総合ランキング
浜松市北区の聖隷予防検診センターと国民宿舎奥浜名湖では、寺社仏閣が多い奥浜名湖一帯を心身療養に優れたエリアと位置づけ、人間ドックやヘルシー懐石料理でもてなす1泊2日のプランを提供する、ヘルスツーリズムを10月からスタートさせる。地域の観光交流人口の増加が狙い。
公開: 2011-10-05 19:10:16
東日本大震災のチャリティイベントとして6月12日(日)、ワインの街“もりおか”にて「MORIOKAワインフェスティバル2011」を開催する。当日は、「いわてワイン」はもちろん、輸入ワインなど約150種が集結。地元食材を使った飲食屋台やライブイベントなどが会場を盛り上げる。
公開: 2011-05-24 11:00:41
福岡市中央区長浜の店舗や屋台のラーメンのこと。1955年(昭和30年)に博多区築港本町にあった魚市場が長浜に移転した際に、市場内にあった「元祖長浜屋」「一心亭」などラーメンの屋台もそれに伴って長浜に移転したのが発祥。
公開: 2011-05-02 14:00:55
10月13日、大阪の千日前道具屋筋商店街で「最大のたい焼き」を作るギネス世界記録挑戦が行われた。一般的なサイズの約100倍にあたる、重さ11.58kgのたい焼きが完成し、見事世界一と認定された。
公開: 2013-10-31 14:37:16
日本ラグビー協会は、8月21日(日)に、秩父宮ラグビー場(東京都港区)にて開催される日本対アメリカ戦の試合前に、来場した女性客でスクラム参加人数のギネス世界記録挑戦を行う。
公開: 2011-08-02 18:25:59
ブランド総合研究所・世界記録サポート窓口では、ギネス世界記録に挑戦したい方、挑戦事例を知りたい方に向けて情報提供するメールマガジンの発行を始めます。創刊号の発行は5月12日(月)を予定しています。購読は無料。購読希望の方は、世界記録サポート窓口のウェブサイト又はメール(tryG@tiiki.jp)
公開: 2014-05-09 11:03:10
第9回地域ブランド調査2014 ~10月に結果発表予定~JAPANブランド育成支援事業に78件が採択全国展開プロジェクト133件の採択が決定医福食農連携推進環境整備事業の追加公募開始“幻の小麦”のラーメン~ 江別麦の会(北海道江別市)
公開: 2014-07-02 13:37:15
能登の食材や器を使った創作料理「能登丼」を提供する飲食店などで作る能登丼事業協同組合(橋本公生理事長)は、「能登丼」の模倣品の乱立を防ぐと同時に、既存の提供店の味向上の努力を促していくために、能登丼の「地域団体商標登録」を特許庁に申請した。
公開: 2011-07-11 14:55:41
ひらかたパーク(大阪府枚方市)は、「スイムキャップ一斉着用人数世界一」のギネス世界記録TMに挑戦することになり、現在、2代目ひらパー兄さんのブラックマヨネーズ・小杉竜一氏と一緒に記録に挑む参加者を募集している。
公開: 2011-06-10 12:29:34
観光庁は、5月29日、『平成27年度訪日プロモーション方針』を発表した。今回のポイントは2つ。地方への誘客促進と訪日シーズンの分散化である。
公開: 2015-06-04 16:02:14