MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

田中 章雄のページ

表示順:
2013年1月23日、広島県世羅町のせら文化センターにて、食品・農林水産業に関する地域ブランド化についてのセミナー「地域ブランディング~次の視点」が開催されました。基調講演およびパネルディスカッションの後、6次産業ネットワークで開発した新商品の試食を兼ねた交流会「地域カフェ」を開催しました。
公開: 2013-02-03 17:36:37
夢★らくざプロジェクトでは、2月10日(日)に小学生以下のお子さまを対象とした職業体験イベント『おしごとなりきり道場』を開催する。毎回約150名の子どもに、これまで延べ40種類の仕事を体験してもらう人気のイベントの第8弾。
公開: 2013-01-28 06:34:27
平成23年度産の米について、一般財団法人日本穀物検定協会が129産地品種について食味試験を実施し、「米の食味ランキング」として発表した。その結果、北海道のゆめぴりかや岩手県産ひとめぼれなど26銘柄が特Aランクとなった。
公開: 2012-11-12 16:52:43
一般社団法人ハラル・ジャパン協会は、11月16日東京・丸の内にてハラル・フォーラム2012を開催する。市場拡大が見込まれるASEANハラル市場(インドネシア・マレーシア・シンガポール)への輸出・進出・インバウンド対策として各市場の現状分析と課題抽出、今後の日本におけるハラルビジネスについて提言する
公開: 2012-11-09 14:58:12
和歌山市で、地元の和歌山ラーメンに詳しい運転手93人を「ラーメンタクシー」として認定され、10月31日より運行が開始された。
公開: 2012-11-05 09:41:12
岡山県を中心とした地域の中小企業の再生を支援することを目的に、中小企業再生ファンド「おかやま企業再生ファンド」が組成された。岡山県における初の官民一体型の中小企業再生ファンドで、ファンド総額は50億円。支援対象の企業は22社程度を予定している。
公開: 2012-10-22 09:10:00
10月20日と21日の2日間、北九州市で開かれた「第7回目ご当地グルメの祭典! B―1グランプリin北九州」で、八戸せんべい汁研究所が、念願のゴールドグランプリ(1位)に輝いた。今回は昨年の姫路大会と同じ63団体が出場し、過去最多の61万人(主催者発表)が来場して開催された。
公開: 2012-10-21 23:00:39
農林水産省では、 6次産業化により付加価値を向上させた農林水産物の魅力を 消費者や産業界に広く発信し、我が国農林水産物の消費拡大につなげるため、 「6次産業化フェスティバル~地域のたからが新たな食の産業を創り出す~」を 7/18と19に東京・池袋にて開催する。
公開: 2012-06-29 18:02:25
中小企業庁は、中小企業者が海外における新たな事業展開を図る場合に、事業計画の策定等の段階から専門人材の知識やノウハウ等の習得を通じた社内人材の育成を支援し、中小企業のグローバルな活動の促進、経営力の強化を図ることを目的とした「平成24年度中小企業高度グローバル経営人材育成事業費補助金」の公募を開始
公開: 2012-06-25 12:39:04
「モノづくりのまち東大阪」が誇る高い技術力・付加価値の高い製品が一堂に会する産業見本市『第8回もうかりメッセ東大阪in東京』を、6月27日(水)と28日(木)の2日間、東京・ビッグサイトにて開催する。人工衛星「まいど一号」の発起人青木豊彦社長も企画イベントに参加する。
公開: 2012-06-18 12:30:57
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt