MENU
【弊社社員を装った迷惑メール(なりすましメール)にご注意を】 添付ファイルの開封や記載URLへのアクセスを行わず、メールを削除していただくようお願い致します。
「ふくしま夢実現クエスト事業」の参加者募集を開始!

「ふくしま夢実現クエスト事業」の参加者募集を開始!

福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、本事業に参加いただく首都圏の若い方々を募集しています。

 福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、本事業に参加いただく首都圏の若い方々を募集しています。
 この事業は、福島県内の事業者等から提示されるクエスト(地域課題)に対し、首都圏の若い方々がこれまで得た経験や知識、技術を発揮し、協力しながらクエスト達成に取り組むものです。まずは、都内でふくクエ応援会議(ワークショップ)を3回行いクエスト達成に向けた具体的な計画を練ります。11月以降には福島県内でふくクエ活動(フィールドワーク)を行います。

事業概要

県内の事業者等が取り組みたい地域課題をクエストとして首都圏の若い方々に依頼し、参加者は、以下の流れでクエスト達成に取り組みます。

1)ふくクエ応援会議(東京でワークショップ)
参加者(首都圏の若者)は3つのチームに分かれてアイデアを出し合い、それぞれの課題解決に向けた具体的な取り組みを検討。
日 程: 第1回 2021年9月25日(土)  13:30~16:30
     第2回 2021年10月30日(土) 15:00~18:00
     第3回 2021年11月27日(土) 13:30~16:30
場 所: アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 604号室
     (東京都中央区八丁堀1丁目9-8 八重洲通ハタビル)

2)ふくクエ活動(フィールドワーク)
チームごとに福島県内でフィールドワークを行います。活動費として各チームに最大10万円を支援。
日 程: 2021年11月~2022年1月
場 所: 福島県内の対象地域

3)ふくクエコンテスト(報告会)
チームの代表者が活動の成果を発表し、今後の活動につなげます。。
日 程: 2022年2月
場 所: 福島県内の会議室 ※オンライン(ZOOM)で参加可能

参加者募集について

参加対象: 20~30代で首都圏にお住まいの方
      福島県を応援したい方、福島県における働き方や暮らし方等に興味・関心がある方
      「ふくクエ応援会議」にご参加いただける方
応募人数: 30名程度
費 用:  参加費無料
申込方法: WEB申込

現時点のクエストについて

1) 子どもの学びの未来創り(喜多方市)
2) 福島牛の活用を考えよう(いわき市)
3) ひまわりで福島を復興しよう(福島市) ほか
※なお、クエストは順次「ふくしま夢実現クエスト」WEBサイトで公開しています。
WEBサイト

募集チラシのダウンロード

問い合わせ

ふくしま夢実現クエスト事務局
(株式会社ブランド総合研究所)
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-8-5
TEL : 03-3539-3011 / FAX : 03-3539-3013
E-mail : fukushima@tiiki.jp(担当:菅波)


福島県 地域振興課
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2−16
TEL:024-521-7160

この記事のライター
関連記事
福島県は、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図ることを目的とする若者ターン推進事業の成果報告会「ふくクエコンテスト」を2月26日にオンラインで開催しました。
公開: 2022-03-02 12:00:00
福島県では、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト」の参加者(Cチーム)は、首都圏に住む方々向けにゆとりのある生活が過ごせる福島県葛尾村などの課題や魅力を知り、新しい生き方を考えるきっかけとなるようなワーケーションツアーを構築しました。
公開: 2022-02-25 10:50:36
福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、「第3回ふくクエ応援会議」をハイブリッド形式で開催しました。
公開: 2022-02-08 16:37:54
福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業(通称:ふくクエ)」を実施しており、「第2回ふくクエ応援会議」をハイブリッド形式で開催しました。
公開: 2022-02-08 16:26:31
福島県では、首都圏の若い世代に本県が抱える地域課題の解決に協力してもらうことを通じて、関係人口の創出を図る「ふくしま夢実現クエスト事業」を実施しており、その活動の成果報告会「ふくクエコンテスト」を2/26にオンラインで開催します。
公開: 2022-02-03 12:00:00
最新記事
地域ブランド調査では、お客様のご要望に応じて各種報告書を販売しておりますが、個別でレポートの作成も承っております。
公開: 2023-10-03 15:44:00
幸福度や定住意欲度など地域の持続性につながる指標について調査する「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、幸福度ランキング1位は74.2 点の沖縄県で3 年連続1 位となりました。
公開: 2023-08-18 18:04:58
地域でのSDGsへの取り組み状況を評価する大規模調査「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施しました。その結果、都道府県のSDGs 取組評価1位は山形県となりました。
公開: 2023-08-17 12:00:00
全国47都道府県を調査対象とし、住民視点で自治体のSDGsへの取組評価や、住民の 幸福度、生活満足度、愛着度、定住意欲度などの地域の持続性(サステナブル) のほか、 〝住民の悩み〟や〝地域の課題〟について明らかにしました。 また、各都道府県に由来のある企業をそれぞれ約20社、計840社を対象に、地域の有力企 業によるSDGsの取組が、住民にどのように理解、評価されているかを調べた調査となっています。
公開: 2023-08-16 17:16:41
毎年秋の風物詩となっている「都道府県魅力度ランキング」 これは全国47都道府県と1000の市区町村に対して、3万人以上の消費者が80項目以上の観点から評価するという大規模調査。 その調査結果から、これまでに紹介したことのない特別な小ネタを10回にわたってお伝えします。 第1回目の今回は、「なぜ、上位ランキングは変動しないの?」です
公開: 2023-08-07 09:56:00

ランキング

総合ランキングarrow_right_alt
get_app
ダウンロードする
キャンセル