全国中小企業団体中央会では、海外展開を目指す中小企業の技術流出防止やオンリーワン技術獲得のための試作開発や販路開拓を支援する平成23年度「グローバル技術連携・創業支援事業」に係る補助事業者を募集した。また、被災地等の持続的な復興・振興を図ることも目的となっている。この事業は創業枠と一般枠から構成されている。
一般枠の補助対象者は、中小企業者が2者以上含まれるグループを構成し、グループを構成する中小企業者等が連名で申請を行うことが必要。中小企業者のほか、大企業、大学、試験研究機関等がグループに参画することも可能(本補助
金の交付先は本補助事業にて試作開発に取り組む中小企業者に限られている)。また、創業枠の補助対象者はパートナーの支援・協力を得られる創業期(創業10年以内)の中小企業者で、本補助事業にて事業主体となって試作開発に取り組む者が対象となる。
補助対象となる事業は、補助対象者が技術流出防止や模倣品対策を図りながら、海外展開を目指して行う新製品・新技術の試作開発(機械・器具・装置の高度化、材料の利用技術の開発、製品の開発、生産・加工法の高度化、システム・ソフトウェアの開発等)のうち技術的課題が明確なもの及び当該試作開発の成果(以下、「試作品」という。)に係る販路開拓の事業(試作開発を伴わない販路開拓のみの事業は補助対象外)。
なお、補助率は補助大賞経費の3分の2以内で、補助限度額は1事業あたり5000万円(下限は一般枠は400万円、創業枠は100万円)。補助対象経費としては、 試作品開発費(原材料費、機械装置費、直接人件費、技術導入費、外注費、委託費、産業財産権等取得費、運搬費、旅費)と、販路か委託費(マーケティング調査費、専門家謝金、委託費、通訳・翻訳費、雑役務費、運搬費、旅費)
応募受付期間は平成23年12月16日(金)~平成24年1月20日(金)で、郵送のみで受け付けている。
問い合わせ先は、全国中小企業団体中央会連携支援部(電話03-3523-4904)
http://www.chuokai.or.jp/josei/sinsai-fukkou-g.html
「グローバル技術連携・創業支援事業」を募集
全国中小企業団体中央会では、海外展開を目指す中小企業の技術流出防止やオンリーワン技術獲得のための試作開発や販路開拓を支援する平成23年度「グローバル技術連携・創業支援事業」に係る補助事業者を募集した。また、被災地等の持続的な復興・振興を図ることも目的となっている。
この記事のライター
関連記事
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18
水産庁は生産、加工・流通、輸出入の事業者や団体による協議会が、水産物の輸出を確実に実施できる体制(輸出バリューチェーン)に改善する取り組みを支援する事業の募集を開始した。
公開: 2022-11-16 15:23:11
文化庁は、文化財保護のための資金調達方策や、先端技術による文化財活用の方法、事例を掲載したハンドブックを作成し、同庁ホームページで公開している。
公開: 2020-04-03 10:49:19
農林水産省は全国各地のそれぞれの立地条件を活かした創意工夫のある様々な地産地消及び国産農林水産物・食品の消費拡大の取組を募集し、優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施。事業者・団体等による地産地消や国産農林水産物・食品の消費拡大の推進に関する取組を広く募集し、優れた活動を表彰するもの
公開: 2018-07-22 11:05:29
農林水産省は3月1日、「平成28年度農林水産物・食品輸出促進対策事業」のうち、輸出に取り組む事業者向け対策事業の実施について、事業実施候補者の公募開始を発表した。事業は5つあり、公募対象は、農林漁業者や食品事業者の組織する団体等である広域規模団体又は地域規模団体となっている。事業規模は総額約7億円。
公開: 2016-03-04 16:16:52
最新記事
建設・不動産業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、建設・不動産業界18社の結果を分析した。
公開: 2024-11-29 23:51:45
電機・電子業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、電機・電子業界32社の結果を分析した。
公開: 2024-11-29 09:23:13
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。 本項では、「1年間に当該地域名を見聞きしたことがあるか」を問う「情報接触度」の結果から、今年点数が上昇した輪島市など能登半島地域の結果を紹介する。
公開: 2024-11-22 17:00:00
鹿児島県のPR拠点である「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(東京都千代田区)」において実施している、知覧茶・焼酎の試飲や鹿児島の伝統工芸品を体験していただく定期サロン 「食とものづくり体験サロン」3回めとなる12月は、薩摩焼窯元 紫陶の柳 信一郎氏による絵付けワークショップの開催が決定しました。ただいま参加者を募集しています。
公開: 2024-11-19 17:36:44
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。
本項では食品想起率について、「北海道」を事例に結果を紹介する。
公開: 2024-11-06 15:00:00