取組意欲などを聞いたほか、居住している都道府県でのSDGsへの取り組みの評価、17ゴール別での評価などを明らかにしました。また、地域に本社や由来のある有力企業のサステナビリティ貢献度などについても調査を行っています。
公開: 2024-10-04 23:49:34
各地域でのSDGsの取り組みは、その地域に根付いた企業も住民とともに、地域ぐるみで進めることが重要である。そこで、「地域版SDGs調査2024」では各都道府県の住民に、地域と強い関係がある企業を25社程度示し「環境や地域・社会の持続性を高めるような取り組みを行っていると評価できる企業」を選んでもらい(計1,127社)、各社の回答率を「サステナビリティ貢献度(%)」として、認知度や好感度、利用度とともにランキング等を作成した。
公開: 2024-10-04 23:46:27
「関係人口の意識調査2024」の結果から、47都道府県のそれぞれの関係人口(出身者と応援者の合計)は平均で189万人。その他、各地との何らかの関係性がある、いわば「潜在関係人口」が1290万人いることが判明しました。
公開: 2024-10-02 12:13:20
幸福度や定住意欲度など、地域の持続性につながる指標について調査する「幸福度調査2024」をインターネットにて実施しました。その結果、コロナ禍が明けてから幸福度は2年連続の低下となりました。その原因を探りました。
公開: 2024-09-18 22:29:54

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル