MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
「ふくしま夢実現クエスト」成果報告会を2/26に開催!

「ふくしま夢実現クエスト」成果報告会を2/26に開催!

福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、その活動の成果報告会「ふくクエコンテスト」を2/26にオンラインで開催します。

福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しています。
この事業では、福島県内の事業者等がクエスト(地域課題)を提示し、参加者がこれまで得た経験や知識、技術を発揮し、協力しながらクエスト達成に向けた取組(通称:ふくクエ活動)を行うものです。

その活動の成果を発表する報告会「ふくクエコンテスト」を2月26日(土)にオンラインで開催します。このコンテストは、本県の取組を地方との関わりを求めている首都圏の方々や、県内の方々に知っていただくことで、県外の若い方と福島県との新たなつながりを構築することを目的としています。

「ふくクエコンテスト」の概要

開催日:  2022年2月26日(土)14:30~16:00
実施方法: オンライン(ZOOM)
      ※お申し込みいただいた方に、後日招待メールをお送りします。
参加対象: 本事業に興味・関心のある方
主  催: 福島県
申込方法: WEBフォーム
申込締切: 2022年2月25日(金)

「ふくしま夢実現クエスト」事業の内容

県内の事業者が取り組みたい地域課題をクエストとして首都圏の若い方々に依頼し、参加者は、以下の流れでクエスト達成に取り組みました。

1)ふくクエ応援会議(東京でワークショップ)
 2021年9月、10月、11月に各1回、参加者(首都圏の若者)が3つのチームに分かれてアイデアを出し合い、それぞれの課題解決に向けた具体的な取り組みを検討しました。

2)ふくクエ活動(フィールドワーク)
 2021年11月~2022年2月まで、チームごとに福島県内の対象地域でフィールドワークを行っています。活動費として各チームに最大10万円を支援しています。

3)ふくクエコンテスト(報告会)
 チームの代表者が活動の成果を発表します。

発表チームの紹介

Aチーム

テーマ:「やってみっかふくしまエンサー~木のコビトを作成して関東と福島を繋ぐ~」
チームの参加者がインフルエンサーとなって参加事業者の商品の木のコビトをPR。チームのメンバーが都内にある福島県とのゆかりの地を巡りながら、商品を撮影してSNSに投稿した内容を紹介します。

 
Bチーム
テーマ:「“常磐もの”だからできるプレミアムで美味しい体験!の創出」
“常磐もの”の美味しさを知ってもらいたい、福島牛を普及したいという思いから、郷土料理「サンマのポーポー焼き」の体験メニューを構築。また、福島牛のプレミアムバーガーを商品開発。


Cチーム
テーマ:「疲れ切った東京人のための福島週末ワーケーション」
首都圏に住む方々向けに福島県内の過疎化が進む葛尾村などの課題や魅力を知り、新しい生き方を考えるきっかけとなるようなワーケーションツアーを構築。そのツアー内容を紹介します。


※詳しくは「ふくしま夢実現クエスト」公式HPをご覧ください。

問い合わせ

ふくしま夢実現クエスト事務局
(株式会社ブランド総合研究所内)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-8-5
TEL : 03-3539-3011 / FAX : 03-3539-3013
E-mail : fukushima@tiiki.jp(担当:菅波)

この記事のライター
関連記事
福島県は、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図ることを目的とする若者ターン推進事業の成果報告会「ふくクエコンテスト」を2月26日にオンラインで開催しました。
公開: 2022-03-02 12:00:00
福島県では、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト」の参加者(Cチーム)は、首都圏に住む方々向けにゆとりのある生活が過ごせる福島県葛尾村などの課題や魅力を知り、新しい生き方を考えるきっかけとなるようなワーケーションツアーを構築しました。
公開: 2022-02-25 10:50:36
福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、「第3回ふくクエ応援会議」をハイブリッド形式で開催しました。
公開: 2022-02-08 16:37:54
福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業(通称:ふくクエ)」を実施しており、「第2回ふくクエ応援会議」をハイブリッド形式で開催しました。
公開: 2022-02-08 16:26:31
福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、本プロジェクトのスタートアップである「第1回ふくクエ応援会議」を都内の会議室で開催しました。
公開: 2021-10-12 10:52:14
最新記事
ここでは、地域ブランド調査2025の都道府県結果のうち、魅力度をはじめ、各主要項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:01:19
地域ブランド調査2025市区町村の調査結果のうち、魅力度の上位50位、主な調査項目の上位結果について紹介します。
公開: 2025-10-04 23:00:00
全国で最も魅力的と評価された都道府県は17年連続で北海道となったが、神奈川県は調査史上初の4位となった。代わって東京都は5位に転落。関東のトップが入れ替わった。「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果速報をお伝えする
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」は今年が20回目。「地域ブランド元年」である2005年に企画・設計し、翌2006年に第1回目の調査を開始してから、20年間で地域ブランドの考え方や、各地での取り組みは大きく変わった。
公開: 2025-10-04 22:54:00
「都道府県魅力度ランキング」で知られる「地域ブランド調査2025」の結果は、10月4日(土)21:00~22:54 の日本テレビ系「せっかち勉強」の番組内で発表をします。
公開: 2025-09-25 11:36:57

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル