地域特産品のフルーツを活用した地域おこしに取り組んでいる和歌山県と岡山県の実行委員会は、11月12日(土)、和歌山市内においてライバル協定を締結した。今後、和歌山県の「わかやまポンチ」と岡山県の「フルーツパフェ」それぞれの味を競うイベントなどを通じて、果物と地域の交流および魅力を発信していく。
和歌山県と岡山県はいずれもフルーツの生産が盛んな地域であり、和歌山県では県産の梅の甘露煮かシロップ漬けと県産果物を使ったポンチを「わかやまポンチ」として、岡山県では岡山市を中心に「フルーツパフェの街おかやま」と称し、ブドウやメロン、桃など県産果物を使ったパフェを食べ歩きで楽しむ地域おこしに取り組んでいる。
さらに、和歌山と岡山は県名も1文字違いで、県名を聞き間違えられることもしばしばあることから「お互いを良きライバルとして認め合うとともに仲間として地域活性化を目指そう」と、協定を結ぶことにした。
ライバル協定の調印式には、全国わかやまポンチ協会の田上義人代表と、フルーツパフェの街おかやま実行委員会の赤木啓治委員長が出席して、協定書に署名した。
また、同日、和歌山マリーナシティで開催されたグルメフェアに出店し、わかやまポンチとフルーツパフェの対決イベントを実施。購入者がスプーンで投票した結果、岡山県に軍配が上がった。今後、岡山県でも同様の対決イベントを開催を検討している。
参考情報:みんなの「わかやまポンチ」PROJECT
参考情報:フルーツパフェの街おかやま

フルーツでライバル協定締結/和歌山県と岡山県
2011年11月17日更新
地域特産品のフルーツを活用した地域おこしに取り組んでいる和歌山県と岡山県の実行委員会は、11月12日(土)、和歌山市内においてライバル協定を締結した。今後、和歌山県の「わかやまポンチ」と岡山県の「フルーツパフェ」それぞれの味を競うイベントなどを通じて、果物と地域の交流および魅力を発信していく。
この記事のライター
関連するキーワード
関連記事
続日本100名城選定の“福知山城”を支援するイオンの電子マネー「福知山城WAON」が4月20日に発売される。
公開: 2018-04-17 15:46:00
「Longest line of rice balls(最も長いおむすびの列)」というギネス世界記録が滋賀県大津市の伊香立地区で新たに誕生しました。挑戦は、地元の自治連合会が設立50周年を迎えるのを記念し、住民が中心に立ちあげた組織「伊香立未来プロジェクト」が企画。
公開: 2017-11-14 11:55:46
5月20日(土)~21日(日)、京都府宇治市の黄檗山萬福寺「京都×東京ティーパーティー」が開催される。宇治茶の煎茶、玉露が味わえる「宇治茶BAR」を設置するなど、奥深い宇治茶の魅力を体験できる。「もうひとつの京都」2017年度は京都府南部山城地域の12市町村「お茶の京都博」
公開: 2017-05-08 16:39:01
印刷業の任意団体「大阪青年印刷人クラブ」は2016年10月29日、全国印刷緑友会大阪大会の一環でギネス世界記録「Most people signing each other's t-shirts simultaneously」に挑戦。538人の記録で見事ギネス世界記録に認定されました。
公開: 2016-11-01 10:32:25
今年5月、サミットが伊勢志摩地域で開催される。約5,000のメディアが伊勢志摩地域へ訪問すると予想されている。彼らを地域のファンにすることができたら?「取材したい」、と思わせることに成功したら?記事になり、番組として地域情報が取り上げられることにより、その背後にいる全世界の視聴者に地域情報が伝わる。
公開: 2016-02-18 16:28:30
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施した。
本調査はインターネットを利用し、2024年10月から11月に実施。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の男女20,000人から回答を得た。
公開: 2025-02-07 10:40:29
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00