MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。

総合ランキング

セルフ型アンケートツール「freeasy」を運営するアイブリッジ株式会社が開催するオンラインセミナー(zoom live)に、弊社ブランド総合研究所 代表取締役 田中章雄が、登壇します。
公開: 2020-09-25 12:24:30
企業のSDGsの評価に最も関係が深いのが「環境」への取組。そこで、主要企業の中で消費者が「環境に配慮している」と感じている企業のランキングを「企業版SDGs調査2022」より作成した。 その結果、最も高い企業はトヨタ自動車で2年ぶりに首位となった。2位は前年1位の住友林業、3位は日産自動車、4位は積水ハウス、5位は大和ハウス工業となり、上位には自動車および住宅メーカーが占めている。
公開: 2023-04-09 17:15:53
株式会社ブランド総合研究所は、このたび国内有力企業のSDGsの取り組みを消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2023」を実施。その結果、SDGs評価1位はトヨタ自動車、伸び1位は味の素となった。
公開: 2023-10-05 10:35:00
魅力度ランキング2019【市区町村】の調査結果、調査方法を紹介。市区町村の魅力度結果は、函館市が53.7点で2年連続6度目の1位となりました。2位は前年3位の札幌市、3位は前年2位の京都市となっています。
公開: 2019-11-29 08:52:04
地域ブランド調査2023では、2021年から上昇していた各項目の平均点が低下傾向となりました。ただし、2020年以前と比較すると、依然として高い水準を維持しています。なお、全国で最も魅力的と評価された都道府県は北海道。市区町村では札幌市が1位となっています。
公開: 2023-10-13 14:00:00
地域ブランド調査は、国内1,000の市区町村及び47都道府県の地域名称について、認知度や魅力度、イメージなど全90項目について質問し、各地域名称のイメージ形成や行動意向、評価等について明らかにする消費者調査です。2006年から毎年実施しており、今年が19回目となります(都道府県は16回目)
公開: 2024-10-13 21:55:49
住民による都道府県の評価調査「地域版SDGs調査2020」によると、住民の幸福度が最も高かったのは宮崎県で2年連続。2位は沖縄県、3位は大分県となった。鳥取県、京都府なども急上昇した。
公開: 2020-08-09 23:16:00
SDGsには17のゴールが設定されているが、どのゴールに取り組むことが最も企業の評価に効果的か? この疑問はSDGs担当者のほとんどが感じているだろう。 「企業版SDGs調査2023」では、対象となった290社のSDGs取組に対する消費者の評価の結果をもとに「重回帰分析」という手法において分析した。
公開: 2023-12-03 22:55:43
先頭 5 6 7 8 9 10 11 最後
地域ブランド調査2
購入ページ
ダイヤモンドページ

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt