MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
食のダイバーシティ先進地「ちば」を目指して

食のダイバーシティ先進地「ちば」を目指して

成田空港を活用した県内経済の発展を目指し成田空港活用協議会は、2019年9月27日(金)にセミナーを開催する。2020年東京オリパラに向けて増加している訪日旅行客の中には、宗教上の制約(ハラール)や健康上の制約(ベジタリアン等)といった食に制限がある人も訪れ、国際空港、東京ディズニーランドをもつ「ちば」は、食のグローバル化を目指す

成田空港活用協議会は、インバウンド客への食のおもてなし対策として、千葉市内の事業者に向け、食の多様性に関するセミナーを開催する。「日本の食を楽しみたいが、何が安心して食べられるのかわからない。」といった声への対応として、協議会会員である千葉市・株式会社みんなのごはん・千葉県が共同となって「ちばの『おもてなし』食プロジェクト」をスタートさせた。本セミナーは、食の制限に対応できる環境整備を進め、来訪する海外・国内客に向け、安心してちばの食を楽しんでもらえることを目的に、多様性のある「ちば」らしいおもてなしに興味のある事業者へ広く参加を呼び掛ける。

開催概要

日程 9月27日(金) 
時間 14:00~16:30
会場 ホテルスプリングス幕張 ゲストハウス「パラッツィーナ」 千葉市美浜区ひび野1-11
対象 ちばらしいおもてなしに興味のある飲食店・観光宿泊事業者、食品製造業

登壇者

千葉市観光プロモーション課課長 桜井篤 氏
株式会社G-BIZ EAST 代表取締役社長 松本 範昭 氏
株式会社みんなのごはん 代表取締役 岩溪寛司 氏
ホテルスプリングス幕張 藤間料理長 氏

コメント

▶千葉市
千葉市ムスリム対応先進事例を活かし、更なる食のダイバーシティ先進地を共に目指しましょう!
▶ (株)みんなのごはん
石井食品と開発を進めてきたVEGAN商品を初お披露目。国内外の導入事例をご紹介しつつ、賛同者を募りたいと思います。
▶ 千葉県
食品製造事業者のみなさま、この機会に成長市場であるハラル・ベジタリアン市場にトライしてみませんか!

お申込み方法

千葉県商工労働部産業振興課 バイオ産業振興班 宛て 迄
FAX: 043-222-4555 又は E-mail: sangyo-b★mz.pref.chiba.lg.jp までお申し込みください。
(★を@に変更してください)

必要事項をご記入の上お申し込みください。
〇貴社名
〇所在地 TEL
〇E-mail
〇FAX
〇業種
飲食店 ・ 宿泊事業者 ・ 観光施設 ・ 交通事業者
食品事業者 ・ 生産者 ・ 食関連団体等
その他
〇参加者 氏名
〇ご要望 ご質問等
※主催者に対して聞きたいこと・話してもらいたいこと
※本プロジェクトに期待すること、これをやってほしい!というご要望
※ハラル・ベジタリアン対応に関する疑問やお悩み 等

<関連記事>
世界はまだ群馬を知らない!ヴィーガンを呼ぶ群馬
https://foodbf.jp/1074/
今日からできるハラル対策!ハラル専門研修(9/26)
https://foodbf.jp/538/


この記事のライター
関連記事
一般社団法人日本フードバリアフリー協会(事務局:株式会社ブランド総合研究所(東京都港区虎ノ門1-8-5 代表取締役 田中章雄))は、食のバリアフリー対策に向けてオンラインセミナー「食のグローバルに向けて今やるべきこと~インバウンドが復活するまでがチャンス!~」を3月19日(金)に開催する。
公開: 2021-02-25 18:17:00
ママコミュ!ドットコムは1月31日(日)に食の多様性と防災に関するオンラインセミナーを開催する。セミナーの申込みは、1月26日(火)まで。
公開: 2021-01-13 13:42:47
新型コロナウイルスの影響で、インバウンドの需要が大きく減少したばかりではなく、消費者の考え方にも大きな変化をもたらしています。特に「食の安全、安心」への対応の重要性は確実に高まっています。例えば、ベジタリアンやアレルギーなどについて誤解し、間違った対応をすることで、トラブルになったり、顧客満足度の低下につながっているケースが少なくありません。 そこで、本セミナーは、ベジタリアンや食物アレルギーという面での「食の安全、安心」にも対応するためにすべきことについて、専門家がわかりやすく解説をします。また、いま注目されているSDGsの視点で、店の評価を高めるためのヒントと、食のバリアフリーについても取り上げます。
公開: 2020-12-07 15:29:00
ハラル、ベジタリアン、ヴィーガン、食物アレルギーなど、多様化する食の規律や制限への対応が不可欠になっています。 特に、東京オリンピック・パラリンピックの開催が目の前に迫り、全世界からインバウンド(外国人観光客)が急増するにつれて、その緊急度は待ったなしです。
公開: 2019-12-26 16:35:54
食物の摂取による「アレルギー」とは、食物を摂取した際に身体が食物(に含まれるタンパク質)を異物として認識し、自分の身体を防御 するために過敏な反応を起こすことを食物アレルギーと呼ぶ。2019年7月5日、「アレルギー物質を含む食品の表示について(第56回消費者委員会食品表示部会 説明資料)」において「平成29年「即時型食物アレルギーによる健康被害の全国実態調査」」の結果として、食物アレルギーの原因食物の割合結果が報告され、「木の実」類への表示義務について方針が公表された。
公開: 2019-10-09 17:18:33
最新記事
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。 本項では、「1年間に当該地域名を見聞きしたことがあるか」を問う「情報接触度」の結果から、今年点数が上昇した輪島市など能登半島地域の結果を紹介する。
公開: 2024-11-22 17:00:00
鹿児島県のPR拠点である「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(東京都千代田区)」において実施している、知覧茶・焼酎の試飲や鹿児島の伝統工芸品を体験していただく定期サロン 「食とものづくり体験サロン」3回めとなる12月は、薩摩焼窯元 紫陶の柳 信一郎氏による絵付けワークショップの開催が決定しました。ただいま参加者を募集しています。
公開: 2024-11-19 17:36:44
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。 本項では食品想起率について、「北海道」を事例に結果を紹介する。
公開: 2024-11-06 15:00:00
株式会社ブランド総合研究所は、このたび国内有力企業のSDGsの取り組みを消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」を実施致しました。
公開: 2024-11-01 09:00:00
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。 本項では、調査対象のうち1,000市区町村の2015年から2024年の結果から、観光意欲度の平均推移について紹介する。
公開: 2024-10-30 17:16:01

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル