MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
12/7沖縄県今帰仁村≪食農体験ソムリエ資格認定≫

12/7沖縄県今帰仁村≪食農体験ソムリエ資格認定≫

食農体験ネットワーク事務局では食農体験プログラムのコーディネーター養成研修を開催いたします。12/7に沖縄県今帰仁村のあいあい手づくりファームにて、第1回目の食農体験ソムリエの研修を実施しました。

全国初!【食農体験ソムリエ研修 in 沖縄(12/7)】

食農体験ネットワーク事務局では、全国で食農体験プログラムのコーディネーターの養成研修を実施しています。2016年12月7日、沖縄県今帰仁の里あいあい手づくりファームにおいて地元事業者を中心に「食農体験ソムリエ研修」が行われました。あいあいファームは、那覇空港から車でおよそ2時間、透明度の高い透き通った海が魅力的な古宇利島から車で15分ほどの場所に立地しています。廃校(旧湧川小中学校)をリノベーション活用し、地元農作物の販売、飲食店や加工場を運営しています。また農業体験やものづくり体験、沖縄料理体験などを通して安心安全な食の大切さを伝えていく「食育の里」としても注目を集めています。
職員室や理科室、音楽室は、直売所、りょうり教室、体験教室、セミナー室など様々名称を変えてはいますが、懐かしさを感じさせてくれます。

こうしたにぎやかな小学校の歴史の伊吹を感じながら、沖縄県の食を支える農や伝統島野菜、長寿料理を継承すべく「食農体験ソムリエ研修」が今年で初めて開催されました。
研修は10:00~18:00(7講座(7×50分))と、地域の資源講座、農業体験(有機JAS農法)、島豆腐作り体験、食農体験プログラムの作成など幅広い分野を学習しました。
ここで学んだ食農体験ソムリエ達は地域と連携し、いのちをつなぐ食、文化、農林水産業、教育、商業など幅広い分野に「体験」の導入と普及に取り組んでいきます。




■沖縄県今帰仁村(なきじんそん)の里「あいあい手づくりファーム」
地産地消の推進で農林水産大臣賞を2016年11月に受賞沖縄本島北部の今帰仁村の小学校跡地において、
廃校をリノベーション活用し、豆腐の手作り体験、有機JAS認定農場での農業体験、
食品加工体験の食農体験を実施。農産品直売所、宿泊施設、地産地消の農家レストランなど運営。
■ソムリエ研修受講者数20名 オブザーバー2名

この記事のライター
関連記事
地域の資源や特性を活かした体験プログラムの作成・提案の方法を学びませんか?
公開: 2022-09-12 16:40:21
食農体験サイトtaabel(た~べる)では、食育ピクトグラムを活用した食農体験情報を募集しています。
公開: 2022-02-02 18:07:53
農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる食体験を表彰する「食かけるプライズ2021」の募集を開始した。
公開: 2021-06-23 17:15:59
農林水産省では、第4次食育推進基本計画を広く周知、実践につなげることを目的に食育月間セミナーを開催します。 重点事項の一つである「持続可能な食を支える食育の推進」をテーマに、新たな日常における食育体験やオンライン体験の可能性について、先進事例の紹介やパネルディスカッション等を実施します。
公開: 2021-06-14 21:04:00
最新記事
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、伝統工芸士荒木秀樹氏の指導のもと、薩摩焼の陶芸体験していただくイベントを2月7日から9日まで開催します
公開: 2025-01-12 15:02:00
機械・金属業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、機械・金属業界30社の結果を分析した。
公開: 2024-12-26 10:11:13
「各都道府県を代表する歌手は誰か?」について、各都道府県の住民による大調査を実施。その結果から、東北各県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の「県民ソング」を歌う(演奏する)アーチストをランキング形式で紹介します。
公開: 2024-12-16 17:42:56
飲料・食品業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、飲料・食品業界35社の結果を分析した。
公開: 2024-12-14 12:33:27
「各都道府県を代表する歌手は誰か?」について、各都道府県の住民による大調査を実施。その結果から、北海道の「県民ソング」を歌う(演奏する)アーチストのランキング形式で紹介します。
公開: 2024-12-12 14:00:28

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル