MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

田中 章雄のページ

表示順:
地域ブランド調査の過去10年間の調査結果の分析と活用法についての特別セミナーを11月4日に開催。平成の大合併、地域団体商標、JAPANブランド、全国展開、農商工連携、地域資源活用、6次産業化、地域おこし協力隊、クールジャパンなどがスタート。ゆるキャラ、ご当地グルメ、ご当地検定、ご当地アイドルなど
公開: 2015-10-12 22:14:27
風林火山に象徴される、騎馬軍団を率いた戦法と外交戦術に長けた、戦国時代最強の武将・武田信玄。山梨県の歴史や風土にはいまだに信玄の影響が強く残る。隣国・信濃(長野県)の川中島の戦いで宿敵・上杉謙信と幾度となく争ったことが有名であるが、産業の振興や治水事業にも力を注いだ。
公開: 2015-09-01 00:22:12
全国的な知名度の低さを解消しようという狙いで、滋賀県は以前より県名の変更について検討してきた。そして今年7月に、ついに県名変更の是非を問う県政世論調査を実施するに至った。集計してみると、県名を「変える必要がない」と回答した人が全体の82.8%を占めるという調査結果になり、県名変更の可能性は遠のいた
公開: 2015-08-31 23:59:53
「高知県は、ひとつの大家族やき。高知家」。こんなコンセプトの下、高知県は2013年から「高知家」プロモーションを展開。県産品の販売拡大や観光客、移住者の増加につなげようと取り組んでいる。
公開: 2015-08-31 23:48:50
調査の結果、滋賀県の認知度については65.2%が「あまり認知されていない」としたが、認知度向上のための県名変更については82.8%が「帰る必要がない」と答えた。
公開: 2015-08-10 09:28:54
宮城県 「近畿からの観光意欲は低い!」「柔らかい」シティプロモーション「食・農体験ネットワーク」会員募集開始盛岡で「世界最大のラフトレース」がギネス世界記録に広島県 おしい!も平清盛も不発。強みは若者の高い支持率
公開: 2015-08-03 13:00:43
宮城県は県内総生産は約8兆円で、政令指定都市・仙台を抱え、人口約230万人を有する東北の中心である。米をはじめとする農業、仙台牛に代表される酪農、サンマ、フカヒレなどの漁業も盛んで、県が「食材王国みやぎ」を掲げるのもうなずける。ミシュランガイドでは松島、瑞巌寺、松島四大観がいずれも三つ星を獲得。
公開: 2015-08-02 16:07:20
厳島神社(宮島)と原爆ドームの2つのユネスコ世界遺産を有する広島県は、尾道やしまなみ海道、鞆の浦などの観光資源が豊富で、国際的にも知名度が高い。また、自動車などの産業、商業、農業も盛ん。こんな豊かな県でありながら、意外にも魅力度、そして観光意欲度ともに全国21位と高いとは言えない。
公開: 2015-08-02 15:56:49
埼玉県 センスの良さは全国9位。ところが愛着度は最下位!「食・農体験ネットワーク」会員募集開始高年齢層で地域の認知度低下が顕著 地域ブランド調査ゴキブリ展で夏のホラーを体験してみよう(徳山動物園)3時間タクシー乗り放題で千円!鳥取市のインバウンド秘策北海道 圧倒的に人気も後退気味
公開: 2015-07-21 17:20:33
埼玉県は人口、県内総生産共に全国5位。それなのに魅力度は42位と低い。最高位は2012年の40位で、最低位は11年と13年の45位。とにかく40位台をうろうろしている。「ダ埼玉」とタモリから命名されるくらい、埼玉県はかねて低いイメージに悩まされていた。「彩の国さいたま」と命名したが・・・
公開: 2015-07-19 09:26:01
先頭 9 10 11 12 13 14 15 最後
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt