記事一覧
表示順:
ブランド総合研究所は、「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試⾏プロジェクト」一環で、糸満市観光まちづくり協議会から協力を得て、「食のバリアフリー」対応の開発商品誕生を記念したお披露目イベントを、糸満市のうまんちゅ市場で2018年12月9日(日)に開催いたします。
公開: 2018-12-03 16:57:58
ブランド総合研究所は、「平成30年度オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査に係る試行プロジェクト」食のバリアフリー事業として、札幌市で開催される「第17回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」にてICTを活用した食品情報の多言語表示実証を実施します。
公開: 2018-11-22 10:42:09
中国・上海で11月5日から、初めての「中国国際輸入博覧会」を開催する。会期は10日までの6日間で、130か国から2800社の企業が出展し、中国市場を狙った製品やサービスの展示と、活発な商談等が行われる予定。日本企業はJ∞クオリティや、京都伝統染織、高島屋など380社の参加が予定されている。
公開: 2018-11-05 05:01:24
2018年10月27日、栃木県宇都宮市で新たなギネス世界記録が誕生しました。挑戦したのは「Most toasts in three minutes (team of 50)」。企画したのは宇都宮ブランド推進協議会で、宇都宮市が今年5月に文化庁の日本遺産に認定されたことを記念して挑戦を行いました。
公開: 2018-10-29 14:02:40
10月26日に山形県自治会館(山形市)、10月29日に北洋大通センター(札幌市)において「食のバリアフリーセミナー&研修」が開催される。このセミナーはハラル、ベジタリアン、アレルギーなどに対応し、急増するインバウンドにも日本の食を安心して食してもらい、地域活性化につなげてもらおうという取り組み
公開: 2018-10-23 09:53:36
宇都宮ブランド推進協議会は、10/27(土)午後、宇都宮市にある大谷景観公園にて、ギネス世界記録挑戦イベントを開催するにあたり、その参加者を100名募集している。
公開: 2018-10-17 15:40:32
2018年10月14日に山形県天童市でギネス世界記録「一会場で同時に行った将棋の最多対局数」の挑戦が行われました。
公開: 2018-10-15 16:17:26
全国で最も魅力的な都道府県は北海道となりました。北海道は2009年に都道府県を調査対象に加えて以来10年連続での1位という結果となりました。市区町村は函館市が50.0点で2016年以来5度目の1位となりました。2位は前年1位の京都市、3位は前年に引き続き札幌市という結果となりました。
公開: 2018-10-15 11:15:29
市区町村は函館市が50.0点で2016年以来5度目の1位となりました。2位は前年1位の京都市、3位は前年に引き続き札幌市という結果となりました。
公開: 2018-10-15 11:15:17
全国で最も魅力的な都道府県は北海道となりました。北海道は2009年に都道府県を調査対象に加えて以来10年連続での1位という結果となりました。
公開: 2018-10-15 11:15:02