農林水産省では、多様な産業の連携による6次産業化の流れを加速化し、農林漁業の成長産業化を実現するため、農林水産業界に加え、産業界、金融、消費者、シンクタンク、研究等の多様かつ広範な関係者の知恵を結集し、相互に連携する場として「産業連携ネットワーク」を創設し、12月1日に設立総会を開催した。
農山漁村には、農林水産物をはじめ、バイオマス、土地、水など様々な地域資源が存在しており、これらの地域資源は世界的にもCO2削減やクリーンエネルギー志向が注目される中、今後の経済成長へ向けた貴重な資源である。これらを有効に活用するためには、農林漁業者、農山漁村で生活する者が他産業との新たな連携を構築し、生産のみならず加工・販売・観光等が一体化したアグリビジネス展開することや、先端技術を活用した新たな産業の育成、農山漁村における再生可能エネルギーの導入等によりイノベーションをおこすことが重要である。
こうしたことを受けて、多様な産業の連携・協働により新たなビジネスの創出や課題解決を行うという趣旨に賛同した団体、企業、個人等を会員とした産業連携ネットワークが創設された。
同ネットワークの主な活動内容としては、・6次産業化の動向や政策方向、支援施策等に関する農林水産省からの情報提供や会員間の情報共有・会員からのプロジェクトや課題等の提案に基づき、同じ関心をもつ会員をメンバーとした検討部会の設置・運営・新たなビジネスモデルの構築等のプロジェクトの実施などを予定している。
同ネットワーク会員は随時募集をしてる。お問合せは、農林水産省食料産業局産業連携課(産業連携ネットワーク事務局(TEL:03-3502-8246))まで。
参考情報:産業連携ネットワークについて(農林水産省)

6次産業化を加速化する産業連携ネットワークの創設
2011年12月05日更新
農林水産省では、多様な産業の連携による6次産業化の流れを加速化し、農林漁業の成長産業化を実現するため、農林水産業界に加え、産業界、金融、消費者、シンクタンク、研究等の多様かつ広範な関係者の知恵を結集し、相互に連携する場として「産業連携ネットワーク」を創設し、12月1日に設立総会を開催した。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
観光庁はインバウンドの本格的な回復を図るため、地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が実施する、特別な体験コンテンツ・イベント等の創出等を支援する観光再始動事業の公募を開始。
公開: 2023-02-14 15:26:18
水産庁は生産、加工・流通、輸出入の事業者や団体による協議会が、水産物の輸出を確実に実施できる体制(輸出バリューチェーン)に改善する取り組みを支援する事業の募集を開始した。
公開: 2022-11-16 15:23:11
文化庁は、文化財保護のための資金調達方策や、先端技術による文化財活用の方法、事例を掲載したハンドブックを作成し、同庁ホームページで公開している。
公開: 2020-04-03 10:49:19
農林水産省は全国各地のそれぞれの立地条件を活かした創意工夫のある様々な地産地消及び国産農林水産物・食品の消費拡大の取組を募集し、優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施。事業者・団体等による地産地消や国産農林水産物・食品の消費拡大の推進に関する取組を広く募集し、優れた活動を表彰するもの
公開: 2018-07-22 11:05:29
農林水産省は3月1日、「平成28年度農林水産物・食品輸出促進対策事業」のうち、輸出に取り組む事業者向け対策事業の実施について、事業実施候補者の公募開始を発表した。事業は5つあり、公募対象は、農林漁業者や食品事業者の組織する団体等である広域規模団体又は地域規模団体となっている。事業規模は総額約7億円。
公開: 2016-03-04 16:16:52
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57