日本の各地にある農水産物や食文化の魅力を地域内外の人に伝え、地域における循環型のビジネスモデル作りとそれを観光につなげることを目指し、ブランド総合研究所では農林水産省の補助を受け、「食農体験プログラム」の構築とそれを推進する人材「食農体験ソムリエ」を育てるための仕組み作りの事業を行っています。
平成28年9月7日(水)には東京でセミナーを開催する予定ですが、各地でも開催して欲しいという声が多いことから、このたび「地域セミナー」を全国10か所限定で行うことにいたしました。
食農体験の効果、導入するためのポイント、効果的な体験プログラムなどを専門家がお話いたします。
★講師料、交通費はかかりません★
日程 :2016年 9月~2017年2月の1日 2~3時間程度(日時は要相談)
講師 : 田中章雄(弊社代表) 他
募集件数 : 全国で10件まで(先着順)
※パネルディスカッション、個別相談会などを組み合わせて実施することも可能です
※1か所あたり50名以上の集客をお願いします
会場の調達、集客、当日の運営、資料印刷などは主催者さまご負担でお願いいたします。
★ブランドNEWS 地域セミナー案内
ご興味をお持ちになりましたら下記にお問い合わせください。おって詳細をEメールにてお送りいたします。
問い合わせ先:株式会社ブランド総合研究所 (担当:山崎 ) TEL:03-35393011 nst@tiiki.jp

10地域限定!食農体験セミナーを実施しませんか
日本の各地にある農水産物や食文化の魅力を地域内外の人に伝え、地域における循環型のビジネスモデル作りとそれを観光につなげることを目指し、ブランド総合研究所では農林水産省の補助を受け、「食農体験プログラム」の構築とそれを推進する人材「食農体験ソムリエ」を育てるための仕組み作りの事業を行っています。
この記事のライター
関連記事
地域の資源や特性を活かした体験プログラムの作成・提案の方法を学びませんか?
公開: 2022-09-12 16:40:21
食農体験サイトtaabel(た~べる)では、食育ピクトグラムを活用した食農体験情報を募集しています。
公開: 2022-02-02 18:07:53
公開: 2021-07-12 18:33:00
農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる食体験を表彰する「食かけるプライズ2021」の募集を開始した。
公開: 2021-06-23 17:15:59
農林水産省では、第4次食育推進基本計画を広く周知、実践につなげることを目的に食育月間セミナーを開催します。
重点事項の一つである「持続可能な食を支える食育の推進」をテーマに、新たな日常における食育体験やオンライン体験の可能性について、先進事例の紹介やパネルディスカッション等を実施します。
公開: 2021-06-14 21:04:00
最新記事
東京都内にある全国の道県のアンテナショップ 34店舗について、利用の実態を明らかにするため「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」を実施した。
本調査はインターネットを利用し、2024年10月から11月に実施。首都圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)在住の男女20,000人から回答を得た。
公開: 2025-02-07 10:40:29
SDGsに取り組む企業は、その取り組みを消費者からどのぐらい評価されているのだろうか? 国内有力企業のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」の調査結果、「1.貧困をなくす」取り組みが最も評価されている企業はセブンイレブン、「2.飢餓をゼロに」は山崎製パン、「3.すべての人に健康と福祉を」はヤクルトだった。
公開: 2025-02-01 23:27:00
鹿児島県のPR拠点「かごしま遊楽館」の3階 鹿児島ブランドショップ東京店(有楽町)において、新山禮子氏の指導のもと、薩摩糸びなづくりの体験イベントを2月21日(金)から23日(日)まで開催します
公開: 2025-01-30 14:08:00
情報、教育、その他の業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、情報、教育、その他の業界34社の結果を分析した。
公開: 2025-01-26 15:17:42
金融業界のSDGsに対する取り組みは、消費者からどのぐらい評価されているのだろうか?
国内有力企業300社のSDGs取組やESG活動を消費者視点で評価する「企業版SDGs調査2024」より、金融業界20社の結果を分析した。
公開: 2025-01-24 12:22:00