MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
第1回行政コンソーシアム木島平校 11/17開催

第1回行政コンソーシアム木島平校 11/17開催

長野県木島平村では、11月17日より木島平村文明塾が主宰となり、小規模自治体の職員を対象に農山漁村の再生を目指した課題解決のための方策などを学び、職員同士の連携と交流を含めたネットワークづくりを目指す「行政コンソーシアム木島平校」を開催する。

長野県木島平村では、平成23年度より地域の集落の住民と学生との交流を通した、学びと地域づくりを目指し「農村版大学コンソーシアム」を開催しているが、今年11月17日より木島平村文明塾が主宰となり、小規模自治体の職員を対象に農山漁村の再生を目指した課題解決のための方策などを学び、職員同士の連携と交流を含めたネットワークづくりを目指す「行政コンソーシアム木島平校」を開催する。

「農山村交流全国フォーラム in 木島平」において提唱された「農村文明」とは、「日本の農山村が有する食料生産、水源涵養、癒しの場といった多面的な機能に加え、稲作を中心に森と水の循環系を守りつつ、自然と共生して農耕生活を行う中で営々と築いてきた歴史的、文化的、教育的な価値、さらには地域で支え合う地域自治機能といった価値や機能を時代に即してさらに磨きをかけ、質の高いものに昇華させた自然と共存可能な持続型の文明」と定義されているところである。

特にコンソーシアムといって多様な人たちの参加による地域再生の試みを行っており、4年前から大学コンソーシアム:首都圏の学生を対象に5泊6日の集落再生への取り組みを行い、今年から「行政コンソーシアム」と銘打って、小規模自治体職員を対象に学びと交流(参加者同士、集落との交流)を中心とした研修を開催する。

11月17日から開催される「第1回行政コンソーシアム木島平校」は、地域資源/資産を活かした「まち・むらづくり-小規模自治体職員の仕事と地域活動から内発的な地域づくりの実践を学ぶ-」をテーマに、名誉校長として「大森 彌先生」、校長として「椎川 忍先生」により、農村地域で実践的にご活躍している先生たちの講義と交流会を実施する。

詳細はこちら 行政コンソーシアム木島平校


  • 主  催:木島平村農村文明塾

  • 実施期間:平成26年11月17日(月)~21日(金) 〔4泊5日〕

  • 申込条件:小規模自治体の職員(町村職員)

  • 会  場:長野県下高井郡木島平村農村交流館

  • 講師紹介:


[名誉校長]大森 彌氏(東京大学名誉教授)
[校長]椎川 忍氏(一般財団法人地域活性化センター理事長)
[講師]岡崎昌之氏(法政大学教授)
[講師]辻 一幸氏(山梨県早川町長)
[講師]宮口侗廸氏(早稲田大学教授)
[講師]安田喜憲氏(立命館大学環太平洋文明研究センター長)
[WSファシリテーター]高橋信博氏(山形県農産漁村計画課地域づくり専門員)
[WSファシリテーター]井原満明氏(農村文明塾総合コーディネーター)




  • 宿泊場所:同上

  • 定  員:30名(先着順)

  • 参加費用:35,000円(宿泊費、食費を含む。ただし、交通費は除く)

  • 送  迎:JR飯山線飯山駅12時30分集合

  • 申込締切:10月24日(金)※定員になり次第締め切ります。

  • お申込み・お問い合せ先 <ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください>

  • 農村文明塾事務局(長野県木島平村農村交流館内)
    担当 武田幸一 / 事務局長 竹原雄一 / 総合コーディネーター 井原満明
    〒389-2303 長野県下高井郡木島平村大字上木島1762 農村交流館内
    電話 0269-82-2041(平日8:30~17:15)
    ファックス 0269-82-4020
    メール kijimadaira@nousonbunmei.jp


 

この記事のライター
関連記事
岐阜県郡上市八幡町で7月15日(土)から「郡上おどり」が始まった。なんとこのお祭り、おどり発祥祭に始まり9月9日(土)のおどり納めに至るまで30夜以上開催される日本一長い盆踊りだ。
公開: 2023-07-19 12:32:24
地域活性化につながる調査や事業に取り組むスタッフを新たに募集。募集職種は調査部(リサーチャー、アナリスト、調査員)、地域振興部(コンサルタント、地域活性化すフタッフ、企画)で、2023年5月末日締切。募集数は若干名。
公開: 2023-04-19 16:13:00
観光庁は観光再始動事業の第1次公募の採択事業139件を発表した。この事業はインバウンドの本格的な回復のために、これまでに一度も実施されたことがないもの等、新規性が高く特別なものを整備し、インバウンドの誘客・消費拡大等につなげるのが目的。
公開: 2023-04-02 20:46:00
日本各地の盆踊りなどのうち、国指定重要無形民俗文化財として登録されている41件を、「風流踊」としてユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まった。
公開: 2022-12-01 18:36:12
農林水産省は、農林漁業者等の経営の多角化により、付加価値を生み出すことで所得の向上や地域の活性化につながる優れた取組を表彰する「6次産業化アワード」と、地域の農林水産物の利用により、生産者と消費者の結び付きを通じた地域の農林漁業・関連産業の振興や食育に資する優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しました。 令和3年度の6次産業化・地産地消優良事例集が発表されましたのでお知らせします。
公開: 2022-02-23 13:05:22
最新記事
建設・不動産業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、建設・不動産業界18社の結果を分析した。
公開: 2024-11-29 23:51:45
電機・電子業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、電機・電子業界32社の結果を分析した。
公開: 2024-11-29 09:23:13
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。 本項では、「1年間に当該地域名を見聞きしたことがあるか」を問う「情報接触度」の結果から、今年点数が上昇した輪島市など能登半島地域の結果を紹介する。
公開: 2024-11-22 17:00:00
鹿児島県のPR拠点である「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(東京都千代田区)」において実施している、知覧茶・焼酎の試飲や鹿児島の伝統工芸品を体験していただく定期サロン 「食とものづくり体験サロン」3回めとなる12月は、薩摩焼窯元 紫陶の柳 信一郎氏による絵付けワークショップの開催が決定しました。ただいま参加者を募集しています。
公開: 2024-11-19 17:36:44
地域ブランド調査では、各地域名称に対して、魅力度の他にも様々な調査項目を設け、認知、イメージ、行動意向を調査している。 本項では食品想起率について、「北海道」を事例に結果を紹介する。
公開: 2024-11-06 15:00:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル