総合ランキング
2016年10月30日、鹿児島県出水市で「Longest line of lit bamboo lanterns ~最も長い竹灯籠の列」のギネス世界記録挑戦が行われました。
公開: 2016-10-31 15:10:11
山梨県中央市にある「道の駅とよとみ」では、豊富地区の特産・スイートコーンをたっぷり使ったドレッシングを開発、1本750円で限定200本、同道の駅にて販売を始めている。
公開: 2011-08-25 23:59:25
福島県矢吹町では、2月13日(月)に町内のホテルニュー日活にて農商工連携フォーラムを開催した。また、町の若者を中心に構成された矢吹町地域ブランド検討会議が試行錯誤を重ねて作った矢吹町の新ご当地メニュー「やぶきG麺」のお披露目を行った。
公開: 2012-02-17 19:42:25
さいたま市は、平成23年度さいたま市ブランド構築戦略提案型モデル事業として商品開発支援を進めている。その一環として、本年5月から発売を開始したご当地サイダー「大宮盆栽だー!!」と市内の酒造会社が製造・販売するお酒をコラボレーションした新しいご当地カクテル『さいボール』が開発された。
公開: 2011-07-11 16:35:43
特許庁は5月24日、地域名と商品・サービス名を組み合わせた「地域団体商標」制度に関して、「淡路島3年とらふぐ」について商標登録査定を出した。
公開: 2011-05-27 14:44:22
公共コミュニケーション学会(PRAS)は、5月31日(日)に東海大学代々木キャンパスにおいて2015年度総会・シンポジウムを開催。シンポジウムは『「地方創生」を超えて。シティプロモーションの可能性』と題し、行政担当者を中心に約60名が参加し活発な議論が展開された。
公開: 2015-06-01 14:42:48
「柳葉魚」と書くシシャモはキュウリウオ科に属する魚で、世界中でも北海道南部の太平洋沿岸の一部でしかとれない。スーパーなどで売られているのは輸入品のカラフトシシャモ(カペリン)で、見ためは似ているが、まったく別種。
公開: 2011-05-09 14:00:37
徳島県神山町の第3セクター・株式会社神山温泉は、地元特産のすだちを使った「神山すだちサイダー」を開発した。すでに道の駅やオンラインで販売中。
公開: 2011-07-20 18:11:27
一般財団法人地域活性化センター(東京都中央区)は、平成27年6月13日(土)~14日(日)にかけてギネス世界記録を通じた地域活性化の事例やノウハウを学べる講座を開催した。
公開: 2015-06-15 13:34:38
「Longest line of rice balls(最も長いおむすびの列)」というギネス世界記録が滋賀県大津市の伊香立地区で新たに誕生しました。挑戦は、地元の自治連合会が設立50周年を迎えるのを記念し、住民が中心に立ちあげた組織「伊香立未来プロジェクト」が企画。
公開: 2017-11-14 11:55:46